2010年5月5日スタート!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お漬物屋さんの若手ホープ(!?)が…
年1回どこかに集まる全国大会。
今年は鹿児島で行われます。
「青年部全国大会」の名称開催されていますが…
少しのブランクはあれど…
ここ約10年で9回参加させていただいています。
で、今回の鹿児島ですが…
残念ながら管理人は不参加。
でも、滋賀県からは5名(過去最多)の若手に行っていただきます。
その後を見据えての動きですが…
そんな若手に今もアドバイスのメール(笑)
何様なんだ???
って感じで、管理人の身の丈とは異なりますが…
それでも、経験だけは一人前になってきたのでしょうか?
できれば経験だけでなく…
その内容も伴わないといけないのですが…
管理人はどうだか…
と、心配になる本日でした。
年1回どこかに集まる全国大会。
今年は鹿児島で行われます。
「青年部全国大会」の名称開催されていますが…
少しのブランクはあれど…
ここ約10年で9回参加させていただいています。
で、今回の鹿児島ですが…
残念ながら管理人は不参加。
でも、滋賀県からは5名(過去最多)の若手に行っていただきます。
その後を見据えての動きですが…
そんな若手に今もアドバイスのメール(笑)
何様なんだ???
って感じで、管理人の身の丈とは異なりますが…
それでも、経験だけは一人前になってきたのでしょうか?
できれば経験だけでなく…
その内容も伴わないといけないのですが…
管理人はどうだか…
と、心配になる本日でした。
空模様が心配されましたが…
予定通り、試合運営のお手伝いをしていた管理人。
その際、いろんな方々とお話させていただく機会があります。
これが面白い!!!
レスキュー隊の方や、刑事の方。
金型作りの職人さんや、福祉介護の方。
どの話をお聞きしても管理人には新鮮で…
全てためになる!と言えば…
言い過ぎかもしれませんが、でもそれぐらいに感じています。
だから、時間が短い。
もっとゆっくり話を聞きたいぐらいです。
できればお酒付で(笑)
SNSが発達し…
見知らぬ人との距離が縮まった昨今でしょうが…
やはり、目の前の人・目の前の言葉は…
違うように感じます。
(昭和生まれのおっさんだからやでーッて声も聞こえそうですが)
笑顔付の「楽しかった」って言葉と…
このようはカキコ場のでの「楽しかった」は…
当然異なるように思っているので…
なるべく多くの方とお出会いし、お話をお聞きしたい。
政治家みたいな話ですが(笑)
わりと、真面目にそう思っている…管理人でした。
予定通り、試合運営のお手伝いをしていた管理人。
その際、いろんな方々とお話させていただく機会があります。
これが面白い!!!
レスキュー隊の方や、刑事の方。
金型作りの職人さんや、福祉介護の方。
どの話をお聞きしても管理人には新鮮で…
全てためになる!と言えば…
言い過ぎかもしれませんが、でもそれぐらいに感じています。
だから、時間が短い。
もっとゆっくり話を聞きたいぐらいです。
できればお酒付で(笑)
SNSが発達し…
見知らぬ人との距離が縮まった昨今でしょうが…
やはり、目の前の人・目の前の言葉は…
違うように感じます。
(昭和生まれのおっさんだからやでーッて声も聞こえそうですが)
笑顔付の「楽しかった」って言葉と…
このようはカキコ場のでの「楽しかった」は…
当然異なるように思っているので…
なるべく多くの方とお出会いし、お話をお聞きしたい。
政治家みたいな話ですが(笑)
わりと、真面目にそう思っている…管理人でした。
雨の金曜日。
先ほど帰社したのですが…
同じタイミングで小売店の店長二人と出会いました。
管理人。
少々アホなので…
帰社後予定のない時は、高速道路を使わずに…
下道を帰ってくることがあります。
高速道路代の節約 + 新しい発見(店舗や道等)がメリット。
時間の無駄 +
事故リスクの増加(単純に乗ってる時間の差)がデメリット。
と言ったところでしょか!?
どちらが良いとか悪いとかは…特に意識をしていません。
その時々の判断で…
例えば、大阪南部からの帰りであれば…
近畿道 → 第二京阪 → 京滋バイパス → 名神
を…近畿道 → 西名阪 → 東名阪
って流れもあります。
で、店長。
管理人よりも大先輩で、質素倹約は「常」の頭があるので…
高速を使わず、毎日下道で帰ってこられます。
「時々なら良いですが、毎日節約する必要もないですよ!」
とは言うのですが…
気持ちは嬉しいですが、本人の負担やリスクを考えると…
上手くいっている間は、会社にとってメリットもあるのでしょうが…
(逆に若手?の高速乗り放題的考え方も難しいところですが)
どちらが正しい・間違っているとは…
簡単には言えませんが…
この場合「臨機応変」が正しいようにも思える…
新旧の考え方が交差する管理人でした☆
先ほど帰社したのですが…
同じタイミングで小売店の店長二人と出会いました。
管理人。
少々アホなので…
帰社後予定のない時は、高速道路を使わずに…
下道を帰ってくることがあります。
高速道路代の節約 + 新しい発見(店舗や道等)がメリット。
時間の無駄 +
事故リスクの増加(単純に乗ってる時間の差)がデメリット。
と言ったところでしょか!?
どちらが良いとか悪いとかは…特に意識をしていません。
その時々の判断で…
例えば、大阪南部からの帰りであれば…
近畿道 → 第二京阪 → 京滋バイパス → 名神
を…近畿道 → 西名阪 → 東名阪
って流れもあります。
で、店長。
管理人よりも大先輩で、質素倹約は「常」の頭があるので…
高速を使わず、毎日下道で帰ってこられます。
「時々なら良いですが、毎日節約する必要もないですよ!」
とは言うのですが…
気持ちは嬉しいですが、本人の負担やリスクを考えると…
上手くいっている間は、会社にとってメリットもあるのでしょうが…
(逆に若手?の高速乗り放題的考え方も難しいところですが)
どちらが正しい・間違っているとは…
簡単には言えませんが…
この場合「臨機応変」が正しいようにも思える…
新旧の考え方が交差する管理人でした☆
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
ブログ内検索
P R
カウンター