[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日より復帰。
仕事面で…
やはり、さまざまな事態が進んでいました★
しかも…
どちらかと言えば悪い方に…
資材では、入手困難な調味液が出てきていたり…
包材も、厳しい状況のようです。
また…
震災の被害に遭われた方の情報なども入ってきていました。
そこには…とても悲しいものも含まれていました。。。
最近テレビでは、力を合わせてとか!
皆で一つになって頑張ろう!
との言葉が聞かれます。
とても良いことだと思います。
が…
今朝の新聞でも…
下段にある週刊誌広告。
つい目にとまってしまうのは、今の政治バッシング。
見出しだけで、内容は分かりませんが、首相の首を切れ!
的な、過激なものでした。
管理人は、何党を応援するとか、誰が好きとか…
政治に特別な感情はありません。
ただ…
少なくとも、例えば管さんが大変な苦労をしておられるのは事実です。
しかも、正当な選挙で選ばれた日本の首相です。
当然、菅さんや政権政党に賛否はあるでしょうが、
今、その方の批判記事を書き、この国に、被災地に何の得があるのでしょうか?
むしろ足を引っ張っているだけにしか思えません。
せっかく武器よりも強いペンの力を持っているのですから・・・
是非、心一つに、復興に、また皆さんに希望を与える役割を担って欲しいものです。
日々…
悲しい、そして厳しいニュースが更新されていきますが…
ホント…
心一つに、頑張って行きたい…
頑張って生きたいものですね☆
某先様より…
御社でお使いの野菜は安全ですか?
その旨を保障した文章を出しなさい…
ってお願いが来たみたいです。
正直…
「はぁ?」です。
今、どうなっているのか?
また、明日どうなるのか?
で…
それを誰に聞くのか?
農家様???
政府???
誰も分からないです。
確かに、発表された、例えば「ほうれんそう」を使っていません!
とは言えますし…
現状で該当する産地のものは使っていません!
とも言えますが…
それも過去の話し。
今後どうなるのかなんて…
当然、作り手の責任ですし、安心安全を届けるのは義務です。
弊社としても最善努力をします!
が…
今の保障がないのに…
一体どう未来を保障しろと?
過去の保障は当然できます☆
ただ、未来の保障は…
残念ながら、今のところ未定です。
原発。
本当に不安です★
不安ばかりを述べ、何もできない自分が悲しく…
かつ、現地で頑張っておられる方に…
その不安を押しつけているようで、自分勝手にも思います。
今はただ…
祈るだけの毎日です。
管理人。
あまりTVを見ません。
特に朝は…
もっぱら新聞派です。
が…
あの日以来、朝一にTVの電源を入れることが日課になりました。
特に原子力発電所の問題は、当たり前ですが気になります。
祈るように、TVのスイッチをONにする毎日です。
現在進行形の情報を知りたい。
新聞ですら、かなり過去系でしかないのが驚きです。
そんな中。。。
我が町にも、被災者の方が非難されてきたとのことでした。
その方のコメントが…
「滋賀に来て、コンビニに寄れば普通に食料が置いてある」
「おにぎりでも、逆に買ってもいいものか?」
との話しでした。
やはり…
被災地とでは大きな温度差があるのだと、改めて感じました。
ただ…
皆さん、何とかしたい気持ちはあると思います。
が、義援金以外方法がないのが現状だと思います。
物資も…
ようやく送れる可能性が出てきた。
ぐらいの話ですし…
ジレンマを強く感じますね。
しかし…
知りませんでしたが、関西広域連合では被災地のフォローを県別で担当しているようですね。
京都府と滋賀県は福島県をフォローするとか。
地方分権なんて言葉だけが先行しているように思っていましたが…
しっかりと「実」もあるのだと、改めて感じました☆
福島県。
例えば会津若松と滋賀県日野町などは歴史的に見てもゆかりのある場所です。
多くの近江商人たちが、出向いた場所です。
そんな商魂!
きっと、この先には活きてくると信じています☆
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)