[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やまじょうから一番近いインターが「竜王」
だいたい竜王インターまで車で5~6分ってとこでしょうか。
そこに・・・
三井アウトレットモールができます。
7月の上旬OPENの予定みたいで・・・
すごい来場者予想で、うわさでは300万とも400万とも言われています。
そんな新しい注目スポットのOPEN。
当然人の流れも大きく変わってくるとおもいます。
そこに、ささやかながら(1~2品)弊社の商品も置いていただけるようで☆
地元の物産品だけを扱うコーナーを飾るようです。
売れる!売れない!
は、別にして、大きく変わる人の流れを・・・
弊社の商品のささやかすぎる売り上げとともに!
見守っていきたいです☆
この成り行きは・・・
随時報告させていただきます!!!
「早く漬け上がるのを楽しみにしております」
と・・・
暖簾は茶色さんよりコメを頂戴しました。
大変嬉しいコメです。
(コメを頂戴するだけでも嬉しいです☆)
(&毎度コメをありがとうございます)
が・・・
下田なすがやはり遅れ気味です。
(確かに定植した時点で1週間遅れでしたから・・・)
しかも・・・
今年は異様に問い合わせが多いです。
嬉しいことですが、「不作と需要の爆発」って事態にならないか?
やや心配な管理人です。
(取り越し苦労ならいいのですが☆)
でも・・・
出荷を待っていただける商品があることは大変嬉しいことです。
この場合、営業力ゼロでも商いが成り立つわけですし・・・☆
管理人の理想ですね(笑)
「昆布割」「こぶ仕込み大根」が下田なす化してきていますが・・・
それに続く商品を開発する責任があるのも事実なので・・・
営業マン管理人がサボれるように!
企画者管理人に頑張ってもらいたいものですね(笑www)
本日は来客予定。
工場 → なす畑 → 日牟禮店 の予定です。
営業的には・・・
日牟禮店にお客様を案内できることはアリガタイ話しです。
やはり・・・
弊社のブランドを高める要素が強い場所なので・・・
お店一軒が一つの販売ツールのようなものですね(笑)
と・・・
滋賀で管理人が営業をしている頃。
東京では社長と安っさんが契約をしているかと。。。
管理人が今年の1月から関わってきたことが、今日で終わります。
日牟禮のOPENや東京の契約時に、その場所にいられないことは残念ですが(涙)
これで半年の労が終わりを迎えます。
ちょうど弊社は6月末決算。
新しい年度を区切りを持って迎えられることは嬉しいかぎりです。
さて(笑)
次はどんな仕事をしましょっか???
打算的な視野は広がっていますがね・・・
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)