[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テレビがついています!
(この夏には見れなくなりますが…)
(しかも、走行中は音声のみです)
昨日は音声を聞きながら走っていました。
すると…
総理大臣の会見が始まりました。
そこで…
産経新聞の阿比留瑠比記者さんが…
「現実問題として、与野党協議の最大の障害になっているのが総理の存在であり、後手後手にまわった震災対応でも、総理の存在自体が国民にとっての不安材料になっている。一体何のために、その地位にしがみついているのか、考えを聞かせてほしい
と…質問されていました。
ビックリ!!!
多分…
「じゃ…辞めます」と首相が言えば、「無責任では?」と彼なら返すことでしょう。
こんな質問をしていること自体が、国民にとっての不安材料ではないでしょうか?
管理人はよく例に出すのですが…
アメリカで起こったテロのようなものがあったとします。
500人乗りのハイジャックをされた飛行機が、1万人の集まる場所めがけて突っ込んできます。
今、飛行機を撃ち落とせば、1万人が助かります。
500人乗りの飛行機に対する撃墜命令。。。
出せますか???
首相とは、そんな責任を背負っている地位なのです。
麻生さんや福田さん。
鳩山さんも菅さんも…
随分と批判されていた…またいるように思います。
ただ、管理人には例えば上記のような出来事を判断する決意や決心。
また信念のようなものがないのです。
それを…歴代首相は背負われているのです。
以前にも書きましたが、不正をし今の首相が今の地位にあるわけではありません。
しっかりとした手順で選出された方です。
人の批判は簡単にできます。
ただ、はたして同じだけの責任を背負った時。
同じだけの働きができるのか?
もう一度、自問自答してみる必要があるのではないでしょうか?
もちろん、国家だけの話ではなく…
皆さんの社会や、会社でも同じことが言えるのではないでしょうか?
もちろん…
上に立つとは…
批判も甘んじて受けなければならないのですがね。。。
しかし管理人の度量には…
まだまだ不足している部分が多く見られますね(涙)
久々に落ち着いて仕事をしているでしょうかね。。。
大きな余震が続いています。
本当に心配です。
東京にいる安っさんにも電話を入れましたが…
なかなか、つながらない状況で。。。
用件が済み次第、帰ってくるように話しました。
これも…
強いて言えば経済活動の縮小なのかもしれませんがね…
しかし…
嘘か本当か知りませんが…
福島原発で働かれている方の日給が40万円とか。。。(※)
庶民的に高額って感じましたが…
命がけにしては、安く感じますね。
やはり…
従事されていることに尊敬の念しか出てきません。
が…
今日からプロ野球が始まったとか。
他人より沢山ヒットを打てる人の年俸が3億とか4億とか…
命がけで原電で働く方が…
仮に噂通りだとして、1年間休みなしで働いて1億5千万弱。
管理人。
野球は大好きですが…
本当に必要なものを考えた時。。。
やはり、多少疑問が湧いてきます。
いかに日本が平和であったか。。。
心動かされますし、本当に素晴らしいことだと思います。
実は、それが本来の姿であり…
今までテレビの向こうで活躍されている方々が、遠く、そして高い位置にありスギたのかもしれません。
こんな意味でも「一つになろう日本」の時なのかもしれませんね。
※今回のカキコは噂話を取り入れて書いています。
その次元で物事を論ずることは、軽率だと思います。
この内容を読まれ、不快に思われる方がおられましたら、深くお詫び申し上げます。
某外食チェーン店から…
東北産の原料は使用不可との話がきました。
青森産の大根を提案している弊社は取り下げ。。。
個人的に…
「ありえない」話です。
青森産も駄目とは…
地図を見れば東京の方が、原発から近いのですが???
本当にびっくりです。
もう、そのお店に食べに行くことはないでしょう★
もちろん状況は常に変化しますが…
現状で発表のないエリアまで、購入禁止エリアに入れるとは。。。
それでいて、関東エリアはOKって…
ホント、悲しくなります。
まぁ…
判断はいろいろなんで。。。
どれが正論とかは言えませんが★
決して…
提案から外れたから言うんじゃないですが…
やはり、節度を持って判断してもらいたいものですね★
「一つになろう日本」
なんてフレーズをよく聞きます。
本当に良いことだと思います。
が…
昨日、週刊誌を見る機会がありました。
その記事の内容は…
現状に対する批判的な内容ばかりで…
確かに…
復興事業が軌道に乗れば、この惨事に対する責任論や批判があってもいいでしょう。
でも、今は本当に皆が一つになって、少しでも早く復興への道を作ることが先決であって…
いつものことながら(?)
足を引っ張ることしかできないのか?
と、管理人。
少し「ムッ」としました★
でも…
会社に置き換えても同じかもしれません。
新しいことに挑戦をすれば…
また取り組めば…
本当は、従業員一同一つになって、その取り組みを軌道に乗せなければならないのですが…
やはり週刊誌のような意見もあります(涙)
例え正論であっても、言うべきタイミングや、その訴え方があると思います。
が…
全く無視をした言論。
ことを起こしたり、また、その対応をすることは、とても大変です。
でも…
その批判は、簡単にできます。
できれは…
否定的な意見を発する前に、自分がどれだけ、ことを起こせているのか?
また、しっかりと起こっていることに対応できているのか?
自問自答する必要があると思いますね☆
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)