[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当然出歩いていた管理人。
水曜日でしたが、開場していた築地にもお邪魔しました。
相変わらず…
日本一活気がある市場でしょうし!
観光の方も多数おられました。
お昼は宣言通り(笑)
お寿司を食べましたが…
美味しい♪
貧素に、質素に過ごした晩ごはんと朝ごはんが…
この瞬間報われました☆
そこの大将が話しておられましたが…
全国チェーンの例えば「うに」なんて食べたら…
「うに」が嫌いになってしまうよ…
本当に美味しいものを食べないと!
確かに。
管理人も以前「シャコ」を食べて感じたことがありました。
知っている味と違い過ぎて…美味しいと。
知っている味の「シャコ」は、好みではなかったので…
頼むことはなかったのですが、大将の勧めで食べ、目から鱗でした。
安価で食べられるようになるのは…
良いことですが、味を落とし過ぎてまで、そうすることは…ホント疑問です。
本当の味が分からなくなってしまいます。
そう。
先程朝食は食パンでしたが、セブンイレブンの金の食パンにしました。
このパンが…本来の味!
とは思いませんが…それでも個性ある美味しい味です。
何より…このパンは高い(笑)
でも、売れているらしく、かつ、お店も売る気満々です!
できれば…
価格の工夫でなく、セブンイレブンのように味を上げて、価格も上げる。
そして、その品質を信じて一生懸命に売る。
これが正解ではないでしょうかね!
良い事業モデルだと管理人は感じています。
(だから!?セブンイレブンが今のところ1番行くコンビニですね)
できれば…
小売業の方々…
またセブン様のグループ全体でも同じような思考でお願いしたいと…思いますが(笑)
やはり…
品質より価格ですかね(笑)?
暑い。
カキコもバテ気味。
すみません。。。
ネタはあるのですが…
なかなか公にできなくて…(笑)
ここ数日、おとなしく(!?)仕事をしたおかげで…
いろいろと進みました!
これで、安心して出張に行けます。
今度の出張では…
営業にとって1番辛い仕事も…
ご丁寧に最終日アポで入っていますし…
テンションは上がらない見込みなので。。。
それまでに、いろんなことで、ある程度の道筋が立てられて…
ほんと安堵です♪
「ホップ・ステップ・ジャンプ」
よく聞く言葉です。
(管理人…ホップの意味が…特によく理解できていないですがw)
やまじょうさん。
小売店を始めたのが「ホップ」にあたる部分です。
で…
今、管理人がしているの仕事が「ステップ」
来年の春までには、大筋で完成です。
その実行は…大変でしょうが…
そして最終の「ジャンプ」
これも準備はしていますが、さすがに飛躍部分なので…
一筋縄ではいきませんが…
この一連の流れが完成されれば…
盤石!だと管理人は…「確信」しています。
その流れに乗せる仕事は…
今までの仕事の苦労とは比にならないかもしれませんがね(涙)
ハイリスクはいりたーん。
カキコは休めど…
仕事は休めない(笑)
(特に考えることは…ですね)
まぁ~
意外と悪くないものです!
未来が見えているってのもね♪
2、3、4.30…
5時30分…
目を覚ました時間。。。
恐るべしなす当番のプレッシャー。
おかげで…
今日参加させていただいた…安全衛生講習会が眠い。
必死に耐えました(涙)
講習会の内容は…
毎度同じ!
で・す・が・・・
管理人もよく他人さんに言うのですが…
「あれ、管理人さんまた同じこと言ってるよ」
って思ったら…
小馬鹿にしてもOK なので…
複数回同じ言い回しをしていたら…
それは!!!
「かなり重要な(大切な)内容だ!」と認識してよ!って(笑)
結局…
大切であればあるほど…
聞く機会は増えるんだと思うのです。
話し手もまた…
大切なことほど、繰り返してでも伝えたくなるのです。
だから…
眠気と戦うことは不謹慎でしたが…
かなり真面目に聞いてましたよ☆
今日の講習会。
これは異例の出来事かもしれませんね。
講習会なんて…
響きだけでも大嫌いな管理人にとってはネ(笑)
※管理人。例えば配られたプリントの内容と講師の方の話しが同じだと…
数秒後には、飽きてきます…
だって…読めば分かりますやん。が…持論ですので(笑)
プラス…機会こそ少ないですが、自分が話している時に寝ている人を見ると…
自分の話術を深く反省します。
面白ければ… また必要な話しなら… 起きてますからね(笑)
この暑さ…
今宵はクーラーでしょうね(涙)
いよいよお中元の時期にきましたね☆
出だしは…微妙かと…
伝家の宝刀「下田なす」が…あれば…
売上UPも見込めるのですが。。。
こちらの言うことを聞かない…
わがままな茄子です(笑)
でも…
この「下田なす」
管理人は日本一美味しい!
と思っています。
(異論は認めますw)
できれば…
その件で異論をお持ちの方に論破されてみたいぐらいです(笑)
でも…
同じことを、地元の皆さんが思っておられると感じるので…
これは心強いです!
商いの基本!
まずは、近隣の支持!
国政を論ずるのに、地元の支持獲得に動くってのは…
管理人違和感ありありですが…
(例えば琵琶湖を見て下さい。誰が利用するか分からない…
それでいて一般人立ち入り禁止の港が多いこと…多いこと。
国のお金は国が使えば良いと思います。財源移譲は必要ですが)
国のお金を地方に持ち帰って当選する…
ってなお寒い考えではなく!
地方の有力な商品や技術を全国に知っていただく!
選挙と同じことをしますが、考え方は全く逆で…
(大志を持たれている政治家の方は別ですよ)
しっかりと地元の支持を得て、初めて全国で商いができる。
数字を追いがちな営業マンの管理人。
そんな基本に気付いてから…
あまり時間が経ってないのが恥ずかしいです(涙)
最近企画の話しが多いですが…
それだけ悩んでいると言うことで(泣)
来年4月以降に本格販売するシリーズが頭痛の種。
次期主力商品となってほしいからです。
正直…
あれ!?
このデザイン…弊社のものに似てるなぁ~…
って感じる商品が今まで多数あったように思います(笑)
いつぞやは…
一瞬区別がつかなかったものもあったぐらいです…
それは管理人にとって非常に嬉しいことですし…
また、管理人も模倣から入ったクチですし(笑)
でも…
同業界のデザインは…一切見ません!!!
極論興味がないというか…
売場を見れば、自ずと他社様のデザインは目に入ってはきますが…
それを見て…どうこうは…ないと言うことです。
その時点で…
管理人の負けのような気がして…
(↑中学生のようなプライドですよね…恥ずかしながら)
まぁ~参考にした時点で、発想はそれ以下ということになりかねないので…
で…デザインの例えば…
1、確実に売れるデザイン
2、売れれば爆発。でもその逆も考えられるデザイン
3、売れなくても自社のブランドにはプラスになるデザイン
4、その他
等々あります。
(挙げれば10項目以上あるでしょうけどね)
デザインの意図がどこにあるのか!
が、重要になってくるのですが…
例えば1で良いでしょ!
と言われればそれまでですが…
確実に売れるデザインは=無難なデザイン が多いのです。
大衆車をイメージしていただければよいかと。
でも、それだけでは会社のイメージが作れないのです…
じゃ~爆発を狙うか!?と言えば…
逆に売れない&イメージ崩壊なんて悲惨な結果と表裏一体となります。
ブランド力を作りにいくと…
すぐに売れない傾向があるので、短期的に「失敗」の烙印を押されてしまいます。
その他は…
例えば皆さんの会社でもあるかもしれません。
沢山の方がデザインに携わって(口をはさんで)…
最終的には妥協&偉い方の好み!
みたいな仕上がりになるとか…
基本、偉い方=年配の方 となるので…
その好みは悲惨なものになる傾向が強くて…
少し前の話しですが…
トヨタで、若者向けの車のデザインには役員は口出しをしない!
ってな事例を取り上げておられました。
さすがに進んでいる会社は違うな~って当時関心したことを覚えています。
例えば1~4の例を挙げましたが…
ホント、デザインを考える時に、どの意思があるのか!
これが重要なのです。
できれば…デザインを評価する立場の方々がそれを理解していると素敵なのですが…
さて、管理人の悩み。
次の新シリーズ。
果たして何番を軸に企画をしたらいいのでしょう?
こんな基本的なことで、行き詰っているのです。
(基本的な部分なので、かえって難しいのですがネ)
360度同じ理解の環境で仕事ができれば…
これほど「楽」なことはないのでしょうね!
できれば…
もっと深い部分で多くの議論をしたい。
この悩みは…
少々欲深いのでしょうか???
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)