2010年5月5日スタート!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
某コンビニさんのデザインについて…
面白い意見がありました。
Twitterは文句だらけ…
Instagramは絶賛って…
全てではないでしょうが…
概ね合っているように思える管理人。
これ、実は常に意識していることで…
客層というか…
どの層を取捨選択するのか⁉って…
商いはたとえ「お客様の正論」であっても自社の方針と違えれば…
お付き合いすべきでなく…
(※これが商いを間違える一歩。お客様の正論をつい拾いがちになり…)
(自社の長所をなくすパタ-ン)
石にかじりついてでも拾い追随する意見と…
どんなに正しい意見(時には具申)でも、捨てなければならないモノがあります。
この線引きが難しい。
特に面と向かって言われる具申には…
心流されそうになることがあります。
極論、トヨタさんや、ユニクロさんのように…
万人に向かっての商いであれば…
多少、違ってくるかもしれませんが…
弊社のように隙間産業的立ち位置では…
「万人受け」する意見なんて選択をした瞬間…
終焉に舵を切ることになってしまいます。
もしかすると弊社だけでなく…
中小企業は概ねどこも…
万人受けを狙える規模やシステムを持ち合わせていないのではないか!?
(ベンチャーや新興市場を除く)
そうとすら思えてきます。
なので…
常に意識するのが線引き。
分かりやすく言えば…
男性向けなのか女性向けなのか?
若者向けなのか年配者向けなのか?
どこかで線を(仮説)引かなければなりません。
人・モノ・金・時間(これはある種平等ですが)…
これに限りがある中小は特に、線を引くことで集中と選択ができ…
成果を得やすくなるって言い方もできると思います。
ただ、先に例を挙げたような線引きは…
正直誰でも思いつくレベル。
これでは差別化とは呼べません…
なので…管理人。
例えが悪すぎますが…
その線引き例を…
ジャニーズファンorEXILEファンとか…
麻雀or将棋とか…
例え下手か!!!と突っ込まれるような…
非常に分かりにくい線引きをし物事を考えていました…が…
この…
Twitterは否定的意見。
Instagramは肯定的意見。
これは分かりやすい!!!
一つの参考になる事例を頂戴でき、某コンビニさんに感謝です☆
ちなみに…そのトップはデザイン変更を示唆されていましたが…
もし、Insta民をターゲットと考えているのであれば…
逆にそのまま進むべきであり!
新デザインを否定的に捉えていた管理人でしがた…
お客様を取捨選択し、新しいロー〇ンにする!って言うのであれば…
大正解なデザインだと…目から鱗な展開になりました。
否定的な意見を述べたことが逆に恥ずかしいぐらいです。
よく言う「商いの軸をぶらさない」に通ずるところもありますが…
商談の席、また新しい商品を考える時等々…
この線引き方法も取り入れたいと思う管理人でした♪
面白い意見がありました。
Twitterは文句だらけ…
Instagramは絶賛って…
全てではないでしょうが…
概ね合っているように思える管理人。
これ、実は常に意識していることで…
客層というか…
どの層を取捨選択するのか⁉って…
商いはたとえ「お客様の正論」であっても自社の方針と違えれば…
お付き合いすべきでなく…
(※これが商いを間違える一歩。お客様の正論をつい拾いがちになり…)
(自社の長所をなくすパタ-ン)
石にかじりついてでも拾い追随する意見と…
どんなに正しい意見(時には具申)でも、捨てなければならないモノがあります。
この線引きが難しい。
特に面と向かって言われる具申には…
心流されそうになることがあります。
極論、トヨタさんや、ユニクロさんのように…
万人に向かっての商いであれば…
多少、違ってくるかもしれませんが…
弊社のように隙間産業的立ち位置では…
「万人受け」する意見なんて選択をした瞬間…
終焉に舵を切ることになってしまいます。
もしかすると弊社だけでなく…
中小企業は概ねどこも…
万人受けを狙える規模やシステムを持ち合わせていないのではないか!?
(ベンチャーや新興市場を除く)
そうとすら思えてきます。
なので…
常に意識するのが線引き。
分かりやすく言えば…
男性向けなのか女性向けなのか?
若者向けなのか年配者向けなのか?
どこかで線を(仮説)引かなければなりません。
人・モノ・金・時間(これはある種平等ですが)…
これに限りがある中小は特に、線を引くことで集中と選択ができ…
成果を得やすくなるって言い方もできると思います。
ただ、先に例を挙げたような線引きは…
正直誰でも思いつくレベル。
これでは差別化とは呼べません…
なので…管理人。
例えが悪すぎますが…
その線引き例を…
ジャニーズファンorEXILEファンとか…
麻雀or将棋とか…
例え下手か!!!と突っ込まれるような…
非常に分かりにくい線引きをし物事を考えていました…が…
この…
Twitterは否定的意見。
Instagramは肯定的意見。
これは分かりやすい!!!
一つの参考になる事例を頂戴でき、某コンビニさんに感謝です☆
ちなみに…そのトップはデザイン変更を示唆されていましたが…
もし、Insta民をターゲットと考えているのであれば…
逆にそのまま進むべきであり!
新デザインを否定的に捉えていた管理人でしがた…
お客様を取捨選択し、新しいロー〇ンにする!って言うのであれば…
大正解なデザインだと…目から鱗な展開になりました。
否定的な意見を述べたことが逆に恥ずかしいぐらいです。
よく言う「商いの軸をぶらさない」に通ずるところもありますが…
商談の席、また新しい商品を考える時等々…
この線引き方法も取り入れたいと思う管理人でした♪
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
ブログ内検索
P R
カウンター