忍者ブログ
2010年5月5日スタート!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜は…
事務所を抜けだし…
コンビニでおにぎり2個買い…
戻って、パソコンと向き合う羽目に。。。

せめて、温めて欲しかった(涙)
と思いながらも…
そこまで味わっていられない環境を嘆いていました。

まぁ~
日付を越えずに終われたので、ホント良かったです!

たまには、こんな1日を過ごさないと…
やる気スイッチの場所を忘れそうですし…
思い出せてよかったです(笑)

とカキコしながら…
明日からの予定を不安視する管理人。

できれば…
何事もなく、この1週間を終えたいものですね☆

拍手[0回]

PR
こんな時間にカキコ。

その理由は…
プレゼンの資料作りが間に合わない!?
= 今宵は大残業???

の可能性が高まったので…
忘れぬうちにカキコ(笑)

今日は耳栓をして、仕事に臨みましたが…
事務所に居れば、どんな対策をしても、資料作りに専念は不可ですね。
半ばあきらめ気味に…
夜の静寂を待っているようなものです。

静かな環境の方が、仕事は捗りますしね♪

ただ、会社でそんな環境を切望しているのは、管理人ただ一人?

なので…
少数派の意見は、即鎮圧。。。

静かな環境がある方が…
効率よく、会社に利益をもたらすことができるのですがね…

まぁ…
全員の帰宅を待つとしましょ。。。

拍手[0回]

本日はお休みをいただいて…
午前と午後の2回。
山へ(笑)

山頂では野鳥の会の方とお会いしました。
いよいよ…
松原湖付近からやってきた野鳥さんが…
我が町の上昇気流を使って、四国や台湾に出かける季節が来たのですね!

本格的には、まだ先の話ですが…
こうして季節が進む様は、大好きです♪

早く、蛇さんが冬眠され…
野山を駆け回れる季節が来るように…
切に願う管理人でした(笑)

拍手[1回]

本日は「あげあげサミット」(笑)

揚げ物のNo1を決めるべく!
地元湖南市で開かれる大会に、物販部隊ととして参加。

思い起こせば昨年。
台風接近の中、初日開催。
そして夜半に豪雨。
会場の野洲川河川敷の公園は、濁流の中。
テントや机など…
全て流され、2日目が中止。。。

苦い記憶が蘇ります。

が…
本日は晴天。
正規品にならない傷もののなすを…
(少し傷かついても駄目ってのもどうかと…)
串にさし「揚げ物よりお漬物」って声を出して販売をしていました。
10時~17時のイベントで…
なすは13時半には完売。
もっとあれば…
との思いもありますが、不作では仕方のない話。
その後は、ひたすらお詫びしていました。
よって、声出しも午前中で終了。
ホント、終盤は退屈で辛かったです(笑)

しかし、今季初のイベント晴天☆
気分よく終われました!


と…
思いきや…
終了と同時に豪雨。
当然、昨年同様ずぶ濡れ。。。

はぁ~
またしても、管理人参加のイベントは「雨」。
ホント、持ってますね(笑)

拍手[2回]

無事、滋賀着。

展示会が終わると…
各社様、本拠地に帰られます。
そのバラバラ感が…楽しい!?

電車で和歌山!!
とか、車で新潟!!
とか…滋賀まで車!!
なんて可愛いものです。

まぁ…
なすの欠品量が一番多い北陸訪問。
(出荷量が多いため)
聞かれる大半は「苦言」でしたが…
それでも「来年は頼むよ!」が大半だったので♪

来年こそは120%出荷できるように…
反省すべき点は、反省をし…
来期に挑みたいと思います!

拍手[0回]

事故渋滞につかまり…
予定通りに事が始まらなかった本日。
何とか、金沢で無事終了~☆

しかし…
面白い♪
人と真剣に話すのことは本当に面白い。
今宵は、なぜ今の場所で働いているのか!
そんな話題を中心に、いろいろ話していました。
まぁ~管理人の話なんてどうでもいいのですが…
本日のお相手の話なんて…
ホント、面白い。
山あり谷ありを聞かせていただき!
その人に対し無意識に感じていたものに、合点を頂戴できました。

当たり前って思っていたことでも、しっかりと聞けば…
自分の固定観念で物事を見ていたことに気づく…

まぁ…
毎度の反省ですね(笑)

人様のヒストリーを聞くって…
ホント貴重な時間ですね☆


明日も、展示会!
頑張ります♪

拍手[1回]

太陽はどこに行ったのか!?
また、曇天に逆戻り…
なすの超低空飛行は続き…
ついに「なす当番」休止のお知らせが。。。

今日は畑にいた管理人…
からの書き出しが…
今季は、もうなさそうです(涙)

五穀豊穣を願って始まったお祭り…
ってフレーズが、最近重く感じられる管理人です。
ホント、天にも祈る気分ですね。


明日からは北陸へ。
その後地元のイベント出席をし…
来週は、神戸方面&超重要プレゼン。。。

なんとなく、バタバタの予感ですが…
負けないように頑張ってきます☆

拍手[0回]

もう…
天気の話も飽きてきましたが…
本日は久々に晴れました。
ホント、良かった!

が…
管理人の机の上がよろしくない。
今月は、提案&イベントが目白押し。。。
特にプレゼンの資料作りが(涙)
なのに、日程的にはハードモード。

で…
机の上は資料&資料(涙)
新聞記事の依頼やら、広告の作成やら…
今週末にあるイベントのTシャツなんかも陣取る始末。
いろんな意味で不安です。

それでも、1日は終わるもので…
今日も比較的平和裏に進みました。

また、明日も今日のような1日でありたいものです。



と…
本日は彦根のお店に取材があったとか!?
TBS様のぴったんこカンカンらしいです。
カットされなければ放送がありそうで♪

少し露出が増えてきた今日この頃。
管理人の机の上とは反比例し、嬉しい傾向ですね~☆

拍手[1回]

定時報告。
「本日も雨」
ホント、どうなっているのでしょうか???

そんな中、毎年恒例!?
小売店の「なす祭」を、先週末からスタートさせました。
中止も検討したのですが…
やはり、今後の夏の風物詩たるを目指すのであれば…
苦しくとも「実行」と言うことで!

当然、規模も大幅縮小で。。。

告知用に刷った案内用紙も…
万単位の勘定では、指が足らないくらい…
水泡に帰すこととなりました(涙)

下品な言い方をすれば「大損」ですね。

泣きっ面に蜂とは見事な表現です。。。


強いて言えば…
泣いてる子供を慰めてくれる言葉の存在があったのが幸いかと…



「なす祭り」中の土曜日には沢山の方と話すことができました。
せっかく来てくださったのに、規模の縮小と不作で…
なすが売っていないお店に入っていただく時間も多数。。。
ただ、お詫びをするしかなかったのですが…

それでも…
「下田なすは、本当に美味しいですね」
「不作は仕方ないので、また来ます」

感動!
この言葉で、泣きやまない子はいないかと!


来年は、蜂に刺されることなく…
笑顔で「お祭り」を行いたいと思います。

当然…
今季迷惑をかけっぱなしの、全国のお客様にも…
同様の、「笑顔と味」を届けたいと思います。

ホント、申し訳ない夏の終わりです。

拍手[1回]

本日も雨。
しかも昨夜は涼しかった。

くどいがこの天気は厳しい。。。


そんな中!?
久々に「条件出さないとカットです」って言葉を聞きました(笑)
その先様に特別仕様で作ってる商品だったのですが…
特別過ぎたので仕様変更をお願いしていたら…
(数年前より)
返答がこれ(笑)

失礼ですが「ラッキー」だったので…
どうぞ・どうぞって!

畑から特別。
包材も、その他の具材も全て特別。
正直、厳しい。。。


物価を示す指標も14カ月(だったかな!?)連続で上昇中の昨今。
加えて、この気象。
で…「値下げしなさい!」「でないと売りません!」
(問屋さんが話しておられるのか、その先様が話しておられるのかは知りません)
(問屋さんの言葉を借りれば、その先様発らしいのですが…?)

昔…
値上げをお願いに行くと「その根拠となる資料を出せ!」ってよく言われました。
電気代から光熱費や人件費。
原料代に加工費。
全て調べて、表にし提出したものです。

できれば…
値下げ要求の根拠となる資料を…
出していただきたいものです(笑)

もう…
モノ言わないメーカーは残れないと思うので…
言うべきことは、しっかりと言わないと…
時代に取り残されてしまいますね!

前進するにも…
いろんな方法があるもので…
気づいたら、後退していないように…
客観的に物事を見ながら、ベストな判断をしたいものです☆

拍手[2回]

[246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新記事
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り 
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]