2010年5月5日スタート!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
立ち上がる際…
股関節が痛く…
つかまり立ちをする最近の管理人。
ホント、最近どうしたのか⁉
ってぐらい真面目に…
うがいや手洗いをしていますが…
加えて、勧められたストレッチ、また湿布等々…
体のケアに意識が行くようになっています。
で、今日・明日…
ホント久々の…完全休日!!!
で、荒療治も兼ねて(笑)
山へ♪
実は来週…別の山に行く機会があり…
(だから真面目にストレッチと湿布)(めったにないチャンスなので)
体の確認も含めてって意味でのお出かけでしたが…
上り・下りとも足は痛くない!!!
山頂では入念にストレッチを繰り返しましたが…
どうやら問題なし!
帰って…ホッコリした後…
立ち上がる際は…つかまり立ち必須でしたが(笑)
これなら大丈夫そうです♪
ビビりながらの出発でしたが…
無事の帰宅に安堵する…今日の管理人でした☆
股関節が痛く…
つかまり立ちをする最近の管理人。
ホント、最近どうしたのか⁉
ってぐらい真面目に…
うがいや手洗いをしていますが…
加えて、勧められたストレッチ、また湿布等々…
体のケアに意識が行くようになっています。
で、今日・明日…
ホント久々の…完全休日!!!
で、荒療治も兼ねて(笑)
山へ♪
実は来週…別の山に行く機会があり…
(だから真面目にストレッチと湿布)(めったにないチャンスなので)
体の確認も含めてって意味でのお出かけでしたが…
上り・下りとも足は痛くない!!!
山頂では入念にストレッチを繰り返しましたが…
どうやら問題なし!
帰って…ホッコリした後…
立ち上がる際は…つかまり立ち必須でしたが(笑)
これなら大丈夫そうです♪
ビビりながらの出発でしたが…
無事の帰宅に安堵する…今日の管理人でした☆
会議な1日の合間に…
打合せのあった管理人。
なかなか言葉にし、伝えることは難しいのですが…
改めて「ブランド作り」(嫌いな単語ではあります)の…
「ブレ」に対する怖さを実感する機会となりました。
ま~毎度書いていますが理想と現実ってやつで…
現実を見過ぎるとブランドが崩壊する。
このコロナ禍では特に顕著に表れる。
そんな感じでしょうが!?
カキコし続けていますが…
管理人が営業デビューした時はスーパーにも美味しいお漬物が沢山あった。
売価も300円強。
それが…デフレに突入し、かつ小売店様の力が大きくなり…
売価が200円弱の時代へ。
で…味が崩れ。
で…消費者の漬物離れ。
逆に理想だけを見ていれば…
デフレ下では価格的に結局漬物離れにはなっていたでしょうし…
全体的に見れば何が正しいってわけではないのですが…
ただ、各社の経営理念を念頭に入れれば…
どの道が正しかったか?また正しいのかは自ずと出るはずなので…
結局行きつく先は…そこになります。
ただ…ブランドなんてあやふやな言葉を掲げ…
他人様を説得するって…無茶苦茶難しい。
なので…
これもカキコしていますが…
まずは自分ができる範囲だけでも現実を見つつ理想に近づける。
アルバイトであれ、正社員であれ、どんな役職であれ…
自分の範疇はあるのですから…そこから、そこから。
変われ!ではなく自分が変わる。
しろ!ではなく自分がする。
これも当然ですが、改めてそう感じる今日の管理人でした!
打合せのあった管理人。
なかなか言葉にし、伝えることは難しいのですが…
改めて「ブランド作り」(嫌いな単語ではあります)の…
「ブレ」に対する怖さを実感する機会となりました。
ま~毎度書いていますが理想と現実ってやつで…
現実を見過ぎるとブランドが崩壊する。
このコロナ禍では特に顕著に表れる。
そんな感じでしょうが!?
カキコし続けていますが…
管理人が営業デビューした時はスーパーにも美味しいお漬物が沢山あった。
売価も300円強。
それが…デフレに突入し、かつ小売店様の力が大きくなり…
売価が200円弱の時代へ。
で…味が崩れ。
で…消費者の漬物離れ。
逆に理想だけを見ていれば…
デフレ下では価格的に結局漬物離れにはなっていたでしょうし…
全体的に見れば何が正しいってわけではないのですが…
ただ、各社の経営理念を念頭に入れれば…
どの道が正しかったか?また正しいのかは自ずと出るはずなので…
結局行きつく先は…そこになります。
ただ…ブランドなんてあやふやな言葉を掲げ…
他人様を説得するって…無茶苦茶難しい。
なので…
これもカキコしていますが…
まずは自分ができる範囲だけでも現実を見つつ理想に近づける。
アルバイトであれ、正社員であれ、どんな役職であれ…
自分の範疇はあるのですから…そこから、そこから。
変われ!ではなく自分が変わる。
しろ!ではなく自分がする。
これも当然ですが、改めてそう感じる今日の管理人でした!
管理人。
貧乏性でかつ心が貧しいのでしょうね…
会社には大きな冷蔵庫が数か所あるのですが…
これが電気を沢山食います。
扉を全開にしたとたん…
中の冷気は逃げ冷蔵庫はフルパワーで稼働し始めます。
なので、出荷する際も…
扉が開いている時間の短縮こそがプロの仕事だと思っています。
(ハッチの開け閉めの頻度が多いと電気代がかかるならスミマセン)
なんせ…もったいないので。
人の気持ちとしてすぐに出るのであれば扉を閉めるのは面倒。
その心理はよく分かります。
が…10秒でも開けっ放しになると管理人は気になりだします。
それが15秒…20秒となると…
ハッチを外から閉めちゃいます。
(当然安全確認はしますよ)
そのままでは嫌味な人になるので出てきた人にもったいない旨の話しをします。
でもね~
たかが電気代って感じで…
そこ10秒でいくら変わるの!?
ってリアクションが多く…
正直、そんなこと気にしている人。
社内では見ません。(1秒でも短く!って意味で)
10秒~30秒程度ならほぼ開けっ放し。
1分、2分もざらです。
今日も開けっ放しで冷蔵庫から出てきた人が…
管理人の顔を見て、慌てて閉めに走るシーンを見ました。
管理人の貧乏性と貧しい心が招いたリアクションなんでしょうね。
特に改めようとは思いませんが…
損をしている自覚はあるので…
やっぱりお酒が進みそうな…今日の管理人でした。
貧乏性でかつ心が貧しいのでしょうね…
会社には大きな冷蔵庫が数か所あるのですが…
これが電気を沢山食います。
扉を全開にしたとたん…
中の冷気は逃げ冷蔵庫はフルパワーで稼働し始めます。
なので、出荷する際も…
扉が開いている時間の短縮こそがプロの仕事だと思っています。
(ハッチの開け閉めの頻度が多いと電気代がかかるならスミマセン)
なんせ…もったいないので。
人の気持ちとしてすぐに出るのであれば扉を閉めるのは面倒。
その心理はよく分かります。
が…10秒でも開けっ放しになると管理人は気になりだします。
それが15秒…20秒となると…
ハッチを外から閉めちゃいます。
(当然安全確認はしますよ)
そのままでは嫌味な人になるので出てきた人にもったいない旨の話しをします。
でもね~
たかが電気代って感じで…
そこ10秒でいくら変わるの!?
ってリアクションが多く…
正直、そんなこと気にしている人。
社内では見ません。(1秒でも短く!って意味で)
10秒~30秒程度ならほぼ開けっ放し。
1分、2分もざらです。
今日も開けっ放しで冷蔵庫から出てきた人が…
管理人の顔を見て、慌てて閉めに走るシーンを見ました。
管理人の貧乏性と貧しい心が招いたリアクションなんでしょうね。
特に改めようとは思いませんが…
損をしている自覚はあるので…
やっぱりお酒が進みそうな…今日の管理人でした。
またまた出荷な管理人。
コロナ禍で…
仕事内容が大きく変わった…
いや、変えた(別に以前と変わらない流れでも仕事はあるのですが)…
その結果なので…
特にどうこうはないのですが…
ここ数日間でも何人かから「変わらなければならない!」と聞くので…
その度に「で、具体的に自分は何を変えたの?」って質問すると返答が曖昧で…
管理人の変化が「良い変化・時代に合った変化」とは言いませんが…
それでも、動きのない人より幾分かマシだと思っているので…
逆に軽率に「変化」と言えなくなっています。
TVでも…
綺麗な言葉は聞かれますが…
で?自分は?って聞きたくなる場面が多くあり…
まさに言うは易しを体感しているこの頃です。
そんなTVで…
数日前、関西の落語家(まぁ~大御所的な位置でしょ)さんが…
首相の連続勤務を批判されていました。
単語だけ聞けば最もな意見かと思いきや…
「自分も連続で働いたことがある。首相はもっと働け!」
そうとう強い言葉でそう話されていました。
正直ドン引きです。
毎度・毎度話していますが…
何党がとか誰がとかの主義主張を管理人は持ち合わせていないので…
どの政権であっても、相反する意見はあれど敬意はもっているつもりです。
その手法や手段を批判するならまだしも…
自分の連続勤務を美化し、他人に押し付け、また周りも誰も止めないとは…
まぁ~局・番組自体の考え方だと思うので…
働いておられる方は不幸でしょうが…
コンプライアンスはどこへ行ったのか?
「老害」って言葉がしっくりくる場面でした。
時代と共に変わらなければならない。
果たして管理人は良い変わり方をしているのか?
常に自問自答していますが…
自らを省みない…また自らを肯定し続ける。
少なくともこの部類に入る年の重ね方はしない。
そう強く感じるこの頃の管理人でした。
コロナ禍で…
仕事内容が大きく変わった…
いや、変えた(別に以前と変わらない流れでも仕事はあるのですが)…
その結果なので…
特にどうこうはないのですが…
ここ数日間でも何人かから「変わらなければならない!」と聞くので…
その度に「で、具体的に自分は何を変えたの?」って質問すると返答が曖昧で…
管理人の変化が「良い変化・時代に合った変化」とは言いませんが…
それでも、動きのない人より幾分かマシだと思っているので…
逆に軽率に「変化」と言えなくなっています。
TVでも…
綺麗な言葉は聞かれますが…
で?自分は?って聞きたくなる場面が多くあり…
まさに言うは易しを体感しているこの頃です。
そんなTVで…
数日前、関西の落語家(まぁ~大御所的な位置でしょ)さんが…
首相の連続勤務を批判されていました。
単語だけ聞けば最もな意見かと思いきや…
「自分も連続で働いたことがある。首相はもっと働け!」
そうとう強い言葉でそう話されていました。
正直ドン引きです。
毎度・毎度話していますが…
何党がとか誰がとかの主義主張を管理人は持ち合わせていないので…
どの政権であっても、相反する意見はあれど敬意はもっているつもりです。
その手法や手段を批判するならまだしも…
自分の連続勤務を美化し、他人に押し付け、また周りも誰も止めないとは…
まぁ~局・番組自体の考え方だと思うので…
働いておられる方は不幸でしょうが…
コンプライアンスはどこへ行ったのか?
「老害」って言葉がしっくりくる場面でした。
時代と共に変わらなければならない。
果たして管理人は良い変わり方をしているのか?
常に自問自答していますが…
自らを省みない…また自らを肯定し続ける。
少なくともこの部類に入る年の重ね方はしない。
そう強く感じるこの頃の管理人でした。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
ブログ内検索
P R
カウンター