忍者ブログ
2010年5月5日スタート!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

各地の雨が大変で…
先様でも混乱が生じていないのか⁉
そう思い被災地に近い得先様に電話を入れた管理人。

すると…
「あ~わりと浸かりましたよ」
「管理人さんも知っている近くの量販店は水浸しです」
「でも数年前の方が酷かったかなぁ~」との返事。
もはや余裕すら感じられるコメント。

もちろん甚大な被害となれば電話も不通でしょうし…
不幸中の幸いって感じで…
たまたま甚大な被害がでなかっただけでしょうが…
(甚大な被害が出た場所から少し離れていただけでしょうが)


管理人。
東日本大震災の仙台空港が津波にのまれる映像を見…
何度も利用したコンビ二が水没していく様を目のあたりにし…
津波の恐怖もそうですが…
海が近かったことすら知らなかった自分が情けなくて…
水場付近の怖さも含めいろんな感情が湧いてきた記憶があります。

それ以降、目的地近隣地図の確認もそうですが…
大きな河川や海・湖の近くを通ると…
もや無意識に家の高さを見てしまいます。
(電車の車窓からでも)
特に昔からありそうな家は注目度が高く…
大きな河川の古い集落は露骨に床が高くなっている所が多く見られます。

管理人の通勤路にもそんな場所があり…
石垣の上に旧家が並ぶ街並みが見られます。(旧安土町)

ただ、最近その下の田んぼを造成工事が始まり…
どうやら新興住宅地として売り出すようです。
今朝もそこを通りましたが…
案の定(!?)工事中とは言え水浸し。
果たしてこの先大丈夫なのか…と。

大きな水害がある度に、昔の人の苦言やらその土地の名の由来等々…
警笛のようなものがあることが紹介されますが…
実はハザードマップを見れば一目瞭然。

我が町でも昔からある集落はあまり浸からない予測が多く…
新興住宅地のあるところは比較的よろしくない予想が多い…

今朝のお客様の場所も調べてみましたが…
実は、ハザードマップ通り。
浸かることはあっても、水没することはない(あくまでも予測ですが)…
昔ながらの場所でした。

だから安心感があったのかも知れませんが…
改めて、ハザードマップ確認の必要性。
そして、周りの風景・歴史の確認は大切だ!
そう感じる管理人でした☆

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[3091]  [3090]  [3089]  [3088]  [3087]  [3086]  [3085]  [3084]  [3082]  [3081]  [3077
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新記事
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り 
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]