忍者ブログ
2010年5月5日スタート!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑いっす★
特に事務所。。。
特に夕方西日が射す管理人の背中(涙)
時々事務所から逃げ出したくなります。。。
これが真夏だと、もっとリアル★

ただ…
今年猛烈に心配しているのが…
「下田なす」
かなり出遅れています。
特に5月の涼しかったこと…
涼しかったこと…
今日や昨日がチョット暑かったところで…
この遅れを挽回するまでには至っていません。
すでに問い合わせを多く頂戴している夏の看板商品。

毎年そうですが…
需要と供給のバランスが上手くいくように願うばかりです。


拍手[5回]

PR
お歳暮の登録作業が先程終わりました。
もう…
お歳暮ですよ★
本当に早いものです。
またお中元も終ってないのに(笑)

この3日間はいろいろと仕事をしましたが…
振り返ってみると、お金(売り上げ)に直結する仕事は少なかったような…
お金にならなバタバタ。
何か…一抹の不安を覚えてしまいます(汗)

午後からは会社案内の構成を考える予定の管理人。
これまた…
売り上げに直結しない仕事でしょうか???

拍手[3回]

本日は…
早くも終了☆
午後からは会議漬でしたが…
それも無事終わり一安心。

社内にいる管理人は、ほぼ会議をしているようなイメージになっています(涙)

しかし…
朝からバタバタで★
よく仕事が湧いてくるものだ!
と関心しております。

そんな慌ただしさがピークだった13時スギ…
管理人の携帯電話に弁護士さんから電話がありました。
「×××弁護士事務所の××です」
「ご依頼をいただいておりました件、資料が出来上がってまりました」
「つきましてはご相談したい懸案がありますので、打ち合わせの日時を決めたく思います」
と…いっきに(涙)

短い時間でしたが、何をしでかしたのか?
真剣に悩みましたよ(笑)

けっきょく間違い電話で…
3と5を間違っておられました。
忙しさ中に、急なハプニング。
さすがに頭の回転が悪く感じた管理人でした★

拍手[3回]

会社着。
ようやく戻ってこれました。

今日は管理人の予定にはなく…
でも総会の座席表にはしっかりと名前のあった…
関西漬物協会総会の懇親会までお供いたしました。
滋賀県が招待をする側なので…
ホスト役の下っぱとして、チョットだけ頑張ってきました(笑)
周りが得意先様だらけの状態での懇親会。
なかなか疲れます…
しかも、完璧とまではいかない管理人の応対。

自分に物足りなさを感じる瞬間に嫌気が差す時があるくらいです。

まぁ~
100点なんてないのですから…
仕方ない部分もあるでしょうが…
最初からあきらめていては100点は取れないので…
やはり、100点目指して頑張りたいものです。

宴の終盤…
とある業者様から「一緒に勝ちましょう!」という言葉を頂戴しました。
自分で言えばあつかましい言葉なのかもしれませんが…
それでも自分に欠けてる姿勢でもあると思うので、少し新鮮な感じを受けました。

多くの人と関わりを持ち…
多くのことを学び感じる。

当たり前のことですが、改めて強く感じる管理人でした。

 

拍手[3回]

只今…
大津京駅前で棒立ち中(涙)
今日は関西漬物協会の総会が滋賀であり…
会員さんの誘導係として駅にいるのです。

が…
立ってるだけで…
これといって仕事もなく
辛いです

後一時間…
初めて来た駅前で頑張ります(笑)

拍手[3回]


本日は休日当番で事務所にいる管理人。
当番以外にもすることは多く…
安堵な時間がなかなかやってきませんでした(涙)

やっとのカキコ。。。

このページ。
まだ不慣れで…
上手く触れていない部分も多いのですが…

先日携帯電話で見た時に、ふと気付いたのですが…
(今見ようと思っても見れないのです★)
コメントを頂戴していたようで!
しかも…
ペンネームが「浅漬なす」さん。
内容の中に「昆布割を育てなければならない商品」と記載されていて☆
ペンネームと内容。
かなりの弊社通なご意見。
特に、昆布割を育てるとの意見には恐縮。
どなたのコメントなのかは、当然分かりませんが…
非常にありがたいコメントと管理人は感動しております。
ありがとうございましたm(_ _)m

ちなみに…
昆布割を育てるを解説すると…

昆布割(大根の半割商品)は、「美味しいけれど高い」とよく評される商品。
ただ、高いとは生漬かりの大根や、中国産の大根と比べた場合であり、しっかりと漬け込んだ大根製品としては、決して高い方ではない。
しかし、一般消費者様からすれば、生漬かりも中国産も大根は大根。
しかも、スーパーのバイヤー様までもが、消費者様と同じ認識を持たれているところもあるのが現状。
そうなると1本198円の中国産大根漬と、半割350円程度の昆布割とでは、同じ大根漬としては話にならない価格差が生じることとなる。
従って、昆布割がすぐに売れる訳もなく、仮に店舗に導入した場合でも、売り場でのロスが生じてくる可能性が出てくる。
ただ、その期間を乗り切り、消費者様が味の違いに気づかれるようになると、売れ数が徐々に増加していく。

つまり…
導入をしていただく。
我慢をしていただく。
そんなハードルが、このような商品を拡販していくためには必要になり…
「育てる」との表現が出てくるのです。

例えば、任期が1年~2年のバイヤー様では、非常に難しい仕事になると思います。
管理人も2年間結果を出し続けるように求められれば、350円の商品を売るより、198円の商品をたまに特売178円で仕掛ける方法をとるでしょうね★
仮に数年後には確実に売れると分かっている商品でも、自分の評価は数年後にはないかもしれないのですから…
数年先のバトンタッチや自社のブランド力向上なんかを考えていては、自己保身はできない。
大きな組織とはそういうものだ!
と、1週間ほど前に力説されたことを思い出しました。

小さな会社の人間にはわからないことですが(涙)
大きな組織に属するということは、非常に不便なことなのでしょうね。

育てるよりも、収穫する毎日。

なんか重く感じてしまいます。
(少し今の政治にも似ているような…)
(将来の日本のことを考えれば、例えば国債発行は当然圧縮。でも緊縮財政をとったとたん選挙に落ちるでしょうね)

育てるから少々脱線した感もありますが…
実は世の中に必要な言葉なのかもしれませんね。

拍手[6回]



やっぱり田舎の星空は綺麗だ!
チョットして
今宵の月と入れ替わって…
就寝しまーす
おやすみなさい

拍手[2回]

多賀(滋賀)に着
チョット時間調整

何とか無事に滋賀に入れ一安心です☆

会社 → プチ仕事 → 帰宅までは…
まだ2時間ほどかかりそうですがね

拍手[3回]

交代
無事掛川通過

MAX100キロでは…
チョット辛い道中です

愛車の営業car
デミ男のアリガタさを痛感しております

やっぱり軽バンは厳しいですね


安ッさん
安全運転頼みまーす(笑)

拍手[3回]


滋賀に帰ります
引っ越しの荷物満載の軽バンで
出だしから不安の道中です

拍手[2回]

[362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新記事
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り 
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]