2010年5月5日スタート!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も…車移動中…
TVの音声のみを聞きながら運転をしていましたが…
その番組のモノ申す!的なコーナーで…
須磨水族館の入園料が高くなる話しをされていました。
大人1300円→3100円
高校生800円 小中学生500円 幼児無料 →1000円以上。
だったように思います。
正直高いなぁ~とは思いましたが…
TVの中では反対意見だけが取り上げられていました。
でも、今のサービスも知らなければ…
新しいサービスも知らないのに…
高いだの安いだの…
これから事業を始める人に対して失礼ですよね。
実際いまの5倍ほどの値打ちのある施設かもしれませんし…
当然、反対している人たちからすれば…
今行動しなければ、阻止できないってご意見も分かりますが…
何事も知らないのに軽率な判断は駄目。
よく見積もりを出した瞬間…
「高いなぁ~」って言われ…
内心「食べてもいないのに失礼な!」って思っている…
できれば最低限食べてから判断してほしい派の…管理人でした。
TVの音声のみを聞きながら運転をしていましたが…
その番組のモノ申す!的なコーナーで…
須磨水族館の入園料が高くなる話しをされていました。
大人1300円→3100円
高校生800円 小中学生500円 幼児無料 →1000円以上。
だったように思います。
正直高いなぁ~とは思いましたが…
TVの中では反対意見だけが取り上げられていました。
でも、今のサービスも知らなければ…
新しいサービスも知らないのに…
高いだの安いだの…
これから事業を始める人に対して失礼ですよね。
実際いまの5倍ほどの値打ちのある施設かもしれませんし…
当然、反対している人たちからすれば…
今行動しなければ、阻止できないってご意見も分かりますが…
何事も知らないのに軽率な判断は駄目。
よく見積もりを出した瞬間…
「高いなぁ~」って言われ…
内心「食べてもいないのに失礼な!」って思っている…
できれば最低限食べてから判断してほしい派の…管理人でした。
本日はお客様にお越しいただいた弊社。
当然!?
アテンド役は管理人ですが(笑)
以前お越しの際…
産地見学には山の上から見ることが最適!
と話したことを覚えていただいていたようで…
行ってきました(笑)
産地見学→工場見学→店舗見学って流れが基本ですが…
プチ登山で山頂より産地見学→工場見学…って流れに変えての今回。
上から見ていただく方が位置関係などが説明し易く…
登ることが苦行。
以外は非常に有意義で…
お客様にもある程度の迷惑で…健脚と見識を深めていただけたように思います!
(歴史話や自然話も織り交ぜました)
内心の感想は聞けませんが(笑)
ご希望があり、天気と時間が許せば…
こんな機会を増やしていきたいものです。
やはり百聞は一見に如かず。
お越しいただくメリットを…
最大限活かしたい!
商売抜きで、地元の長所を伝えたいと切に願う…
少々視点がズレている(?)管理人でした。
当然!?
アテンド役は管理人ですが(笑)
以前お越しの際…
産地見学には山の上から見ることが最適!
と話したことを覚えていただいていたようで…
行ってきました(笑)
産地見学→工場見学→店舗見学って流れが基本ですが…
プチ登山で山頂より産地見学→工場見学…って流れに変えての今回。
上から見ていただく方が位置関係などが説明し易く…
登ることが苦行。
以外は非常に有意義で…
お客様にもある程度の迷惑で…健脚と見識を深めていただけたように思います!
(歴史話や自然話も織り交ぜました)
内心の感想は聞けませんが(笑)
ご希望があり、天気と時間が許せば…
こんな機会を増やしていきたいものです。
やはり百聞は一見に如かず。
お越しいただくメリットを…
最大限活かしたい!
商売抜きで、地元の長所を伝えたいと切に願う…
少々視点がズレている(?)管理人でした。
管理人が思う未来ですが…
マイナス面は…
消費税増税での景気低迷。
オリンピック特需の終わり。
人口減。
超・超高齢化による消費減。
天候不順の影響による原料調達難。
世界的な食糧難。
人材確保難。
終身雇用制度の崩壊。
プラス面は…
AI化。
日本近海資源確保の技術確立。
数年後の景気低迷により優秀な人材確保が可。
希望的観測では…
人口減もAI化が進み、仕事量も減となるため、
世界で唯一仕事量と人口とのバランスが取れる時期がある。
世界的な食糧難から保存食が見直される。
って、挙げればキリがありません。
まだまだ書けますし…笑
ただ、考えていることとしては…
今は人に投資をするタイミングでは…ない。
大手が採用意欲の高い時期に中小が競っても無理な話し。
従って、少々無理をしてでも「今」をしのぐべし。
そうすれば、増税とオリンピック景気の終わりで…
一旦、大手企業が採用を渋るハズ。
それまで、奇跡的な出会いは別として…
基本社員は取らない。
だから人手不足で、営業不足も…
もう少し我慢する。
それが短期視野の結論なので…
駄目とは分かっていても出荷などをするわけです。
もちろん営業としての考えもありますが…
当然、事を成就するためには、工場や産地など…
様々な条件をクリアする必要があるわけで…
じゃ~そこに対しても最低中期的な見方をしなければならず…
自ずから消極的な選択をしてしまいます。
と、カキコすれど…
あくまでも今の管理人の判断範疇の話。
これ以上(すでに浸食していますが…)は…
もう違う領域なので…
ある意味悔しくもありますが…
それはそれ。
今ではなく未来の会社にとって…何が大切なのか!?
人知れず、粛々と行動するのみです。
それで、ダメって言われたらそれまでですしね。
毎回、悩みながらこんな判断をしている。
少しだけ心の中をカキコしてみた管理人でした。
マイナス面は…
消費税増税での景気低迷。
オリンピック特需の終わり。
人口減。
超・超高齢化による消費減。
天候不順の影響による原料調達難。
世界的な食糧難。
人材確保難。
終身雇用制度の崩壊。
プラス面は…
AI化。
日本近海資源確保の技術確立。
数年後の景気低迷により優秀な人材確保が可。
希望的観測では…
人口減もAI化が進み、仕事量も減となるため、
世界で唯一仕事量と人口とのバランスが取れる時期がある。
世界的な食糧難から保存食が見直される。
って、挙げればキリがありません。
まだまだ書けますし…笑
ただ、考えていることとしては…
今は人に投資をするタイミングでは…ない。
大手が採用意欲の高い時期に中小が競っても無理な話し。
従って、少々無理をしてでも「今」をしのぐべし。
そうすれば、増税とオリンピック景気の終わりで…
一旦、大手企業が採用を渋るハズ。
それまで、奇跡的な出会いは別として…
基本社員は取らない。
だから人手不足で、営業不足も…
もう少し我慢する。
それが短期視野の結論なので…
駄目とは分かっていても出荷などをするわけです。
もちろん営業としての考えもありますが…
当然、事を成就するためには、工場や産地など…
様々な条件をクリアする必要があるわけで…
じゃ~そこに対しても最低中期的な見方をしなければならず…
自ずから消極的な選択をしてしまいます。
と、カキコすれど…
あくまでも今の管理人の判断範疇の話。
これ以上(すでに浸食していますが…)は…
もう違う領域なので…
ある意味悔しくもありますが…
それはそれ。
今ではなく未来の会社にとって…何が大切なのか!?
人知れず、粛々と行動するのみです。
それで、ダメって言われたらそれまでですしね。
毎回、悩みながらこんな判断をしている。
少しだけ心の中をカキコしてみた管理人でした。
ハードだった11月6日を少々振り返ると…
某所で目覚めた管理人。
そこで営業を少々した後…
会社へ戻り…
お客様の訪問対応!
関西で上位規模の会社様ですが…
相思相愛の間柄!(だと…管理人は思っています)
6日は3名様+問屋様の4名でお越しいただきました♪
もう弊社のことをよくご存知なので…
話しが早い!
意外なアイデアも飛び出し!
有意義な時間が過ごせました♪
(以前カキコしていますが…北風と太陽理論)
(こうしてお越しいただくと…まさに太陽)
(旅人の管理人。すぐ服を脱いでしまいます…笑)
ただ一つだけ…
先方様の到着が予定より遅くなったため…
(予想外の予定が急きょ入ったようで…逆に大変だったと思います)
次の予定消化が危なくなり…
慌てて産地を出たのですが…
時間帯的に大渋滞。
迂回し、迂回し、迂回し…
無事高速には乗れましたが…
降りる際も大渋滞。
「懇親会のみ参加させていただきます!」と…
予め先方の社長様にはお伝えしてありましたが…
到着は懇親会終了5分前………
幸い…
司会の部長様に…
「宴たけなわですがそろそろ中締めをしたいと思います」
「ただその前に、やまじょうの管理人君が今到着しました!」
と…イジッテいただいたので…
その後の、二次会・三次会へと上手く入っていけました(笑)
ここでも、熱い話があり…
管理人の心の中も大騒ぎな時間となりました♪
考え方?物の見方?
なんて言うのでしょうか…
そんな発想の転換のようなコツと言うか…
方法と言うか…勉強になりました♪
某所での社長様達の会から…
来客、そして宴と…
非常に長い時間でしたが…
無茶苦茶内容の濃い時間でした♪
強いて言えば…
2日で何時間飲んでたのだ???
振り返ると、自分の肝臓に同情しかない…
かなり太ってきた管理人でした(涙)
某所で目覚めた管理人。
そこで営業を少々した後…
会社へ戻り…
お客様の訪問対応!
関西で上位規模の会社様ですが…
相思相愛の間柄!(だと…管理人は思っています)
6日は3名様+問屋様の4名でお越しいただきました♪
もう弊社のことをよくご存知なので…
話しが早い!
意外なアイデアも飛び出し!
有意義な時間が過ごせました♪
(以前カキコしていますが…北風と太陽理論)
(こうしてお越しいただくと…まさに太陽)
(旅人の管理人。すぐ服を脱いでしまいます…笑)
ただ一つだけ…
先方様の到着が予定より遅くなったため…
(予想外の予定が急きょ入ったようで…逆に大変だったと思います)
次の予定消化が危なくなり…
慌てて産地を出たのですが…
時間帯的に大渋滞。
迂回し、迂回し、迂回し…
無事高速には乗れましたが…
降りる際も大渋滞。
「懇親会のみ参加させていただきます!」と…
予め先方の社長様にはお伝えしてありましたが…
到着は懇親会終了5分前………
幸い…
司会の部長様に…
「宴たけなわですがそろそろ中締めをしたいと思います」
「ただその前に、やまじょうの管理人君が今到着しました!」
と…イジッテいただいたので…
その後の、二次会・三次会へと上手く入っていけました(笑)
ここでも、熱い話があり…
管理人の心の中も大騒ぎな時間となりました♪
考え方?物の見方?
なんて言うのでしょうか…
そんな発想の転換のようなコツと言うか…
方法と言うか…勉強になりました♪
某所での社長様達の会から…
来客、そして宴と…
非常に長い時間でしたが…
無茶苦茶内容の濃い時間でした♪
強いて言えば…
2日で何時間飲んでたのだ???
振り返ると、自分の肝臓に同情しかない…
かなり太ってきた管理人でした(涙)
昨夜は…
大変有意義な時間となった管理人。
心から楽しめました!
ただ、思い返しても…
場違い感が凄過ぎて…
やはり、管理人の図々しさが…
際立ったようにも思い…
少々申し訳ない気持ちにもなってしまいます。
でも、自身にとってはgoodな時間だったのは事実。
ただ…
いつも言ってますが…
講演なんかでもそうですが…
感動した・良かった・ためになった…
なんてその場の感情は後日からすればどうでもよく…
昨日の時間を今後にどう生かすかが…大切なので!
感じたことをしっかりと心に刻み…
今後形にしていきたいと思います!!!
しかし…眠いのが欠点。
今日は長い一日が確定しているスケジュールなので…
眠気に負けないように頑張ります(笑)
大変有意義な時間となった管理人。
心から楽しめました!
ただ、思い返しても…
場違い感が凄過ぎて…
やはり、管理人の図々しさが…
際立ったようにも思い…
少々申し訳ない気持ちにもなってしまいます。
でも、自身にとってはgoodな時間だったのは事実。
ただ…
いつも言ってますが…
講演なんかでもそうですが…
感動した・良かった・ためになった…
なんてその場の感情は後日からすればどうでもよく…
昨日の時間を今後にどう生かすかが…大切なので!
感じたことをしっかりと心に刻み…
今後形にしていきたいと思います!!!
しかし…眠いのが欠点。
今日は長い一日が確定しているスケジュールなので…
眠気に負けないように頑張ります(笑)
今日は滋賀で一番高い場所に行っていた管理人♪
11時に麓の管理塔に着いたのですが…
「懐中電灯はお持ちですか?」との質問。
明らかに他の登山者様の格好と違いラフ…
かつ荷物も軽装な管理人に…
心配をしお声を掛けていただいたようです…
ただ、管理人が以前登った時は…
確か片道2時間半程度。
遅くとも4時には帰ってこれるはずなので…
「確か2時間ほどで上に着けるはずです」
「以前もそうでした♪」と話すと…
納得をしていただいたようで…
「気を付けて!」と返事をいただきました。
ただ…一合目を歩きながら…
前回は本当に2時間半で登れたのか?
5時には確かに暗くなるけど大丈夫か?
携帯電話のライトでは弱いか!?
(一応高性能な機種ではあります!)
など…不安になり…
足を速めることに!
すると…当然バテバテ(涙)
すでに2合目途中で疲れてしまいました。
ただ山に対しては意地もあるので…
歯を食いしばって上を目指しました。
伊吹山は3合目までがキツイイメージなので…
そこを越えると…なんとか自体力で登頂することができました。
凡そ2時間10分ほど…
以前より少し時間が掛かったかもしれません…
で、山頂では…
某異業種メーカーの営業の方を発見!
(事前に上ることは聞いていました)
数百人はおられる山頂で(車でも9合目までは行けるので)も…
瞬時に見つけられる存在感(笑)
お互い疲れた体ではありましたが…
楽しいひと時を、山頂の壮大な景色と共に楽しめました♪
下山はバラバラでしたが…
元社員さん達と来られているそのパーティーは…
「楽しそう」そのもので、非常に羨ましく思いました☆
こちらは…黙々と歩いて明るいうちに下山できましたが(笑)
複数で登る山にも少々憧れを抱く1日となりました。
(※冬山は無関心です)
心地よい疲れと共に、道中のいろんな笑顔が浮かぶ管理人。
やはり、動くって良いことですね☆
11時に麓の管理塔に着いたのですが…
「懐中電灯はお持ちですか?」との質問。
明らかに他の登山者様の格好と違いラフ…
かつ荷物も軽装な管理人に…
心配をしお声を掛けていただいたようです…
ただ、管理人が以前登った時は…
確か片道2時間半程度。
遅くとも4時には帰ってこれるはずなので…
「確か2時間ほどで上に着けるはずです」
「以前もそうでした♪」と話すと…
納得をしていただいたようで…
「気を付けて!」と返事をいただきました。
ただ…一合目を歩きながら…
前回は本当に2時間半で登れたのか?
5時には確かに暗くなるけど大丈夫か?
携帯電話のライトでは弱いか!?
(一応高性能な機種ではあります!)
など…不安になり…
足を速めることに!
すると…当然バテバテ(涙)
すでに2合目途中で疲れてしまいました。
ただ山に対しては意地もあるので…
歯を食いしばって上を目指しました。
伊吹山は3合目までがキツイイメージなので…
そこを越えると…なんとか自体力で登頂することができました。
凡そ2時間10分ほど…
以前より少し時間が掛かったかもしれません…
で、山頂では…
某異業種メーカーの営業の方を発見!
(事前に上ることは聞いていました)
数百人はおられる山頂で(車でも9合目までは行けるので)も…
瞬時に見つけられる存在感(笑)
お互い疲れた体ではありましたが…
楽しいひと時を、山頂の壮大な景色と共に楽しめました♪
下山はバラバラでしたが…
元社員さん達と来られているそのパーティーは…
「楽しそう」そのもので、非常に羨ましく思いました☆
こちらは…黙々と歩いて明るいうちに下山できましたが(笑)
複数で登る山にも少々憧れを抱く1日となりました。
(※冬山は無関心です)
心地よい疲れと共に、道中のいろんな笑顔が浮かぶ管理人。
やはり、動くって良いことですね☆
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
ブログ内検索
P R
カウンター