2010年5月5日スタート!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
くどいですが・・・
今日も暑かった★
そんなことが原因でしょうか・・・
昨日の出発時。。。
ナビの画面が現れず・・・
スイッチは入っているのですが表示されず。
行ったことのない場所を転々とする予定だったので・・・
久しぶりにアナログ地図で移動しました。
途中で、ナビの機嫌がなおり・・・
大きな問題はなかったのですが・・・
助手席でアナログ地図ナビをする仕事。
ほんの4~5年前までは当たり前だったのに。。。
ナビが直るまでの間・・・
かなり神経を使いました。
いかに近年楽をしていたのか・・・
改めて感じるひと時でした。
でも・・・楽は・・・いいもんですね(笑)
ありがとうナビさん。
そう、強く思った管理人でした☆
今日も暑かった★
そんなことが原因でしょうか・・・
昨日の出発時。。。
ナビの画面が現れず・・・
スイッチは入っているのですが表示されず。
行ったことのない場所を転々とする予定だったので・・・
久しぶりにアナログ地図で移動しました。
途中で、ナビの機嫌がなおり・・・
大きな問題はなかったのですが・・・
助手席でアナログ地図ナビをする仕事。
ほんの4~5年前までは当たり前だったのに。。。
ナビが直るまでの間・・・
かなり神経を使いました。
いかに近年楽をしていたのか・・・
改めて感じるひと時でした。
でも・・・楽は・・・いいもんですね(笑)
ありがとうナビさん。
そう、強く思った管理人でした☆
管理人。
運転には自信がありまして。
若い頃は・・・
それこそ、怖いもの知らずだったと思います。
が・・・
やはり経験を積み、怖さがわかってくると・・・
慎重にもなり!
本当の意味での上手さが備わってくると、最近感じるようになりました。
また、技術の進歩も重なり!
例えばバックモニターなど、安全に走行できる装備が増え!
安全を後押ししてくれる環境も充実してきました。
で・・・
バタバタしながら、日牟禮店に商品配達をした今日。
相変わらずの人出の中・・・
車を走らせました。
そしてお店の前に到着。
と同時に、普段ない場所に車があること。
また、普段いない場所に子供がいたことが目に入りました。
少し思案しましたが、急いでいることもあり左右のミラーを確認しバック開始。。。
と・・・
何か踏んだような音が・・・?
でも、砂利道に入る場所なので・・・
石ころでも踏んだかな?
と思い・・・子供と車を気にしながらバック。
バック。。。
苦笑した店員さんに出迎えられた管理人は「?」
なんと・・・
車止めのコーンを巻き込んでいました。
立派なもので、少々破損しただけで済んだコーン。
とは・・・裏腹に管理人は大ショック★
車と子供に気をとられ・・・
また、バックモニターに慣れ、モニターがないのにも関わらず・・・
あるのと同じだけの確認作業しかしなかった結果です。
まさか物品を壊すことになろうとは・・・
長年培ってきた自信と、最近感じるようになったいい傾向の慎重さ。。。
全てなくなりました。
そして・・・
改めて、慎重になること!
また、先入観を持たないこと。。。
などなどを肝に命じました。。。
本当に油断は怖いものです。
これで気付けた管理人。
これは非常に運がいいことです☆
この一件を前向きに捉えたいと思います。
さっ!
今からさらに安全運転です!!!
運転には自信がありまして。
若い頃は・・・
それこそ、怖いもの知らずだったと思います。
が・・・
やはり経験を積み、怖さがわかってくると・・・
慎重にもなり!
本当の意味での上手さが備わってくると、最近感じるようになりました。
また、技術の進歩も重なり!
例えばバックモニターなど、安全に走行できる装備が増え!
安全を後押ししてくれる環境も充実してきました。
で・・・
バタバタしながら、日牟禮店に商品配達をした今日。
相変わらずの人出の中・・・
車を走らせました。
そしてお店の前に到着。
と同時に、普段ない場所に車があること。
また、普段いない場所に子供がいたことが目に入りました。
少し思案しましたが、急いでいることもあり左右のミラーを確認しバック開始。。。
と・・・
何か踏んだような音が・・・?
でも、砂利道に入る場所なので・・・
石ころでも踏んだかな?
と思い・・・子供と車を気にしながらバック。
バック。。。
苦笑した店員さんに出迎えられた管理人は「?」
なんと・・・
車止めのコーンを巻き込んでいました。
立派なもので、少々破損しただけで済んだコーン。
とは・・・裏腹に管理人は大ショック★
車と子供に気をとられ・・・
また、バックモニターに慣れ、モニターがないのにも関わらず・・・
あるのと同じだけの確認作業しかしなかった結果です。
まさか物品を壊すことになろうとは・・・
長年培ってきた自信と、最近感じるようになったいい傾向の慎重さ。。。
全てなくなりました。
そして・・・
改めて、慎重になること!
また、先入観を持たないこと。。。
などなどを肝に命じました。。。
本当に油断は怖いものです。
これで気付けた管理人。
これは非常に運がいいことです☆
この一件を前向きに捉えたいと思います。
さっ!
今からさらに安全運転です!!!
本日の管理人は・・・
早朝なす畑にいた!
と思いきや・・・
9時からは、胡瓜の漬け込み現場にいました。
胡瓜のしば漬の原料工程なのですが・・・
5tは漬かる地下タンクに・・・
ひたすら胡瓜を投入し、25kgの塩をまく作業。
間にネットをひき、また同じ作業の繰り返し(涙)
しかも、室内の冷房はもちろん、風もない場所。
休憩で外に出ると、涼しく感じるから、怖いものです。
そこで、奥&山&安の作業に不慣れな営業4人組が、ひたすら漬け込んでいました。
不慣れ人間が、朝から温室の地下タンクで汗まみれ(涙)
午前中こそ乗り切れましたが・・・
午後からの作業は、かなり厳しく★
山ちゃんはリタイアしました。
そう・・・熱中症。
管理人も、報道では聞いていましたが、対岸の火事と思っていました。
が・・・管理人にも延焼(涙)
作業中、少し頭が痛くなり、肩で息をする羽目になりました。
なんとか・・・
本当になんとか作業終了までこぎつけましたが・・・
改めて、製造する苦労を体験する結果となりました。
ほんと。。。
皆様も熱中症。
気を付けてくださいね☆
早朝なす畑にいた!
と思いきや・・・
9時からは、胡瓜の漬け込み現場にいました。
胡瓜のしば漬の原料工程なのですが・・・
5tは漬かる地下タンクに・・・
ひたすら胡瓜を投入し、25kgの塩をまく作業。
間にネットをひき、また同じ作業の繰り返し(涙)
しかも、室内の冷房はもちろん、風もない場所。
休憩で外に出ると、涼しく感じるから、怖いものです。
そこで、奥&山&安の作業に不慣れな営業4人組が、ひたすら漬け込んでいました。
不慣れ人間が、朝から温室の地下タンクで汗まみれ(涙)
午前中こそ乗り切れましたが・・・
午後からの作業は、かなり厳しく★
山ちゃんはリタイアしました。
そう・・・熱中症。
管理人も、報道では聞いていましたが、対岸の火事と思っていました。
が・・・管理人にも延焼(涙)
作業中、少し頭が痛くなり、肩で息をする羽目になりました。
なんとか・・・
本当になんとか作業終了までこぎつけましたが・・・
改めて、製造する苦労を体験する結果となりました。
ほんと。。。
皆様も熱中症。
気を付けてくださいね☆
今朝の畑は・・・
なんちゅう豪雨や~(涙)
雨に、殴られていました。。。
本当に・・・
本当に・・・
くどいですが。。。
農業は大変です。
シーズン無休です。
今朝の天気でも関係なし!
しかも・・・
毎日行くと気付きますが・・・
真剣に見ていても収穫の見落としがあり・・・
仮に一日見落とすと「規格外品」の大きさになります。
たった一日ですよ★
よく・・・
売り場で、商品の大きさがどうとか、規格がどうとか言われますが・・・
豪雨の中、葉と葉の間に隠れているなすを1回発見できないだけで・・・
お金にならないなんて・・・
中国では、今後の食糧不足を見越し、アフリカで大規模農業支援をしているとか。
なのに、日本の売り場では、自国の農業を潰すかの勢い。。。
漁業なんかでも同じだと思います。
買い手が、作り手の気持ちや苦労に配慮できる。
そんなシステムにならないものでしょうか?
くどいですが・・・
消費者様は、それほど文句を言われてないように感じているのですが・・・
メーカー営業マンとして・・・
無理なものは無理!
そう言える人間でありたいと思います。
理想ではなく・・・
現実の社会で。。。
と、強く感じた今朝の管理人です。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
ブログ内検索
P R
カウンター