忍者ブログ
2010年5月5日スタート!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の続き!?

値上げのお話!

管理人の場合、値上げを受ける側より、お願いする側の方が多いのですが…

なぜ値上げしなければならないのかをご説明し!
結果、双方が納得できずに物別れ…
=商品販売終了…
ならなんの問題もないのですが…
(双方の思いもありますしね)

某関西広域の〇協さんなんて…
g数の変更をお願いしたいのですが?
→「はい カット」
納品価格の変更をお願いしたいのですが?
→「はい カット」

理由の説明機会一切なし。。。

その話を持って行くだけでカットとなります。
(実際バッサリでした…)
しまいには、裏面表示の変更すら渋られる始末。
(直接商談はしていないので、問屋様の思惑もあるのかもしれませんが)


で、そこの組合員様より昨日お問い合わせをいただきました。

『やまじょうの漬物が、野菜の本来の味がしない理由はなぜですか?
普通の漬物の原点を考えて下さい。
漬物に不必要な調味料はいらないと思います。
例えば塩は日本一のおいしい沖縄の塩や赤穂の上等の塩を使えばいい。』
(一部抜粋)

もちろん、おっしゃることは理解できますし、実際裏面に「塩」しか書いていない商品もあります。
ただ…
1、味こそ会社の個性
2、素の味では万人受けせず、実際過去に採用いただいても売上的に失敗をしている
3、その際、すっぱすぎるとのクレームが多数あった
4、例え、台風や雪で被害があっても欠品ができない
5、例えば高い塩を使うと美味しくなるが、それを理解しての値上げなど認めてもらえない
等々…

理由を挙げれば、10は超えると思います。
良いものを使い適正売価で売ることや、天災で原料が不足した時欠品ができる。
例えば…こんな、誰でもわかるようなことができないので…
メーカーは「安定」を取るのです。

値上げや欠品、商品のリニューアルには聞く耳持たず!
でも、ご意見は言いますよ!

正直、この会社様と弊社との意見が交わることは当分ないと思います。
実際、提案は控えるようにと指示を出しました。

冒頭にも言いましたが…
こちらの意見を話し、相手の意見も聞き…
それで、商いが続けられないのであれば何の文句もありません。
次も気持ち良く商談に臨めます!

でも、一方的では…


反面教師と捉え、逆に反省する個所がないのか!?
自社に置き換えて、検証する必要はありますがね☆


拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪シビア  | HOME |  値上げ≫
[1055]  [1054]  [1053]  [1052]  [1051]  [1050]  [1049]  [1048]  [1047]  [1046]  [1045
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新記事
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り 
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]