2010年5月5日スタート!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
玉ねぎの話しを聞いた今日。
コロナ禍で大量に余る予測から…
佐賀の一大産地で大規模な処分をしたとか。
その結果…逆に今ひっ迫しているらしく…
畑での処分と聞くと、すぐにもったいない…
って発想になるのですが…
現実を考えると…
収穫から箱詰めまでの人件費やら材料費。
何よりそこからの送料等々…
結果仮に水道水でも詰めて出荷をしても…
幾らかの値段をつけないといけない訳で…
それならいっそ廃棄が一番との判断。
よく分かります。
でも…不思議なことに…
時々なんでこんな値段で売っているのだ???
ってお漬物を見る時があります。
絶対水を詰めても合わないって価格。
まぁ~どこかが損をしてでも売っているのでしょうが…
いっそ廃棄でもすれば!?
玉ねぎの話しを聞いて…普段の感想をつぶやいてしまった管理人でした。
コロナ禍で大量に余る予測から…
佐賀の一大産地で大規模な処分をしたとか。
その結果…逆に今ひっ迫しているらしく…
畑での処分と聞くと、すぐにもったいない…
って発想になるのですが…
現実を考えると…
収穫から箱詰めまでの人件費やら材料費。
何よりそこからの送料等々…
結果仮に水道水でも詰めて出荷をしても…
幾らかの値段をつけないといけない訳で…
それならいっそ廃棄が一番との判断。
よく分かります。
でも…不思議なことに…
時々なんでこんな値段で売っているのだ???
ってお漬物を見る時があります。
絶対水を詰めても合わないって価格。
まぁ~どこかが損をしてでも売っているのでしょうが…
いっそ廃棄でもすれば!?
玉ねぎの話しを聞いて…普段の感想をつぶやいてしまった管理人でした。
PR
今日も出荷な管理人。
で、今朝。
なす当番終わりの社員さんと挨拶をすると…
「管理人さん休めてますか?」的な言葉。
いや~素直に嬉しかった。
基本社内で関心を持たれることはなく…
(良い意味でも、悪い意味でも)
逆に管理人自身もそれを望むこともなく…
例えば極論。
365日社内誰かの顔を見たとしても…
褒めてもらったり逆に心配してもらったり…
って期待は全くなく…
(当たり前ですが、個人が勝手にやっていることなので)
特に意に介していないと思っていたのですが…
声を掛けられた時「嬉しい」って感情が湧いてくるとは…
いやいや、自身にビックリです。
冷静に分析すれば…
心配されたことより、分かってもらえてたことが嬉しかったんだと思うのですが…
いづれにせよ、やる気が増した今日の管理人でした☆
で、今朝。
なす当番終わりの社員さんと挨拶をすると…
「管理人さん休めてますか?」的な言葉。
いや~素直に嬉しかった。
基本社内で関心を持たれることはなく…
(良い意味でも、悪い意味でも)
逆に管理人自身もそれを望むこともなく…
例えば極論。
365日社内誰かの顔を見たとしても…
褒めてもらったり逆に心配してもらったり…
って期待は全くなく…
(当たり前ですが、個人が勝手にやっていることなので)
特に意に介していないと思っていたのですが…
声を掛けられた時「嬉しい」って感情が湧いてくるとは…
いやいや、自身にビックリです。
冷静に分析すれば…
心配されたことより、分かってもらえてたことが嬉しかったんだと思うのですが…
いづれにせよ、やる気が増した今日の管理人でした☆
朝令暮改とよくカキコする管理人。
コロナ禍では特に!って話もしてきたと思います。
で、で…
昨日も翼は預け飛び回ることは一旦控えるように話しましたが…
我が国ではGoToキャンペーン…
予定通りするようですね(涙)
いつも言いますが、何党がとか誰がとか特にこだわりもナク…
むしろどの政党であっても政治に携わる方には尊敬の念をもっています。
だから、批判的に語ることは好きではないのですが…
検査を増やしたから罹患者も多くなる!
その理屈も分かりますが(じゃ~少ない検査で自粛をさせたのはなぜ?)…
患者さんが増えているのも事実なので…
経済対策を決め、実行することはとても良いことだと思います。
ただ現状を勘案し実行する日を先送りする。
この判断があってもいいと思うのですがね~
もちろん管理人個人や弊社ごときと違い…
「国」ですからね~
小回りが利かない部分も多々あるとは思うのですが…
そこを押し切るのもリーダーの仕事。
また自粛はゴメンなので…
できれば大人しく過ごしたい。
世の中と管理人の想いが乖離しているのかもしれませが…
「旅行は行っても後押しはなし」
ぐらいのグレー色の決着が…今は見たい管理人でした。
コロナ禍では特に!って話もしてきたと思います。
で、で…
昨日も翼は預け飛び回ることは一旦控えるように話しましたが…
我が国ではGoToキャンペーン…
予定通りするようですね(涙)
いつも言いますが、何党がとか誰がとか特にこだわりもナク…
むしろどの政党であっても政治に携わる方には尊敬の念をもっています。
だから、批判的に語ることは好きではないのですが…
検査を増やしたから罹患者も多くなる!
その理屈も分かりますが(じゃ~少ない検査で自粛をさせたのはなぜ?)…
患者さんが増えているのも事実なので…
経済対策を決め、実行することはとても良いことだと思います。
ただ現状を勘案し実行する日を先送りする。
この判断があってもいいと思うのですがね~
もちろん管理人個人や弊社ごときと違い…
「国」ですからね~
小回りが利かない部分も多々あるとは思うのですが…
そこを押し切るのもリーダーの仕事。
また自粛はゴメンなので…
できれば大人しく過ごしたい。
世の中と管理人の想いが乖離しているのかもしれませが…
「旅行は行っても後押しはなし」
ぐらいのグレー色の決着が…今は見たい管理人でした。
いろいろと依頼の多かった管理人。
そんなに人気あったかなぁ~って勘違いするほど…
今日は電話やメールをいただきました。
その中で…遠方から関西へ来るとの報があり…
それを聞くと…
ついアテンドは管理人へ!!!と言ってしまう有様。
(予定に滋賀はありません)
でも楽しくて…
複数人のご一行様らしいのですが…
また、楽しくいろんな場所が案内できそうです☆
(当然、管理人のペースでのご案内~笑)
(当然!?滋賀抜きでも弊社ファンにはなってもらえます!)
できれば…管理人も出歩きたいのですが…
安全度・経費・管理人と言う駒の使い方等々…
いろんなことを勘案すると…
「まだ早い」との結論。
今しばらく…
ダチョウさんをすることになりそうです。
いや~しかし楽しみな依頼の多かった管理人でした☆
そんなに人気あったかなぁ~って勘違いするほど…
今日は電話やメールをいただきました。
その中で…遠方から関西へ来るとの報があり…
それを聞くと…
ついアテンドは管理人へ!!!と言ってしまう有様。
(予定に滋賀はありません)
でも楽しくて…
複数人のご一行様らしいのですが…
また、楽しくいろんな場所が案内できそうです☆
(当然、管理人のペースでのご案内~笑)
(当然!?滋賀抜きでも弊社ファンにはなってもらえます!)
できれば…管理人も出歩きたいのですが…
安全度・経費・管理人と言う駒の使い方等々…
いろんなことを勘案すると…
「まだ早い」との結論。
今しばらく…
ダチョウさんをすることになりそうです。
いや~しかし楽しみな依頼の多かった管理人でした☆
各地の雨が大変で…
先様でも混乱が生じていないのか⁉
そう思い被災地に近い得先様に電話を入れた管理人。
すると…
「あ~わりと浸かりましたよ」
「管理人さんも知っている近くの量販店は水浸しです」
「でも数年前の方が酷かったかなぁ~」との返事。
もはや余裕すら感じられるコメント。
もちろん甚大な被害となれば電話も不通でしょうし…
不幸中の幸いって感じで…
たまたま甚大な被害がでなかっただけでしょうが…
(甚大な被害が出た場所から少し離れていただけでしょうが)
管理人。
東日本大震災の仙台空港が津波にのまれる映像を見…
何度も利用したコンビ二が水没していく様を目のあたりにし…
津波の恐怖もそうですが…
海が近かったことすら知らなかった自分が情けなくて…
水場付近の怖さも含めいろんな感情が湧いてきた記憶があります。
それ以降、目的地近隣地図の確認もそうですが…
大きな河川や海・湖の近くを通ると…
もや無意識に家の高さを見てしまいます。
(電車の車窓からでも)
特に昔からありそうな家は注目度が高く…
大きな河川の古い集落は露骨に床が高くなっている所が多く見られます。
管理人の通勤路にもそんな場所があり…
石垣の上に旧家が並ぶ街並みが見られます。(旧安土町)
ただ、最近その下の田んぼを造成工事が始まり…
どうやら新興住宅地として売り出すようです。
今朝もそこを通りましたが…
案の定(!?)工事中とは言え水浸し。
果たしてこの先大丈夫なのか…と。
大きな水害がある度に、昔の人の苦言やらその土地の名の由来等々…
警笛のようなものがあることが紹介されますが…
実はハザードマップを見れば一目瞭然。
我が町でも昔からある集落はあまり浸からない予測が多く…
新興住宅地のあるところは比較的よろしくない予想が多い…
今朝のお客様の場所も調べてみましたが…
実は、ハザードマップ通り。
浸かることはあっても、水没することはない(あくまでも予測ですが)…
昔ながらの場所でした。
だから安心感があったのかも知れませんが…
改めて、ハザードマップ確認の必要性。
そして、周りの風景・歴史の確認は大切だ!
そう感じる管理人でした☆
先様でも混乱が生じていないのか⁉
そう思い被災地に近い得先様に電話を入れた管理人。
すると…
「あ~わりと浸かりましたよ」
「管理人さんも知っている近くの量販店は水浸しです」
「でも数年前の方が酷かったかなぁ~」との返事。
もはや余裕すら感じられるコメント。
もちろん甚大な被害となれば電話も不通でしょうし…
不幸中の幸いって感じで…
たまたま甚大な被害がでなかっただけでしょうが…
(甚大な被害が出た場所から少し離れていただけでしょうが)
管理人。
東日本大震災の仙台空港が津波にのまれる映像を見…
何度も利用したコンビ二が水没していく様を目のあたりにし…
津波の恐怖もそうですが…
海が近かったことすら知らなかった自分が情けなくて…
水場付近の怖さも含めいろんな感情が湧いてきた記憶があります。
それ以降、目的地近隣地図の確認もそうですが…
大きな河川や海・湖の近くを通ると…
もや無意識に家の高さを見てしまいます。
(電車の車窓からでも)
特に昔からありそうな家は注目度が高く…
大きな河川の古い集落は露骨に床が高くなっている所が多く見られます。
管理人の通勤路にもそんな場所があり…
石垣の上に旧家が並ぶ街並みが見られます。(旧安土町)
ただ、最近その下の田んぼを造成工事が始まり…
どうやら新興住宅地として売り出すようです。
今朝もそこを通りましたが…
案の定(!?)工事中とは言え水浸し。
果たしてこの先大丈夫なのか…と。
大きな水害がある度に、昔の人の苦言やらその土地の名の由来等々…
警笛のようなものがあることが紹介されますが…
実はハザードマップを見れば一目瞭然。
我が町でも昔からある集落はあまり浸からない予測が多く…
新興住宅地のあるところは比較的よろしくない予想が多い…
今朝のお客様の場所も調べてみましたが…
実は、ハザードマップ通り。
浸かることはあっても、水没することはない(あくまでも予測ですが)…
昔ながらの場所でした。
だから安心感があったのかも知れませんが…
改めて、ハザードマップ確認の必要性。
そして、周りの風景・歴史の確認は大切だ!
そう感じる管理人でした☆
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
ブログ内検索
P R
カウンター