忍者ブログ
2010年5月5日スタート!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は…
嫌いな早起き。
何度もカキコしていますが…
曜日と時間の感覚が…
(幸い滋賀に居るので場所の感覚はOK)
(一瞬起きた時、ここどこってなる時もあるので)


そして売出しへお出かけ。
車に商品を積み込み。
イベント会場へ!

そして販売開始!
(管理人が受けている年3回ある売出しの一つです)

前任者から引き継ぎ、このイベントに参加をしているのですが…
そのイベント参加者もピーク時の1/4に激減。
ついに、今年で最後となるようです。

ただ、不思議なことに…
弊社売上は…
多分管理人が担当してからは横ばい。
(大した売上ではありませんよ。一人でやってますし)

管理人の参加目的は売上ではなく…
「自分の販売感覚の維持」なので…
お客様が減っても売上があまり変わらないことは、非常に嬉しいことです!
(何度も言いますが、大した売上ではありません)

凄腕のメーカー営業さんの話しを聞くこともありますし、
また小さな我が業界にも「できる方」が居られます。
(あくまでもサラリーマン対象の意見です。経営者の営業さんは除外)
はたまた、逆に凄腕販売員さんの話しも聞くことがありますし、
我が業界にも居られます。

ただ…どちらの方も、他方には向いていない傾向があるように感じまして…
そりゃ~対法人と対個人では…アプローチから異なりますし…
そこそこ難しい話だと思います。

だから、管理人は両方の感覚を持ち合わせたいのです。
これも、よくカキコしますが…
どこかのスペシャリストになると、判断基準がそこベースになってしまいます。
それでは、判断の公平性に欠け、強いては判断の正確性を欠くことになる。
幾度目かの登場になりますが…
「先生が宿題を忘れる子供・してこない子供の気持ちを理解できるのか?」
と同じだと思っています。

より良い判断をするための、一つの体験。
それがこんな一日かと…


少しづつ、管理人のテントに(野外イベントです)増える差し入れ♪
飴やお菓子ですが…
「お兄ちゃん頑張って!!!」の一声が嬉しいかぎりです。

正直疲れもあるのですが、年に一度しか会えない…
それでも覚えていただき、笑顔でお声がけいただける。

法人には法人の。
個人には個人の。

いろいろある側面の、とある一面の一つの場面。
昨日も楽しく、経験させていただけました!

拍手[1回]

PR
表題の会が新横浜であり出席をしていた管理人。

たまたま、仕事が重なり…
予定より遅れて新横浜に到着したので…
駅から会場のホテルまで急ぎ足。
着いてみると、逆に少し早かったようで…
(30分ほど、勘違いしていました)

業界のレジェンドクラスの方々しか居られない…
そんな空間に居合わせてしまいました。
ただ「こいつ誰や?」と思われていたでしょうが…
せっかくなのでご挨拶をし、少しだけ存在感を出すことに努めました。

そして、いよいよ会式。
聞いたことのある国会議員の先生方をはじめ…
来賓の方々のご祝辞からスタートをし、
厳かな雰囲気の中、会は進行していきました。

そして、管理人達「チーム滋賀」の出番!
次期開催県として、神奈川県青年部の皆様から、
青年の輪(オブジェですね)の伝達を受ける儀式に登壇しました。
次回開催県大会会長の弊社専務の挨拶が始まり…
管理人達もその後ろで笑顔を振りまいていました。

その最中…

「ドン!!!」

一瞬の静寂。
そして驚く管理人達。
音の方を見ると…
伝達が終わり、チーム滋賀が受け取った青年の輪が床に…

箱から落ちたようで…
大切な輪が、一番起きてはいけない場面で…
一番起きてはいけないことになってしまいました。

助かったのは…
静寂後の爆笑。
あれは…良かった。

かつ、大事でスピーチを遮られたのにも関わらず…
上手くスピーチーをまとめ上げた弊社専務の力量。

これで事なきを得…
大きな存在感を示すこととなりました。
(スピーチ以外は全くもって褒められたものではありませんよ)

一瞬、最悪土下座か、大声でお詫びか!?
とも思いましたが、その後の懇親会でいじられる流れにまでなり…
最終的には安堵でした。
繰り返しですが、会場の笑いと専務のスピーチには助けられました。


その後の懇親会では…
急ピッチで準備をしたポロシャツを着、次県開催をPRして歩き…
次回開催の大会ロゴの入った名刺も配りまくりました。
美味しそうなラーメンや多分北京ダックなど…
ゆっくりと食べたかったのですが…
かつビールやらワインやら、ゆっくりと飲みたかったのですが…
そこはお仕事。
宴が終盤になるまで、水色のポロシャツは頑張っていたと思います。

ただ…管理人のみ…どうしても滋賀に戻らなければならないので…
終電を目指して会場を後にしました。

まさか!?
行と帰り。
同じスピードで駅と会場を行き来することになるとは…
予想もしていませんでしたが、ハラハラする時間が最後まで続きました。


無事終電にも間に合い。
我が町に着いた時には…

時には…大雨&強風。
珍しく、ホント珍しく折り畳みの傘を持っていましたが…
10分も歩けばお察しの通り。

ただ、楽しい宴だったので…心は晴れやか!
服は濡れども、一人で美味しくビールを一杯。


神奈川の皆様。
素敵な大会をありがとうございました。

拍手[1回]

深夜帰宅も…
その後、ご依頼いただいていた見積もり等々は…
寝る前に済ませ(これが東京の欠点…笑)

今朝も出発まで比較的時間のある朝。

とは言え…
掃除が大変。
洗濯と合わせ2時間近くかかるでしょうし…
今から大急ぎで身支度開始です!

昨日も遅く…
今日も昼からは…

帰宅は余裕の午前様で…
明日は早起き。

と、考えると憂鬱なので(笑)
まずは、気分良く掃除機からいってみまーす!
(8時を過ぎたら…一応音を気にしてます)

拍手[0回]

今日は比較的朝にゆとりのある管理人。
久々かもしれません。
(逆に夜が…)

しっかりと朝食も作り…
ゴミ出し、洗濯も終え…
パソコン前に到着です(笑)

サンプル手配やら見積もりやら…
謎依頼の資料作成等々…
午前中は仕事が捗りそうです♪

拍手[0回]

今朝は…
超満員電車に揺られた管理人。
はやり…限度を超えているような…

管理人でもう乗れません!
から…まだ数人乗ってくるし…
扉が閉まるまで、半分ほど体が外に出ている方だらけで…
恐ろしい光景です。

しかも管理人、運悪く吊革のない場所。
仕方なく、ドア付近の掲示板的なものの下を掴んでいたのですが…
袖のボタンを留めていなかったので…
腕が露出。
すると、昨日負った傷まみれ…
少しヤバい人に見えるのでは!?
と、心配をしていたのですが…
幸い!? 他人に無関心な方ばかりなようで…(多分です)
そのまま目的地までたどり着けました。

「サンプルはお客様に持ってきていただく!」(車なので)
これをお願いした、自分のファインプレーに感じ入る…
今度は心が傷付きそうな…
満員電車嫌い(誰でもそうでしょうが)な管理人でした。

拍手[0回]

今日も、半袖の管理人。
それでもやはり暑い…
(基本、する時はする派なので、ダラダラしません)
(する時は!ですよ…)

結束バンドの補充からスタートをし…
何百ケースの結束+送り状貼りがメインの…
出荷作業も無事終了!!!
でも…半袖でせっせと作業をしていたので…
終了後に腕を見ると…
擦り傷だらけ。
9カ所もありました。

段ボールが悪いのか⁉
管理人がどんくさいのかは分かりませんが…

こんな些細なことも、何か改善しなければなりませんね。


ゆりかごから墓場まで…
ではありませんが、畑から販売まで…
様々な仕事があると思います。
(例えば資材なんか挙げればキリがないでしょうが)

これも以前からカキコしていますが…
管理人が思う経営像や企画像って…
この端から端までを串刺しにできる・することだと考えています。

三食団子やみたらし団子、いやネギマかハツか!?

単体では素晴らしくとも、やはり商品としては未完成。
そこに1本。
串(芯)が通ることで、魅力的な(バランスの良い)商品(会社・企画)へと変貌する。

世の中にはすごい営業さんは沢山おられます。
管理人程度では話にならないと思います。
ただ、小さなプライドでしょうが(笑)
串になれる・1本芯が通せるという点において営業を切れば…
負ける(何をもって勝ち負けとするのか知りませんが)気がしません。

むしろこのことに気づいている人は…
まだまだ少ないと思っています。
だから、勝機がそこにある。

もちろん、こう偉そうにカキコしても…
まだまだうわべな点ばかりで…
かつ、その部分部分に良策を持ち合わせているわけでもありません。

だからこそ…その部分は努力し、考え続けなければならないのでしょうが…

ガラガラの新幹線で…
何故か管理人の隣にはおじさん。
何故かひじ掛けを取っ払い本を読みだすおじさん。

この引きは何だ!?
と思いつつ、久々に暇な時間ができたので…
少々長めのカキコをしている管理人でした。

拍手[0回]

なす畑からスタートした管理人。
シーズン最後ということで!?
管理人の出番ではなかったのですが…
ご指名を頂戴し…早起き(涙)

う~ん。
曜日感覚・時間感覚が…


しかし…「下田なす」にとって…
過去1番悲惨なシーズンだったように思います。
猛暑スタートでナスには好機!!!
と思い、ワクワクしながら臨んだ商戦も…
その猛暑が原因でスタートダッシュに失敗。
その後、台風と台風でアウト。

まさか悪かった昨年を大きく下回るとは…

この状況は全く想定していませんでした。
(甘いと言われても仕方ないと思います)

来年に向けて管理人が思うには…
せっかく減った売上と収穫量なので…
そこをチャンスと捉え…

思い切って自社農園の作付けも減らし…
その分手を掛けるってのもアリだと思っています。
畑が広くなるにつれ1本にかける手間も減ったように思いますし…

その分、良いモノを収穫し付加価値を高める。
あくまでも管理人の私見であり、
会社の方向性とはなんら関係ありませんが…


スーパー台風の上陸。
なすに限定すれば県湖北で広がりつつある「半枯病」。
(なすのみの病気で半分壊死する菌由来の病気)
もちろん、人手不足等々…

悪い予測も…すればキリがないですが…
来年こそは、2年分のリベンジができるよう!
いろんな施策を試みれるようにしたいと思います。
(立場上販売が中心になりますが…)

拍手[2回]

本日は事務&出荷の管理人。
しかし人気者は辛いですね~(笑)
仕事(作業)が舞い込んでくるのですから…

とは言え…外は快晴。
こんな日にインドアな環境に居るとは…
少々悲しくもあります。


このまま一人年末をし、本当の年末を迎えると…
あまりよろしくないとは思うので…
いろいろ考えなければなりません。
このままでは単なる無能者ですし…

ただ…
明瞭な答えも見つけられず…
流され続けた末に年を越しそうで…



考える必要性を実感しながら、その回答すら得られない…
無力・無能を極めている管理人でした。

拍手[0回]

昨日は一本間に合わず…

そのまま帰れば…
会議に40分ほど遅参になるので…
(やまじょうは駅から遠くてバスも不便)
(漬物屋さんアルアルですが…)

琵琶湖の反対側から会議に来る…
青年部の後輩にお願いをし、駅で拾ってもらいました。
それで何とか到着。
19時開始にも関わらず、まだ少々焦る時間が来るとは…
毎日バラエティーに富む、長い時間の連続です(笑)


で、今日は出荷係の管理人。
大口もあり、今からせっせと荷支度です。
暑くなることも予想されますので…
半袖で頑張りたいと思います!!!

拍手[0回]

長い夜明けの管理人。
少々体が重い…

ただ、夕刻には会社で社外の方と会議もあるので…
間に合う!? ように帰らなければなりません。
大きな荷物を抱えて…
電車に乗るのは嫌いなのですが…

とりあえず目の前の予定をこなして…
無事に会社に戻れるようにしたいと思います。
では、一旦都の隣県へ…行ってきます。

拍手[0回]

[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新記事
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り 
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]