2010年5月5日スタート!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3週間ほど前から…
ダイエット的なことを始めた管理人。
(本格的ではないのですが…時々カキコしていたと思います)
で、昨夜は…
少々足を延ばして…
我が町のあまり行かない場所まで歩きました。
小さな「字」の中も、徒歩を駆使しクネクネと歩き回りましたが…
当然、知らない景色ばかり…
小さな町でも、まだまだ知らないところがあるものだ!
と、プチテンションアップで徘徊をしていました。
(時々袋小路もあり…そうなると単なる不審者になりそうですが…)
すると、新興住宅地の中に見慣れない大きな公園。
へぇ~こんなところに大きな公園があるんだ!
2、30年前は来ていた記憶がある場所も、住宅が乱立し…
まったく見ず知らずの風景になっていたので…
別世界を歩いている気でいましたが…
記憶の片隅にあるものを引っ張り出し…
古い建物を軸にし、今立っている場所の思い出し作業を開始しました。
思い出されるのは田畑の風景のみ。
でしたが…
そう言えば、25年ほど前の話し。
学生時代の長期休暇と言えば…
釣りがしたいがために、必ず琵琶湖に帰ってきていましたが…
(下宿生活をしていたので)
その際は必ず遺跡発掘のアルバイト♪
時給が良い+歴史好きだったので…毎度の帰省の定番でした。
指示は、わが町の学芸員さんでしたが…
給料はその土地を開発している会社から頂くシステム。
開発を早く終わらせたい会社は、高いお金を払ってでも人を集める必要があり…
管理人的には渡りに船でした。
見渡す限りと言えば大袈裟でしたが…
だだっ広い田畑の広がる風景の真ん中で…
時には一輪車で土を運び出し…
土器が出てくれば測量の手伝いや製図のお手伝い等…
よく怒られましたが、良い思い出でした。
その最後の学年の時…
学芸員さん達が色めきだつような遺構が出てきました。
まぁ~慎重に・慎重にと言われ…
ミリ単位で土を削る作業をしていましたが…
ほんと、いろんなモノが出てきました。
しまいには埋葬されていた人骨まで綺麗な形で出土。
歴史が好きといっても石器や土器にはそこまで興味がなかったので…
「へぇ~」ぐらにしか思っていませんでしたが…
後日TV局が来られ、ニュースになっている様子を見た時には…
こちらも多少「おぅ~」ってなっていました。
現地説明会には多くのマニアが来られていましたが…
関係者以外立入禁止の場所を堂々と横切れる自分に変な優越感があったのは事実です(笑い)
で、そんな思い出を嬉しく・懐かしく振り返って…
例の公園。
んッ?この場所って?まさか!?
そう、変なオブジェから見た、昔の建物が…
学生時代に怒られていた場所そのもの。
もっと深く思い出すと…
あッ…確かあそこに小川があり、あの辺りから土器が…
あの辺りから柱の跡か…あの辺りから人骨が…
木々、オブジェがまさにその配置。
公園の表に出て看板を確認すれば遺跡公園の文字。
まさに合点がいった瞬間。
あの田畑が全て家へ。
これでは歩いていても全く分からないわけで…
改めて時の流れに驚きました!!!
その後はゲスイ管理人。
坪20万としても…笑
この付近に住んでおられる方に間接的にバイト代を払っていただいたことへの感謝を込め。
深く一礼をし公園を後にしました。
公園を後にし我が家を目指しましたが…
テンションの高いまま、玄関を開けた昨夜の管理人でした。
ダイエット的なことを始めた管理人。
(本格的ではないのですが…時々カキコしていたと思います)
で、昨夜は…
少々足を延ばして…
我が町のあまり行かない場所まで歩きました。
小さな「字」の中も、徒歩を駆使しクネクネと歩き回りましたが…
当然、知らない景色ばかり…
小さな町でも、まだまだ知らないところがあるものだ!
と、プチテンションアップで徘徊をしていました。
(時々袋小路もあり…そうなると単なる不審者になりそうですが…)
すると、新興住宅地の中に見慣れない大きな公園。
へぇ~こんなところに大きな公園があるんだ!
2、30年前は来ていた記憶がある場所も、住宅が乱立し…
まったく見ず知らずの風景になっていたので…
別世界を歩いている気でいましたが…
記憶の片隅にあるものを引っ張り出し…
古い建物を軸にし、今立っている場所の思い出し作業を開始しました。
思い出されるのは田畑の風景のみ。
でしたが…
そう言えば、25年ほど前の話し。
学生時代の長期休暇と言えば…
釣りがしたいがために、必ず琵琶湖に帰ってきていましたが…
(下宿生活をしていたので)
その際は必ず遺跡発掘のアルバイト♪
時給が良い+歴史好きだったので…毎度の帰省の定番でした。
指示は、わが町の学芸員さんでしたが…
給料はその土地を開発している会社から頂くシステム。
開発を早く終わらせたい会社は、高いお金を払ってでも人を集める必要があり…
管理人的には渡りに船でした。
見渡す限りと言えば大袈裟でしたが…
だだっ広い田畑の広がる風景の真ん中で…
時には一輪車で土を運び出し…
土器が出てくれば測量の手伝いや製図のお手伝い等…
よく怒られましたが、良い思い出でした。
その最後の学年の時…
学芸員さん達が色めきだつような遺構が出てきました。
まぁ~慎重に・慎重にと言われ…
ミリ単位で土を削る作業をしていましたが…
ほんと、いろんなモノが出てきました。
しまいには埋葬されていた人骨まで綺麗な形で出土。
歴史が好きといっても石器や土器にはそこまで興味がなかったので…
「へぇ~」ぐらにしか思っていませんでしたが…
後日TV局が来られ、ニュースになっている様子を見た時には…
こちらも多少「おぅ~」ってなっていました。
現地説明会には多くのマニアが来られていましたが…
関係者以外立入禁止の場所を堂々と横切れる自分に変な優越感があったのは事実です(笑い)
で、そんな思い出を嬉しく・懐かしく振り返って…
例の公園。
んッ?この場所って?まさか!?
そう、変なオブジェから見た、昔の建物が…
学生時代に怒られていた場所そのもの。
もっと深く思い出すと…
あッ…確かあそこに小川があり、あの辺りから土器が…
あの辺りから柱の跡か…あの辺りから人骨が…
木々、オブジェがまさにその配置。
公園の表に出て看板を確認すれば遺跡公園の文字。
まさに合点がいった瞬間。
あの田畑が全て家へ。
これでは歩いていても全く分からないわけで…
改めて時の流れに驚きました!!!
その後はゲスイ管理人。
坪20万としても…笑
この付近に住んでおられる方に間接的にバイト代を払っていただいたことへの感謝を込め。
深く一礼をし公園を後にしました。
公園を後にし我が家を目指しましたが…
テンションの高いまま、玄関を開けた昨夜の管理人でした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
ブログ内検索
P R
カウンター