忍者ブログ
2010年5月5日スタート!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日…
商いとは違いますが…
先様での「悩み」を打ち明けられた管理人。

これは自身にも置き換えなければならない…
非常に難しい問題です。


ぶっちゃけ管理人は…
「犬馬の労も惜しまない」派であり…
その礎は「御恩と奉公」だと思っています。
(そのバランスを崩そうとする人がいると困りますが…)

で、その考えが正しいのか?
と、問われると…

対外的には「間違っている」って答えます。


世間はどんどんと「クール」になってきていると感じています。
残念なことのようにも思いますが…
クールを主張する人の意見が正しいようにも聞こえます。

実際、事例は大きく異なりますが…
我が社でもクールがまかり通り…
管理人の御恩と奉公の精神に傷がついたこともありました。

客観的にどちらが正しいのか?

やはりクールな意見に分があるように思います。


80%と120%を使い分けることで…
成長があり、進歩があるものだ!
と、しつこいくらいに管理人は言いますが…

120%の20%の部分。
ここだけを切り取ればまさにブラック的に思考。

でも…これもよく言いますが…
例えば部活動の筋トレ時間や…
宿題・自主勉強の時間なんてまさに「ブラックタイム」。
(注 管理人は双方未経験です笑)

学校で教えていただきその不足分は自分で頑張ってね!
なんて…仕事に置き換えればあり得ないことかもしれません。

ただ、実際は…良い結果を得るためには影の努力も必要。
時には自分の能力以上の頑張りも必要。

その結果、自分の器は大きくなり、次に進む推進力を得られる!


でも…そんなブラックタイムの必要性をリアルに語ることは…
残念ながらやはり「NO」が正しいのかと…

その人のことを真に想ったり…
会社のことを考えると…
「NO」が正しいとは思えませんが…

もはや時代にそぐわない思考。
人も会社もどーでもいいとは思いませんが…
一人熱くなるのは…やはり控えるべきなのかと。

先様からの問題提起でしたが…
自身に置き換え「戒め」として心に刻む管理人でした。



追伸…
御恩と奉公で矜持を折られた件は…
当然その分野は何があっても二度と奉公はしない!
報いて欲しいとは一言も発していないので…
こちらの持ち出しがあっても±ゼロであれば一切何も思いません。
が…「否定」とならば「二度としない」。
ここは武士道を貫くのが筋です。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪暇?  | HOME |  連続≫
[3446]  [3445]  [3443]  [3444]  [3440]  [3442]  [3441]  [3439]  [3437]  [3438]  [3436
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新記事
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り 
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]