[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これまた…
以前もほんのりカキコしましたが…
田舎の営業マンなんて…
車が命っていっても過言じゃ~ないくらいの…
必須アイテムです(笑)
お出かけは車が大半です…
(電車であっても、駅までは車ですしね~)
そこで聞くのがラジオになるのですが…
そこで流れる…
通販番組。
あれ…
本当に大丈夫なのでしょうか?
大手百貨店の偽装問題が賑やかだった時…
弊社にも…
「逸品」と書かれていますが…
その根拠を提出しなさい!!!
って問い合わせがあったとカキコしたと思います。
今、包材を作る上で、誤認に大変気を使います。
例えば…
厳選とか特選なんて数年前から、某量販店では使えなくなった語句ですし。。。
また、北海道道南産の〇〇使用って書いた日には…
道南と道東の境を明確に示して、産地証明を出しなさい!
ってご指摘を受けます。
地元の人がここは道南!って言いきっていても関係なしです。
そんなご時世ですが…
ラジオの世界は治外法権があるのでしょうか?
個人の感想!
って便利な言葉を使って…
飲めば数週間で〇〇kg痩せるとか…
今日なんて…
10歳若返るって…
オイオイ…
例えば普通に考えれば…
食べて痩せる = 病気ですよ…
先日、トマトを連想させるサプリが消費者庁から指導を受けていたようですが…
本当に大丈夫なの?
って思っているのは…
管理人だけなのでしょうか?
もちろん、全てを否定しているわけではないのですが…
しかも、このラジオお聞きの皆様にだけの耳より情報です!
限定〇〇セットです!
ってよく連呼されていますが…
それ、さっき関西でも聞いた…
と、関東で思う時もしばしば…
言ったもん勝ち!
的な雰囲気がして…
どうも、置かれている立場が違うように思えてしまいます。
例えば…
個人の感想と称して…
漬物食べれば痩せます!
って包材に書いて、商品化した場合…
その商品が、どんな扱いを受けるのか???
誰かに1度挑戦してもらいたいものです(笑)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)