忍者ブログ
2010年5月5日スタート!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は久々に大阪の市内を走りましたが…
選挙一色でしたね(笑)
さて、どうなることでしょうか!?

とは言え…
正直、選挙って制度も難しいですよね。

管理人は団塊jr世代で…
何をするにも同級生が多く、非常に困った年代です。
進学も就職も…今と比べるとその多さに驚がくです。。。

で、その親が団塊の世代ですが…
当然、圧倒的に人口が多い。

商売もですが…
選挙も、この世代の支持がないと当選できないと思います。
今の60歳から70歳ぐらいの世代でしょうか!?

が…
果たしてそんな世代が、今の若い人たちのことを考えるのでしょうか?

医療費なんかでも…
例えば、利用者負担増!
って報道が出れば、弱者切り捨てか!?
と年配の方がインタビューで答えています。
もっと言えば…
先日も話題になっていた幼稚園・保育園の騒音問題。
年配の方が「うるさい!」ってインタビューで発言されていました。
待機児童が問題になっているのに…
個人的には寂しい思いで見ていました。

実は弱者って…
今後の日本を背負う、今の若者ではないのか?
とも思ってしまうのです。
それを無意識に感じているので…
出生率が下がっている!?
とも極論考えられそうで。。。


でも…
国の借金でもそうですが…

その負担は、全て若い方に向かいます。
若い世代の人口が多ければ、問題も少ないのですが…

発言権が沢山ある世代が…
発言権のない世代に負担を強いる。
そう思えてなりません。

多数決の世界での「正義」は非常に難しいものがありますね。

と…
管理人が世相を語ってみたところで…
それは、弱者の戯言。。。

ではなく…
管理人が言いたいことは…
「経営も同じ」だと。

今を見過ぎて、正しい判断を重ねていっても…
結局未来の経営や従業員が困ることになる。

しっかりと未来を見つめ、未来の人材が不利にならない判断をしたいものです!


さて…
大阪の判断はいかに!?
(結論より投票率。是非若い人には選挙に行ってもらいたいものです)

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1432]  [1431]  [1430]  [1429]  [1428]  [1427]  [1426]  [1425]  [1424]  [1423]  [1422
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新記事
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り 
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]