[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
原料が全体的に不足気味のようで…
やまじょうさんも10月からの大根が微妙です(涙)
茄子は、来週から回復基調になると思うのですが…
(時すでに遅しですが…)
(台風後小さな茄子も全て間引いたので来週には大丈夫かと)
原料のない場合は…
持っておられそうな他社様にお願いをします。
ライバル関係にあっても…
この場合は融通し合うのが、この業界の良いところです!
が…
ない時はどこも同じ…と言うのも常。
産地がヒト山違うだけの差で、風の被害が少なかった…
だから、原料入荷が多少は他社様よりマシ。
ってな状況がだいたいです。
でも、藁をもつかみたいのが…
原料不足時の心境です。
多少でも回していただけると感謝感激です。
で…
ここ最近は、やまじょうに助けを求められるケースが多く…
「原料ありませんか?」の問い合わせをよく受けます。
先述の通り…
弊社も潤沢にあるわけではないのですが…
なるべく、工面をし回せるように心がけてはいます。
特に「感謝」を狙って工面をしている訳ではないのですが…
今日も、数少ない原料を先様に回す機会がありました。
弊社某営業マンが、急きょ配達をしたのですが…
感謝どころか…
納品形態に文句がでたそうです。。。
百歩譲って、感謝後に文句ならOKだったのですが…
また、やまじょう的にもよく価格で売場を取られている先様なので…
心境は……ねぇ(笑)
原料が少ない中、わざわざ工面をしたのですが…
買ってたってる!感が丸出しだと…
どうしても次から考えてしまいます。
少ない原料を回す際には、営業部内でも若干の不協和音があるくらいですから…
回していただければ感謝。
そして、次の機会があれば、その恩をお返しする!
原料だけではなく、商い全てに言えることですね。
もし、やまじょうがその点で100点では…ない!
と、指摘があるようであれば、必ず管理人に一声掛けて下さい!
この部分で100点を取れないようであれば…
会社としては、残念至極なので…
欠点のない会社は…ないかもしれませんが…
こんなところで減点されるのだけは…勘弁ですね(笑)
自らハードスケジュールを立案し、準備をしている管理人。
アホな域に入ってきているような…!?
今日は手元にお歳暮のカタログが届きました。
一番乗りのカタログ着でしょうか!
もちろん、弊社の商品が載っているので確認のために届いたのですが…
(当然メーカー品の方ですよ!)
某有名タレントさんが表紙を飾られ…
カタログ内では、そのタレントさんがお勧めの商品を紹介されていました。
が…
今年から新規で入られたお漬物屋さんの商品。
紙面内で、タレントさんが直々にお勧めしている~!!!
=やまじょうさん売上激減(涙)
ッて…
もう、数年前からの流れなので…
管理人も諦めモードです(笑)
なんせ…
管理人が小売店を展開したい!
ッて思った直接原因の流れですからね(笑)
(間接的要因などを挙げると超長文×3日分にはなりますねw)
以前もカキコしたと思うのですが…
念のため振り返りますと…
約10年ほど前。
企画と営業の双方を手掛ける管理人は無敵状態(笑)
かなり調子に乗っていました。
(ホント今から振り返っても恥ずかしい限りです)
なんせ…
営業現場で感じたことを形にすれば良かったのですから…
連戦連勝♪
非常に楽しい時期でした。
当然、ギフトも新規でアチコチ導入♪
漬物の実績が乏しい先様へ、「漬物のギフトは売れますよ!」って…
説得するのが大変でした(笑)
それが数年後。。。
バイヤー(BY)様:「やまじょう外しますね」
管理人:「なぜ?」
BY:「正直… 味、値入、営業、実績とも、やまじょうさんは申し分ないですよ」
管理人:「ありがとうございます」
管理人:再び「で… なぜ?」
BY:「ブランド力がないのですよ」「ギフトの紙面展開では致命的ですね」
ですって(笑)
そんな流れで…
新規の先様も減り続け…
当時、新規で導入していただいた先様では、冒頭の1社様だけになってしまいました。
営業力でも商品力でも企画力でも届かない場所。
当時の管理人。
これにはショックでした。
なので…
管理人的には、ブランド力を持ちたくなり…
大ざっぱに言えば、「小売店」になったのです。
(小売店を持てばブランド力が付く!なんて短絡的な思考ではないですよ…念のため)
加えて、場当たり的に営業や企画をしていたことを反省し…
中、長期の視野に立って物事を考えることの大切さも学びました。
結局、本質のない、その場・その場の対応では…継続しないことを学んだのです。
そして…
一番の反省は…
「得意先様だけを見て、本当のユーザーである消費者様を見ていなかった」です。
この反省は大きかった。
結局、量販店や百貨店のBY様を見て、企画をしていたのです…
自分や会社の売上が欲しい…
マネジメントの基本中の基本。
「企業とは営利団体ではない。社会貢献こそが企業の使命」
こんな当たり前を忘れていたのです。
情けない話しで。。。
駄目、駄目、駄目!
が、何拍子揃っていたのでしょうか!?
売上とその先様を失ったことで、多くのことを得ることができました。
これは、失ったもの以上のリターンで♪
ほぼ10年前の自分とは、別人の思考になれました!
なので!
仮に売上がなくなっても「感謝」なのです☆
管理人には「道」が見えているので!
(その道が正しいのかは… 後世の人でしか判断できませんが…)
しっかりと消費者様と向き合い。
納得するものを仕上げる。
その時は、再度失った販路にも挑戦をしたいと思っています!
また、その時が実に楽しみな管理人でもあります。
今はまだ…
非力なので…
その時は、遠くにしか見えていませんが…ね。
しかし…
タレントさんお勧めのお漬物。
真冬が旬なので…
勧めるからには…
当然昨年の冬に食べられたのでしょうね!?
(仮に、今用意をしても、味はB級になるので…)
1年前には、採用するタレントさんを決め!
そして試食までしていただき…コメントを頂戴する。
こりゃ~
中期的視野が必要な仕事ですね!
何だこれ!?
誰かが雑木林で釘でも打っているのでしょうか?
心当たりは皆無なのですが…(涙)
今日は朝からトラウマになるような事故現場に遭遇し…
再度、安全運転を肝に銘じた管理人。
交通安全週間ということもあり…
多くの覆面パトカーや半私服の警察官を見かけながらのお出かけでした。
得意先様ではなく…
農家様にお出会いするために出かけたのですが…
楽しいお話ができました。
特に、漬物全盛期のお話しは聞いていても楽しいですね♪
全盛期回復!
とまでは言いませんが…
少しでも近づけるよう、微力ながら拡販に努めたいですね♪
ただ…
それよりも…
今は片頭痛。。。
涙が止まらない…(泣)
山頂は、沢山の人!!
もちろん祭事の時は人の波でも…
今日は平素なので意外な光景!?
そう言えば…
月初めから山頂に、カメラを抱えた方が居られたような…
てっきり、眼下の鉄道でも撮られてる方々かと思ってたのですが…
あまりの人の多さに思わず…
「何ですか?」
と聞きました!!
すると…
日本野鳥の会との返事が!!
何でも鷹を見ているとか!!
詳しく聞けば…
白樺湖辺りで夏を過ごした鷹が、管理人の家付近にやって来るそうです!!
そして、この地で上昇気流を得て…
急上昇し、一気に南下するみたいで♪
その観測の定点pointみたいです!!
季節で約9000羽が飛び立つそうで…
多い日には、3000羽が飛び立つようです!!
すごい話♪
管理人の住んでいる場所が渡り鳥には最適の上昇気流pointだとは♪
内陸部でも良い上昇気流が発生する場所があるみたいで♪
それがこの地とは、嬉しい話で♪
新聞にも取り上げられているみたいで…
無知な管理人です((T_T))
それを午前中に聞いた管理人!!
夕方にも再び山を訪れたのですが…
観測時間は終わっていたのですが…
確かに居ました!!!!!!
山頂より下から飛んできた鷹が、円を描きながら一気に1000メートル(目測で実数は知りません…)ほど上昇したあと、すごいスピードで南下していきました♪
これが、もし数百、数千の単位なら…
さぞ壮快な風景でしょうね♪
見上げてみれば…
我が家の上空にも見える鳥の描く円!!
まさか…
この地が、南下する鳥の上昇気流銀座だったとは…
渡り鳥に、あやかり人生の上昇気流乗れれば♪
そう感じて、ほんの少しだけ地元を知れ♪
嬉しくなった管理人でした♪
原菜がない…
以外は無事に終了(笑)
先程も…
この前の台風で被害に遭われた方と話をしていたのですが…
浸水後の後片付け中…
マスコミさんの取材攻勢がすごかったとのコト。
必死で掃除をしている最中に…
中を見せてくれ…
被害状況を聞かせてくれ…ッて…
だけなら分かるのですが…
避難に際し、何か自治体の不手際を感じなかったか?
誘導指示で、悪い点はなかったのか…等々…
ホント、上げ足取りが好きな人たちですね。
最近は、新聞すら疑心を懐いて読まなければならないので…
不信感はつのります(涙)
そんなオチとしては…
被害に遭われていない近くの人の方が、熱心にインタビューに応えられていたそうです(笑)
まぁ~
自分に置き換えれば…
家が浸かれば、インタビューどころでは…ないですよね…
物事を見る目と頭は…
ホント、養わないといけませんね!
昨夜は中秋の名月がフルムーンでしたが…
今日も引き続き月が綺麗そうなので…
昨夜同様、月を見ながら物思いに耽りましょうかね☆
今まで…
工場で傷ついたなすをしば漬にするための漬け込み作業。
久々に塩まみれ(笑)
真面目な話し。
できれば…
メーカーの営業さんは…
一度自社商品ができるまでの工程を体験するべきかと…
更に言えば…
それが定期的に…
例えば年1回でも良いので…あれば…
漬物屋さんであれば、やはり基本は土と塩。
これを忘れて営業すれば…
数字を追いかけるだけになってしまうので…
出来得ることであれば…
数字以外のコトも追い続ける営業さんになっていただきたいと思います。
そうすれば…
業界の地盤沈下も和らぐかと♪
って…
重鎮風の意見ですみませんm(_ _)m
と…
昨日、久々にコメを頂戴しました☆
ありがたい話しで♪
しか~し。。。
実は先週神戸でも、このカキコについて…
ヘビーユーザーの先輩からも、直接ご指摘をいただいたのですが…
「内容がタンパクになりつつある」
とのことで…
薄々気づいていた管理人にとって…
痛いところを突かれましたw
毒が薄くなっているようです(笑)
チョット!?
人間丸くなってきたのでしょうか~?(笑)
しかし、期待に応えたいのが管理人。
また…
もっている毒は時々吐きたいと思います。
(苦情は直接お願いしますw)
なす…がない(涙)
仕方ないですが…
より…
昨日はお客様がお越しになり…
そのお客様の次の一手について…
色々と話すことがありました!
そのお客様が新事業を立ち上げられるのですが…
なるべく弊社も協力できるように!
との考えで、昨日も話しをさせていただきました。
ただ、話しを伺っていると…
とにかく時間がなさげで(涙)
聞いている側の管理人でも焦ってしまいます。。。
でも、新しいことを始められるということは♪
非常に良いことで!!!
(特に今回始められる内容についてですがね)
我が業界にとっても必ずプラスとなるものと思っています!
T-1だったかな?
漬物No1を決めよう~!
なんて大会を推奨することよりも…
業界全体のレベルを上げ、漬物の市民権の復権を目指す!
個人的には、よほど有意義で…
未来志向の考えだと思っているので…
是非!
このお客様が取り組まれる事業が将来成功するように!
管理人も、超微力ながら…
何か協力できることは協力したいと思っています!
やはり…
本質を鍛えないと…
成長はないですからね☆
うわべだけでは…
駄目ですよ~(笑)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)