忍者ブログ
2010年5月5日スタート!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近の発見として…
意外と県内だけでも仕事がある!と。

例えば…
お客様がどうしても!の用事で大阪に行かれた帰りに滋賀で会う。
県内の店舗で用事をされているお客様と会う。
そもそも県内のメーカーさんと会う。
(説明会やその他もろもろの用事を含む)

売上UPに繋がる!のかって聞かれると…
微妙な空気感になりそうですが…


灯台下暗しではないですが…
足元を灯すことは大切だと…
改めて思う管理人でした。

拍手[0回]

PR

本日は管理人の嫌いな説明会。
プリントを配りそれを読む。
読めば分かる内容が大半なのに…

と…思っていたのですが…ご無礼。

何と!
プリントを配らない方式。
話だけを聞いてくれぇ~
資料は後から送る!って♪

なら、話ぐらい聞こうじゃないか!

最後の質問コーナーの…
質問内容が寒かったのは当事者のせいではないので…
(いつも思いますが話を聞いていたのか?って質問が多すぎて)
非常に満足いく説明会でした☆


で、就職セミナーの企業向け説明会。
管理人より若い方が仕切られてましたが…
その内容もナイスかと。

150社ほど(三会場)の企業さんが参加されますが…
来られる担当者さんはスーツNGって♪
おじさん世代には受けが悪そうですが…
管理人は大歓迎。
ラフな雰囲気の方が学生さんも来やすいでしょうし…
何より、こちらとしては人となりを感じやすい。

物事の変化についていく自信はありませんが…
変化は大歓迎♪

当日会場で変に浮かないように注意をしながら…
新しい試みを楽しみにしたいと思います☆

拍手[0回]

メールが届く・届かいなでやりとりのあった今日。
管理人のPCでは送信済になっているのですが…
う~ん。

これ…
もっとPC等に精通していると…
何でもない話なんでしょうが…

かと言って…
全力で学ぶつもりもなく…

ってな流れがよくない。
もう少し勤勉にならないといけませんね。
(一応、最近はネットショッピングについて学び中)

もちろん今は細かな知識が必要と言うよりは…
もっと大局的に判断できる軸の肉付けが必要なので…
学ぶべきものの内容ってのは精査が必要ですが…

それでも「逃げ」は良くないので…
もう少し自身を律したいと思います。

拍手[1回]

本日は出荷な管理人。
もはやコロナ禍の風物詩。

例えばこの作業を自宅にいながらできないものか!?
とも考えるのですが…
今は無理・無理。

ですが…あくまでも「今は」。

一応、10年って中期スパンで見ても…
弊社の仕事内容であれば…
かなり人は減らせる(自動化)できると思っています。

ただ…今それを言っても…
まぁ…通じない。

これも何度も言っていますが…
通じる意見は平凡なので価値が低い(全てを否定していませんよ)。
通じない意見を実現させてこそ値打ちがあるので…

昔のように「なぜ通じない?」って考えることは少なくなってきました。
(昔は逆に通じない意味が分からず苦悶していましたが)

通じない=価値のある意見

この思考に至るまで時間を要し過ぎたかもしれませんが…
カメの歩みでも前に進んでいることに少しだけ安堵したいと思います。

拍手[1回]

こんな状況下なので…
いろんな情報を欲する管理人。

本心は…東京に行き…
宣言下での人の導線。
また、いろんなお店(飲食)の販売方法等々…
見て・感じて・考えたいのですが…

今は仕方なくメディアを使っていますが…
例えば…
「GOTO」が悪い。
→ストップすると…「ホテルが苦境」
例えば…
「ワクチンを早期に」と訴えて…
→目途が立つと…「安全性に疑問」

最近よくカキコしてますが…
この二枚舌と言うか…
二重規範と言うか…
どうにかならないものでしょうか?

当然!?
管理人もリアルに感じる時はあります。
おいおい…そこにだけ言うのか~いって。

まぁ…ダブルスタンダードをとる人って…
そもそも判断・発信が二重、三重ってことより…
自身の判断軸がない。
また、自身の行いを客観的に見られていない。
ってケースが多いと思うので…
仕方ないと言えばそれまでですが…

なので…
管理人が例えばサッカーの代表戦なんか見る時は…
ダブルスタンダード(笑)
攻めろ・守れ…掌クルクルです(笑)

もちろん、仕事に持ち込むことは厳禁。
至らぬ点もあるでしょうが…
メディアを通し、自身を律する管理人でした。

拍手[2回]

そうそう…
前回親方日の丸対応の話しをしましたが…

先日免許の更新手続きに地元警察署に行ってきました。
すると…
前に並ばれているおば様。
受付の際暗証番号の設定をお願いされたようで…
「そんなの覚えられるわけない!」って切れトーク。

管理人心の中で「おい…運転するなよ。どうやってここまで来たのだ?」
って咄嗟に突っ込んでしまいました(笑)

アレを日常相手すると…
電話応対も雑になる。
一応前回もその旨には少し触れましたが…

改めて、幅広い層を相手する大変さ。
実感した管理人でした(笑)

拍手[1回]

昨日もお客様と電話をし…
驚いたのですが…

大阪も東京も…
わりと皆さん動かれている。

催事なんかも多方面であり。
その担当の方なんかは…
西へ東へと先のスケジュールもいっぱいだとか。

催事ぐらい主催者が「宣言下は休止」って判断しても…
とも思うのですが…
まぁ…いつものコロナで窮地か!? 経済で窮地か!?
ってヤツで…この判断は非常に難しいものがありますね。

管理人個人は特にコロナを恐れているワケではないので…
「飲み」と言われれば身支度するタイプなんですが(笑)

ただ…数年前にインフル罹患した際も…
周りでの罹患者はゼロ。
その辺りの引きの弱さは実感していますので…
(一応、小さな頃から重度の蓄膿症→口呼吸。罹患リスク高)
(すげ~言い訳です)

そんな晒され方をしないよう…
やはりなるべく引きこもる判断を…しっかりとしていきたいと思います。

拍手[0回]

管理人が拝聴し…
ドン引きした情報番組。

アナウンサーの結論ありきの司会進行。
落語界(?)の重鎮さんの…
酔っ払いが言っても引くような世相批判。

うわ~って幾度か聞いては引いていましたが…
(単に情報が欲しかったので拝聴していただけですので)

その番組が終了するとのニュース。
そのコメント欄が…
管理人とほぼ同じような感想ばかり。

思った以上に…
皆さん敏感に反応されていたんだなぁ~ってビックリしました。
おじさんの世相批判は誰しも嫌に感じることかもしれませんが…
(とにかく言葉使いが汚い。本当に話すことを仕事にされているのか疑うレベル)
結論ありきの司会進行なんて…誰か他の人も感じているのかなぁ~?
って思っていたので…ホントビックリ。

管理人がズレていたらどうしよう…
って思っていたので安心しました(笑)

誰が話していても…
平等に発信することは難しいと思います。
(その人の考えや立場を反映して個の意見が生まれるので当然ですよね)
なので、偏りがあるのは仕方ないと思うのですが…

何事もバランス感覚が大切。
改めてそう思う管理人でした。

拍手[1回]

昨日は某工場を見せていただいた管理人。
いろんな「工夫」を教えていただきました!

当たり前ですが…
一人で考えていてもアイデアなんてしれてますし…

こうしてお教えいただけることに感謝です☆

当然、こんなことは一方通行では駄目な話。
管理人もしっかりと発信もし…そして受信もする。
今日の場合は…受信量の方が圧倒的に多かったでしょうが(笑)

こんな一日も増やしていきたい。

「コロナに負けるな!」
そう言われてみても…
別に管理人はコロナと戦っているわけでもなく…
いや、むしろ逃げているだけ!(超ぅ~屁理屈)ですが…

必死に逃げ惑いながら…
何か楽しいことはないものか?

そんな参考になるような1日でした♪

拍手[0回]

免許更新が近づいてきた管理人。
その件で…
最寄りの警察署に問い合わせをしたのですが…
(時間は電話で確認してくださいって電話番号付きで書いていたので)

久々。
超ぅ~久々に「親方日の丸」的電話応対。
びっくりしました。
(もはや生きた化石レベル)

今は無き…
社会保険庁と…
これまた今は無き…
某空港の会社で感じて以来の衝撃。

我が町の警察署なので…
潰れてもらっては困りますが(笑)
酷すぎて笑えるぐらいの応対で…
少々不安になってきます。

毎日不特定多数の人。
しかも警察署なので、ややこしい人の方が圧倒的に多く…
接客的要素を持ち合わせていても意味がない。
むしろ精神的負担になるのでしょうが…

せめて最低限(0点)は必要かと…


マイナス要素しかない。
これでは時に火に油になるのでは?

久々の衝撃で…
我が町の治安に…少々不安を覚える管理人でした(涙)

拍手[0回]

[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新記事
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り 
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]