忍者ブログ
2010年5月5日スタート!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は、おばあちゃんちにお出かけの管理人
モロ…プライベートで(笑)

そこは…
源氏蛍発祥の地として知られる場所
毎年6月にはホタルが乱舞します

が…
久しぶりに見た川には…
見慣れた魚

試しに…
車から竿を取り出すと

馴染みの魚が釣れました
ブラックバス


当然…好きなですが…
ホタルの綺麗な川にまで…
彼がいたことはショックで


十数年前なら想像もしなかった事実

十数年後を予想するには…
もっと柔軟な思考が必要だ
と…改めて感じた1日でした。。。

拍手[0回]

PR
DIC

朝からデザインと格闘しています(笑)

色目がなかなか決まらない・・・
大日本インキ化学さんの色見本(DIC)を、見比べて悩んでいます(涙)

デザインを決める要素はさまざまで・・・
商品(中身)とのバランスを最優先に・・・
陳列された時の見た目や、弊社らしさが出ているか?とか・・・
もちろん!
テーマ(訴えたいこと)が、しっかり反映されているか?まで。。。
挙げ出すと、かなりあります!
そのさまざまな要素を、どれだけ充たしているのか!?
が、決定の重要ポイントになります☆

ただ、「感覚」に頼る部分も多く・・・
明確な答えに辿りつかないのが落ちです(涙)

でも・・・
イメージ通りに陳列されている様を見ると!!!
それは、この上ない「喜び」・・・
ではなく、この上ない「安堵」になります。

「ふぅ~。上手くいってヨカッタ!」って感覚。
それが、いいのかも知れません☆

その逆に陥らないためにも・・・
なす当番の眠た目をこすりながら・・・
DICと戦ってみます(笑)
 

拍手[1回]

空気が・・・
すっかり秋になりましたね☆

地震雲(驚)
とまでは言いませんが・・・
雰囲気のよろしいくない、秋の雲が漂っていました★

一昨日は、食べたいと思わなかった「千枚漬」も、食べてみたいな!
と・・・少しは思うようになりました。

いよいよ、やまじょうも「千枚漬」の出荷が始められそうです。
一番早かった年より、1ヶ月は遅れてますね。
以前なら、大問題でしたが・・・
最近の社内では、仕方ないとの意見が大多数。
やはり・・・
弊社の力では、品質的に良いものが出せないのが現状で・・・

ようやく「秋」の気候になり・・・
弊社の身の丈にあう商品の出荷ができそうです☆

しかし・・・
私見の無意識でしょうが・・・
なすと千枚。
食べたいと思う時期は、全くかぶりません。
やっぱり・・・
夏野菜は暑い時。
冬野菜は涼しい時。
に!
食べたい!
と・・・極論、DNAが訴えてるのかも知れませんね(笑)

繁忙期。
いよいよ迫ってきたように思います!

拍手[1回]

今朝は土砂降りの中での・・・
収穫作業でした(涙)
本当に、休みなしの収穫作業って・・・
厳しいですね★

しかも・・・
最近目撃情報が増えている「蛇」
管理人、最大限、彼の気配に気を配ってますが・・・
雨中では非常に難しく★

幸い遭遇はなかったですが。。。
突然現れた「蛙」と「トカゲ」に、かなり寿命を縮められました。


本日は静かな事務所。
で・・・
売り出しの申込書なんかをFAXしました。

いよいよ、この雨で秋に突入でしょうか???
今年もハードな秋になりそうです!

拍手[2回]

今朝は3時、4時と目が覚め・・・
昨日の当番忘れが恐怖として残りました。
本当に心臓と体によくない・・・
ミスを犯してしまいました(涙)

下田なすの木は、少々勢いがなくなってきました。
品質重視はいいのですが・・・
その分やはり、ふるいから落ちる商品が大幅に増え・・・
供給量が、需要に全く追いつかない状況が続いています。
本当に、難しい状況で・・・
お詫び行脚も必要になりそうです(涙)

なんとか今年は終売を遅らせ、引っ張りたいのですが・・・
これも天気次第のところもあり・・・
多くのお客様にご迷惑をお掛けしたことは、心苦しいかぎりです。

今できることは・・・
一つでも多くのなすを収穫し、一つでも脱落せずに出荷できるように・・・
努力するだけですね☆

下田なすの売り上げは、昨対比でもよくない状況。
入荷分を全て出荷しての状況だけに、どうしようもないですが・・・

寝不足になる要素に変わりはないですね(涙)

拍手[2回]

久々の登場の気が

会議づくしで(涙)


しかも今朝は茄子当番忘れ

やってしまった


変化に富む毎日は嬉しいですが…
自分の立ち位置を見失うのもどうかと

反省して…
明日の茄子当番に備えます

おやすみなさい。。。

拍手[1回]

バタバタとし・・・
事務所に到着。。。

で・・・
事務仕事★

昨日、展示会に行った話しはしましたが・・・
そこで、訃報の話しに接しました。
某量販店の方で。。。
管理人と同じ年。

量販店の方で、想い出に残っている方は・・・
いい想い出では、正直あまりおられません。。。

それは、管理人のデビュー当時の水準が低すぎて・・・
相手にされなかったのが主原因で。。。
今振り返っても、多くの苦い想い出とともに成長してきたように思います。

そんな管理人史の中で、訃報に接した方は、いい想い出として残っていた数少ない方でした。

その方と管理人。
実は、ほとんどご一緒に仕事をする機会はありませんでした。
と言うより、ゆっくりお話したことも少なかったように思います。

一度だけ・・・
接点のないその方と、お漬物のバイヤー様とを車に乗せる機会がありました。
(このバイヤー様も、数少ない想い出の方です!)
少々緊張気味の管理人は、一生懸命に現状のメーカー事情なんかを話していたように思います。
本当に真面目に、一生懸命。

で、真面目な印象を持っていただいた!
と思いきや・・・
管理人の不真面目な部分を気に入っていただいたようで(笑)
管理人的には、一かけらも出していない部分を気に入っていただいたことに・・・
驚きと、ある種の喜びを感じていました。

それからは・・・
本部の商談でお会いしても(仕事では接していないのですが)気さくに声をかけていただき・・・
2人でコーヒーを片手に、いろいろ話をしたものです。
問屋様からも、「管理人のことを話しておられましたよ」なんて・・・
人づてで聞くことも多々ありました。
いつかは一緒に仕事ができる!
そう思って、楽しみにしていたぐらいです。

なにも・・・
気さくに話しかけられたから、いい想い出ではなく・・・
先にお話ししたお漬物のバイヤー様もそうでしたが、人の話しを熱心に聞かれ・・・
そして判断をし、その理由を明確に伝えてくださることに感銘を覚えていたのです。

「あっ、僕お漬物嫌いだから・・・」
なんて、商談の開口一番話され・・・
「ムッ」として、帰りかけた思い出。

「明日の陳列応援。来たかったら来れば?」
って言われ・・・
悔しかった思い出。

いっぱいありますが・・・
熱心に話しを聞いていただき、肯定であれ、否定であれ、その結果を明確に伝えていただく。
そんな想い出をくださった方の訃報。

悲しいく・・・
心に重く残るのは・・・
リアルな事実ですね★

ご冥福をお祈りいたします。

 

拍手[1回]

恒例の神戸展示会終了。

疲れましたが・・・
やはり有意義に過ごせました。
ビビッときたデザインが1点。
味が1点。は、リアルな収穫☆

と、得意先様との交流に時間がさけたこと!
と、他メーカー様と交流できたこと!
が無形の有意義☆

で・・・楽しかったと♪

ちゃんと・・・
東京で飲みましょう!
と、約束もできましたしね(汐〇さん!)☆

展示会中は、いろんな方と名刺を交換しました。
管理人より若い方と交換する機会が増えたのですが・・・
管理人自身勝手に、「自分は若手」と思っていましたが・・・
10年ほど年下の人が、若手に厳しく指導している様を見ると・・・

管理人も年をとったのだ。。。
と、思い知らされました★

自分が営業に出だした頃。
大人に見えた30代の方。
管理人は、若手から大人として見ていただけているのでしょうか???

もう少し自覚を持たないといけない管理人でした★


追伸:谷やん様。
    コメありがとうございました☆
    ちなみに・・・
    なす当番ではなく。。。
    朝帰りでした(涙)
    若くないのに、背伸びをしてみました★

拍手[1回]

本日も、工場点検でお客様がお見えになっています。

今では、得意先様とお取り引きをさせていただくのに、工場の検査を受けなければならない時があります。
特に、毒入り餃子事件以降・・・
検査も厳しくなったように思います。

どんだけ美味しくとも、値ごろ感があろうとも・・・
バイヤー様がOKを出されていようとも。。。
この点検で不適合が出れば、取引できないこともあります。
本当に、重要なことで。。。

井の中の蛙になりがちな、工場を外部の目で見ていただける。
そんな機会を持てるだけでも、ありがたい話しです。

ある意味、恵まれていると思います。
ただ、受ける身は緊張で☆

もう少しドキドキして過ごしたいと思います。

で・・・
終れば展示会へGO!!!

拍手[1回]

~幸せへの近道~

幸せの近道を知っていますか?


貴方が幸せだと思う姿を想像してください。
その姿は、今の貴方と比べてどうでしょうか?

貴方が幸せだと思う姿は、今の貴方の悩みが解決した姿ではないでしょうか?


そう、悩みの先に幸せはある。
悩みこそが幸せの種。


幸せへの近道。
それは、沢山悩むことなのです。


苦しいでしょうが…
それが幸せになれるチャンスなのです。


伊田mitsuさんッテ人の詩ですが…

管理人。
最近、悩み相談をよく受けます。
そんな時、解決方法を示すより、こんな詩の話しをします。

最後は、自力で解決しないといけないので…

ッテ、管理人もよく悩むので(笑)

皆さんも何かの参考にどうでしょうか!

拍手[16回]

[351]  [352]  [353]  [354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新記事
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り 
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]