2010年5月5日スタート!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そう言えば…
家まで宅配をする業態も…
絶好調なようで…
弊社でも平素から主力の先様です。
がぁ~
今回、注文が集中をしているようで…
急きょ企画を整理したり…
また発注に上限を加えたり…
予定数量のみの出荷だと伝えられたりしています。
いつも管理人が文句を言っているのですが…
(地元のところに言うことが多いですが)
予定数5000。
確定数10000。
確定数1000。
どちらも知らん。
台風が来た?
減らすならお詫び文出してね。
グラム数減らしてでも全数納品ね。
それは酷いと。
なのに…今回…あれ?
できますやん。
予定数通りだったり、急きょの企画変更(笑)
1パック不足しただけで…
例え北海道でも鹿児島でも…
「欠品不可」なのに…
自己都合だとOKとは…
そんなもん力関係からして…
当たり前と言えばそれまでですが…
弊社的には「今」拡販をしていただき助けてもらいたいのに…
自分の力なさを悲しむ・哀れみ・嘆く管理人でした。
家まで宅配をする業態も…
絶好調なようで…
弊社でも平素から主力の先様です。
がぁ~
今回、注文が集中をしているようで…
急きょ企画を整理したり…
また発注に上限を加えたり…
予定数量のみの出荷だと伝えられたりしています。
いつも管理人が文句を言っているのですが…
(地元のところに言うことが多いですが)
予定数5000。
確定数10000。
確定数1000。
どちらも知らん。
台風が来た?
減らすならお詫び文出してね。
グラム数減らしてでも全数納品ね。
それは酷いと。
なのに…今回…あれ?
できますやん。
予定数通りだったり、急きょの企画変更(笑)
1パック不足しただけで…
例え北海道でも鹿児島でも…
「欠品不可」なのに…
自己都合だとOKとは…
そんなもん力関係からして…
当たり前と言えばそれまでですが…
弊社的には「今」拡販をしていただき助けてもらいたいのに…
自分の力なさを悲しむ・哀れみ・嘆く管理人でした。
PR
今日も若手経営者のお話しをお聞きしましたが…
結論としては管理人と同じで…
「今回の件で変わらなければ、その企業は生き残れない」
若い方ほど考えが柔軟なので…
改革・改善には適していると思っています。
なので話せることは非常に助かってます。
治世の能臣、乱世の奸雄ではないですが…
平時と有事では…
治め方や、周りの見方が変わったりします。
この有事の場合、平時と同じ治め方では話にならないはずです。
で、その気持ちのまま意見具申をしてしまった管理人。
当然…一瞬顔色の変わるシーンもありましたが…
概ね一致した意見となったので…一安心です!
これで、心おきなく改革の提言ができそうです。
(ただ、管理人が打首になることも、逆に後ろから刺されることもありますが)
この諸刃の剣を実行せざるを得ないことは…
不本意な部分もありますが…
良い機会と捉え…前へ進めたいと思います。
結論としては管理人と同じで…
「今回の件で変わらなければ、その企業は生き残れない」
若い方ほど考えが柔軟なので…
改革・改善には適していると思っています。
なので話せることは非常に助かってます。
治世の能臣、乱世の奸雄ではないですが…
平時と有事では…
治め方や、周りの見方が変わったりします。
この有事の場合、平時と同じ治め方では話にならないはずです。
で、その気持ちのまま意見具申をしてしまった管理人。
当然…一瞬顔色の変わるシーンもありましたが…
概ね一致した意見となったので…一安心です!
これで、心おきなく改革の提言ができそうです。
(ただ、管理人が打首になることも、逆に後ろから刺されることもありますが)
この諸刃の剣を実行せざるを得ないことは…
不本意な部分もありますが…
良い機会と捉え…前へ進めたいと思います。
今日は代休を取りまして…
平日の山へ足を運びましたが…
下りの階段。
10段ほど前を同じ年ぐらいの女性が歩かれていたのですが…
急に立ち止まり…
鼻をかまれました。
上りの方が反対には居られ…
抜くことができない管理人は後方で待っていましたが…
なんとその方…
ちり紙を脇道へぽ~い。
その瞬間管理人に気づかれ目があったのですが…
間髪入れず「拾われた方が良いと思います」と口にしちゃいました。
すると「捨てるところがないし」との返事。
「へ?」って思っている間に、スタスタと下りていかれました。
衝撃の数秒。
ただ…そのちり紙。
管理人は拾えなかった(涙)
毎日、火箸で参道の掃除をされている地元の方が居られるので…
(お賽銭はこのようなところに活かされています)
ゴミがあります…の旨だけは伝えましたが…
結局管理人も偽善者かと…
コロナ禍で心配な要素もありますが…
いや~考えさせられる今日の山でした。
(10年来通い続けている管理人も知らない方でした)
平日の山へ足を運びましたが…
下りの階段。
10段ほど前を同じ年ぐらいの女性が歩かれていたのですが…
急に立ち止まり…
鼻をかまれました。
上りの方が反対には居られ…
抜くことができない管理人は後方で待っていましたが…
なんとその方…
ちり紙を脇道へぽ~い。
その瞬間管理人に気づかれ目があったのですが…
間髪入れず「拾われた方が良いと思います」と口にしちゃいました。
すると「捨てるところがないし」との返事。
「へ?」って思っている間に、スタスタと下りていかれました。
衝撃の数秒。
ただ…そのちり紙。
管理人は拾えなかった(涙)
毎日、火箸で参道の掃除をされている地元の方が居られるので…
(お賽銭はこのようなところに活かされています)
ゴミがあります…の旨だけは伝えましたが…
結局管理人も偽善者かと…
コロナ禍で心配な要素もありますが…
いや~考えさせられる今日の山でした。
(10年来通い続けている管理人も知らない方でした)
昨日は興味津々な話しを聞かせていただきました。
スーパーさんの売上が伸びすぎて…
大きく欠品をしている旨の内容でした。
そこまでなら「羨ましい」で終わるのですが…
そんな状況下です。
川上では原料の取り合い=高騰になっているようで…
漬物屋さんが年に数回経験をする…
「売れれば売れるほど赤字になる」って状態なようで…
売れても赤字。
売れなくても赤字。
こんな厳しい「今」があるようです。
もちろん!
普段通り仕事があるに越したことはないのですが…
今年の夏。
暑すぎたり、寒すぎたり、雨が多かったり、少なかったり…
何か極端なことが起こると…
いよいよ無くなる会社が出てきそうで…
まさに祈る思いです。
生鮮品は変動相場。
加工から出荷までが短い浅漬けは固定価格。
いつまでも放置していた問題が…
コロナ禍の中、悪い意味でのきっかけを与えないか!?
先送りにしていた問題にも…
向き合う時が来たのかもしれませんね。
スーパーさんの売上が伸びすぎて…
大きく欠品をしている旨の内容でした。
そこまでなら「羨ましい」で終わるのですが…
そんな状況下です。
川上では原料の取り合い=高騰になっているようで…
漬物屋さんが年に数回経験をする…
「売れれば売れるほど赤字になる」って状態なようで…
売れても赤字。
売れなくても赤字。
こんな厳しい「今」があるようです。
もちろん!
普段通り仕事があるに越したことはないのですが…
今年の夏。
暑すぎたり、寒すぎたり、雨が多かったり、少なかったり…
何か極端なことが起こると…
いよいよ無くなる会社が出てきそうで…
まさに祈る思いです。
生鮮品は変動相場。
加工から出荷までが短い浅漬けは固定価格。
いつまでも放置していた問題が…
コロナ禍の中、悪い意味でのきっかけを与えないか!?
先送りにしていた問題にも…
向き合う時が来たのかもしれませんね。
最近のカキコ補足ですが…
我が社は…
凡そ、4:2:1の売上比で…
量販店様・生協様:業務用・お土産物・専門店様:直営店
って感じの構成になっています。
この比率が良いのか悪いのかに関しては…
一長一短あり非常に難しい話ですが…
単純にこんな感じの比率では…
利益体質とは言い難い構成だと思っています。
(単純に効率が悪いってことです。営業的にも製造的にも)
仮に、それを一短とするなら…
今回のコロナの件で、何とか生きられているのが一長だとも言えます。
6割を占める先様で2割伸ばしていただき…
通常の7割稼働で営業ができている。
大まかに書けばこんな感じになります。
だから、まだカキコをする気持ちになれているのだと思います。
ただ、営業の責任者として数字を見れば…
仮に昨対90%!って数字が出ただけで気分が落ち込み…
それが続けば…ノイローゼになると思います。
今回はその次元ではない。
もちろん、一応アフターコロナのことも考えてはいますが…
今、急速に先細りをしている業務筋、またお土産物などのお店が…
どれだけ今の状況に耐えられるのか?
世間が落ち着いても、元通りになるまでにどれだけの時間を要するのか?
また、好調だと言われている量販店様も…
アフター後は…絶対に「昨対」って数字をバイヤーが上司に言われ…
昨対は諦めても、利益だけでも…って話にもなりそうですし…
熾烈な価格競争となるのは必至。
当然、社内でも同じ論調となるわけで…
営業サイドから商品の「質」を守る。
また「ブランド」を守るって…
今でも凹んでいるのに…
先を考えると………
また十年近くの歳月をかけ、一から作っていく作業をしなければなりません。
しかも、今回は大きな変革が必須。
上からも下からも刺されそうです。
今を考えても凹み…
未来を想像しても落ち込む。
いや~厳しいっすね。
我が社は…
凡そ、4:2:1の売上比で…
量販店様・生協様:業務用・お土産物・専門店様:直営店
って感じの構成になっています。
この比率が良いのか悪いのかに関しては…
一長一短あり非常に難しい話ですが…
単純にこんな感じの比率では…
利益体質とは言い難い構成だと思っています。
(単純に効率が悪いってことです。営業的にも製造的にも)
仮に、それを一短とするなら…
今回のコロナの件で、何とか生きられているのが一長だとも言えます。
6割を占める先様で2割伸ばしていただき…
通常の7割稼働で営業ができている。
大まかに書けばこんな感じになります。
だから、まだカキコをする気持ちになれているのだと思います。
ただ、営業の責任者として数字を見れば…
仮に昨対90%!って数字が出ただけで気分が落ち込み…
それが続けば…ノイローゼになると思います。
今回はその次元ではない。
もちろん、一応アフターコロナのことも考えてはいますが…
今、急速に先細りをしている業務筋、またお土産物などのお店が…
どれだけ今の状況に耐えられるのか?
世間が落ち着いても、元通りになるまでにどれだけの時間を要するのか?
また、好調だと言われている量販店様も…
アフター後は…絶対に「昨対」って数字をバイヤーが上司に言われ…
昨対は諦めても、利益だけでも…って話にもなりそうですし…
熾烈な価格競争となるのは必至。
当然、社内でも同じ論調となるわけで…
営業サイドから商品の「質」を守る。
また「ブランド」を守るって…
今でも凹んでいるのに…
先を考えると………
また十年近くの歳月をかけ、一から作っていく作業をしなければなりません。
しかも、今回は大きな変革が必須。
上からも下からも刺されそうです。
今を考えても凹み…
未来を想像しても落ち込む。
いや~厳しいっすね。
今日も製造な管理人。
いや~定期とは言え腰が(涙)
久々のコルセットです…。
唇もまだ感覚が100%にならないですし…
う~ん。
貧弱な体…。
いけませんね~。
まぁ…
営業的に見れば開き直らなければ仕方ないですし…
製造的に見れば多少なりとも仕事があるので…
気楽に毎日を過ごせそうですが…
経営的に考えれば絶望的な雰囲気すらあるので…
考えれば考えるほど病みそうで…
体を動かしている方が楽と言えばそれまでです(笑)
何度も言いますが…
終わりが見えていれば何とでもなるので…
極論来年の今頃復旧します!でも良いのです。
ゴールから逆算し、今の対応が決められるので…
(場当たり的な対応ではありませんよ)
ただ、復旧のタイミングが全く分からない。
震災の時は…
その日、その月、その年が最悪で…
努力を積み重ねた分だけプラスになっていったのですが…
(全体です。かつ原子力発電の件は…除きますが)
今回は、まだ底が見えていない。
なのに、終着駅が見えていない。
いや…やはり体を動かしていた方が楽だ!
深く考えるのを放棄したくなる管理人でした。
いや~定期とは言え腰が(涙)
久々のコルセットです…。
唇もまだ感覚が100%にならないですし…
う~ん。
貧弱な体…。
いけませんね~。
まぁ…
営業的に見れば開き直らなければ仕方ないですし…
製造的に見れば多少なりとも仕事があるので…
気楽に毎日を過ごせそうですが…
経営的に考えれば絶望的な雰囲気すらあるので…
考えれば考えるほど病みそうで…
体を動かしている方が楽と言えばそれまでです(笑)
何度も言いますが…
終わりが見えていれば何とでもなるので…
極論来年の今頃復旧します!でも良いのです。
ゴールから逆算し、今の対応が決められるので…
(場当たり的な対応ではありませんよ)
ただ、復旧のタイミングが全く分からない。
震災の時は…
その日、その月、その年が最悪で…
努力を積み重ねた分だけプラスになっていったのですが…
(全体です。かつ原子力発電の件は…除きますが)
今回は、まだ底が見えていない。
なのに、終着駅が見えていない。
いや…やはり体を動かしていた方が楽だ!
深く考えるのを放棄したくなる管理人でした。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
ブログ内検索
P R
カウンター