[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GWの来客予想を伺っていたのですが…
当たり前ですが読み辛いと…
弊社でも在庫が多いとか少ないとか…
どうこう話はありますが…
予測→対応→結果 ←これが外れても当たっても…
コロナ禍なので所詮結果論。
それを後だしジャンケンでどうこう言うからヤヤコシイだけで…
一度決めればその道を進み…
結果を受けて反省だけをする。
これで良いと思うのですが…
もちろん精度(管理人の中だけ)を上げるため…
いろんな業界の方と話しをするのですが…
自分で考え、自分で行動。
そして反省。
人が決めたことを後出しでどうこう言うのは…
誰にでもできることなので…
できれば管理人は未来志向でいたい。
今日もいろんな話に触れ、改めて思う管理人でした。
多岐に渡り…
営業部所属と言いながら…
売上のことを考えている時間ってどれくらいあるのか?
って考えると…逆に営業とは!?って自問自答してしまいます(笑)
もちろん営業部希望として入社し…
「売る」には多少自信がありましたが…
仕事がそんな単純なものでもなく…
(むしろ売上だけ考えるならどれだけ楽か…)
また自身の考えも随分と変化し…
単純な思考でいられなくなったことも相まって…
もはや管理人の中で「売上」が占める割合は…
どうでしょう…上位3つには入らなくなりました。
(仕事内容しかり… 思考的優先順位しかり…)
思考的優先順位は…
よくカキコしていますが…
お客様に喜んでいただきながら事業を継続していくことが全てであり…
少なくとも今から50年は続いてもらわないと困るので…
(当然他界しております)
「今」を気にしスギておかしな方向に行かないように考えることが全てです。
(よく言う正論・正解の積み重ねが正しい未来に繋がるとは限らない)
仕事内容に関しては…
逆に「今」をもろに見ることも多々あり…
それは…例えば開いている穴を塞ぎ水漏れを止めるような…
火急を要する処理や作業が多くなってきます。
ニュアンスは少し異なりますが…
戦略と戦術って感じでしょうか!?
机上では机上の。
現場では現場の仕事がある。
今日も売上とは離れた場所で…
時には製造現場で…
時には会議室で…
時には雨にうたれながら…
管理人の時間は流れていきましたが…
「売る」だけならどれだけ気楽な仕事か…
改めて感じるとともに…
抱えきれないような問題の扱い方を…
時には正解。そして時には…間違いながら…
また一つ階段を登れるんだろうなぁ~
って…少しの充実感と…
果たしてこれ以上登れる階段はあるのか?
また…本当に登るのか?
って…一抹の不安を得る…
更に白化が進みそうな管理人でした…
広く浅くですがトレンドや商品の値段に敏感になり…
(今更ですが笑)
上手く買い物ができた時はメチャ喜んでます♪
で、昨夜も商品が届いたのですが…
割安でサイズもピッタリ!
これはナイスな買い物~♪
と喜び同封の明細書を出して…ビックリ。
よく知った顔の写真が!!!
売上の7割程度が通販って…
その社長からは聞いたことがあったので…
逆にそのお店(リアル店舗)を通販サイトで探したりしていたのですが…ヒットせず。
ずっと年上の方なので…
何か勘違いでもされているのかなぁ~って思っていたのですが…
リアル店舗とネットのお店は全く別の名前。
そりゃ~分からん。
購入して初めて気づいた管理人。
思わず電話してしまいました(笑)
わざわざネットで買わなくても…
うちに来てくれたら送料分+α安くなるのにぃ~って笑
知ってたら行ってましたよ~っと言いながら…
お買い得感が減ったじゃん…って少し凹み…
己の無知を恥じた…昨日の管理人でした。
仕事って…
役職が上がれば上がるほど…
モチベーターの素養も必要ってのは当たり前な話。
で、どうしたら周りがやる気になってくれるのか⁉
まぁ~単純に考えれば…
自ら背中を見せるとか(同じことを強要するのはNG)…
おだてるとか…
誰にでも簡単に浮かんでくると思います。
極論、これができれば上役の仕事って半分はクリアかと!
(もう半分は例えば10年先の道を示すことでしょうね!)
でも…真逆。
背中が見えない。
軽い言葉。
これでは…空気の方がマシになってきます。
管理人は…
人をおだてたりすることが得意ではなく…
(むしろ苦手)
人付き合いが上手いとも思えないので…
どちらかと言えば背中を見せる方が向いていると思っています。
もちろん!
自分に例えばサラリーの決定権があるのであれば…
背中を見せ、先ほど書いたNG行為である…
自分と同じもしくは近い思考を求め…
到達の暁にはしっかりとサラリーで応える!
これが一番の方法だと思っていますが…
自分は経営者ではないため…
同じものを求め、達成をしてもらっても報いることがでないので…
当然NG行為となります。(下からすれば頑張り損ですしね)
なので…非常に難しい。
正直、上役としての管理人は…
半分値打ちがないのかもしれません。
背任は言い過ぎですが…
不甲斐ない思いは常にあります。
もちろん!
閉塞感を打破するため、アレコレ考え試していますが…
たかが100人ほどの規模でこのざま。
大きな組織のモチベーターには頭が下がるってレベルではないものを感じます。
突っ走る力だけでは…猪武者。
少しでも知恵をつけ…何とか現状を変えたい。
願うだけなら誰にでもできますよ~!!!
って自身に声掛けする管理人でした。
出荷な今日。
なんとなく…荷物が少ないような(涙)
これもよくカキコしますが…
(マンネリ化ですね…)
ガチで釣りをしていた時の管理人。
よく雑誌や新聞の記事なんかを読んでいました。
○○ポイント ○○なルアーで爆釣!!!
キッズの頃は、そんな情報を得ては…
同じ場所、同じルアー(仕掛けです)で挑戦したものです。
良い日もありましたが…
概ね記事とは真逆の結果。
何故って!?
今から見れば過去のことなので…
全てが後手・後手。
沢山釣る人はその記事を読み…
では今日はどうなのかを予測し結果を得る。
学生ぐらいで気づいたことでしょうか!?
コロナ禍…
ゴールを示せとか、宣言のタイミングたどうこうって言ってますが…
管理人的には先手がなぜ打てないのか⁉って思えてきます。
患者さん500人って記事を見れば…
次の動きはどうするべきか!?って見えてくると思うので…
否、もともと言っている…
歓送迎会(春休み期間)は動いてください!
その後3週間絶対動かないでください!
GWです!皆さん動きましょう♪
はい、5月10日からは患者さんの増減に関わらず宣言です!
2週間は動かないでください!
これでベストな気が…
新聞に載ってから動くでは…どうしても遅く感じるので…
一年の労苦(経験)があるのですから…
それを活かして、予測(計画)を立てて動いても良いように思うのです。
って…どんな意見でも賛否があり…
こんな計画を出せば…ブリブリ文句を言われるでしょうが(笑)
それでも経済を考えると………
毎度、答えの出ない感染拡大の抑止と経済活動。
経済寄りの発言になってしまいがちな…
今日の管理人でした。
いつもは人通りの多い午前中に山へ出かける管理人。
今日は私用があり…
午後からの山。
暖かく気持ちの良い日差し。
山頂で参拝をし…帰路の階段。
「領域展開、蛇心感受」(中二病ですなぁ~笑)
必ず山に行くときは最新の注意を払っているので…
他人様の「蛇なんて見たことがない」ってセリフを聞くたびに…
「ないない、見えてないだけ。見てないだけ。」って心の中で叫んでますが…
まさに今日はソレ。
管理人のみ見事に感じることができました…涙
50cmほどの小ぶりでしたが…
相変わらず気持ち悪い…
視覚と聴覚が発見の基本ですが…
どんな導線なのか?を常に予想しておくのも大切。
今日はその読みと聴覚でヒットしました!笑
(聴覚は9割方トカゲをヒットさせます。もちろん蛇とトカゲの音は違いますが…)
(ビビりなので、どんな音にも敏感に反応します)
(ただ、蛇の音は別格です…)
清々しい気候も…
真逆の境地に落とされた今日。
テンションダダ下がりで…
これからの季節(梅雨と猛暑は人手が減るります)が憂鬱に感じる…
曇天模様な管理人でした(涙)
聖火リレーは落選した側なので…
(オリンピックのチケットもしかり)
リレーに全く興味がなくなったのですが…
(小さな人間ってのは重々承知)
そんな人間が言うと…
更に卑しく聞こえますが(笑)
京都府が公道での聖火リレーを中止するとのこと。
「へ???」って感じの管理人。
緊急事態宣言出してぇ~って言いながら…
公道以外の場では聖火リレーしましょう!!!ってのは…
少し違うかと。
まぁ~TVの人と人との接触は避けぇ~って…
スタジオで集まって言うなよ!
って毎回突っ込むのと同じですが…笑
他人に要求だけし自分は行動をしない。
行動し、結果を出した後で…
できれば他人様にもお願いをする。
管理人はこうありたいと願う…
四面教師(反面)な管理人でした(涙)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)