2010年5月5日スタート!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
釣った魚を道に捨てようとする中学生。
(よく知ってる子ですよ)
え~ダメやろ!?
って言うと、ブラックバスは殺すのが条例でしょ⁉の返事。
う~ん。
可愛そうやし逃がしてあげて…と管理人。
魚が減ったことをブラックバスの責任として殺す。
完全にスケープゴートですよね。
魚が減った原因ってメインは人間ですから。
実際ブラックバスは激減していますが…
一向に鮎やフナが増えない…
それを食べもしないのに殺せって…
大人として間違ったことを言っているのは管理人だとは思いますが…
(仕組みを変える行動が是。局地的に正論を吐くだけは非)
やはり見てしまうと…どうしても助けたくなる。
アホな大人だとは思いますが…
自転車で琵琶湖一周なんてお金がかかることばかりを実行しないで…
入漁券でも売り…収入の一部は県へ。
そして環境保全に使う!
ぐらいのことを考えられないものか?
多少日焼けをし、心も黒くなった気がする…今日の管理人でした。
(よく知ってる子ですよ)
え~ダメやろ!?
って言うと、ブラックバスは殺すのが条例でしょ⁉の返事。
う~ん。
可愛そうやし逃がしてあげて…と管理人。
魚が減ったことをブラックバスの責任として殺す。
完全にスケープゴートですよね。
魚が減った原因ってメインは人間ですから。
実際ブラックバスは激減していますが…
一向に鮎やフナが増えない…
それを食べもしないのに殺せって…
大人として間違ったことを言っているのは管理人だとは思いますが…
(仕組みを変える行動が是。局地的に正論を吐くだけは非)
やはり見てしまうと…どうしても助けたくなる。
アホな大人だとは思いますが…
自転車で琵琶湖一周なんてお金がかかることばかりを実行しないで…
入漁券でも売り…収入の一部は県へ。
そして環境保全に使う!
ぐらいのことを考えられないものか?
多少日焼けをし、心も黒くなった気がする…今日の管理人でした。
PR
二兎追うものは一兎をも得ず…
健康と経済。
どちらも追えば、当然どちらも得られない。
ならばいっそ…
どちらかに絞るのか⁉
それとも水の呼吸?
顔を水にづける時、呼吸をするために顔を出す時。
もし仮に…
今の日本が健康と経済。
両天秤にかけ、例えば4月~5月は健康を…
そして6月~8月は経済を…
そして秋には健康を…
と、どちらかが息をするために顔を出し…
その反対が顔を水につける。
このスタイルでワクチンができるまで泳ぎ切ろうと考えているなら…
相当の策士かと。
まぁ…冷静に考えれば一番現実的な話しなのかもしれませんが。
コロナがいよいよ身近に迫ってきました。
会社のお隣の市でも…
罹患者が増え続けているようで…
まさに明日は我が身な状態に。
罹患された方を責めず、責められずを徹底した上で…
経済的な死を避け、このコロナ禍を泳ぎ切らないといけませんね。
健康と経済。
どちらも追えば、当然どちらも得られない。
ならばいっそ…
どちらかに絞るのか⁉
それとも水の呼吸?
顔を水にづける時、呼吸をするために顔を出す時。
もし仮に…
今の日本が健康と経済。
両天秤にかけ、例えば4月~5月は健康を…
そして6月~8月は経済を…
そして秋には健康を…
と、どちらかが息をするために顔を出し…
その反対が顔を水につける。
このスタイルでワクチンができるまで泳ぎ切ろうと考えているなら…
相当の策士かと。
まぁ…冷静に考えれば一番現実的な話しなのかもしれませんが。
コロナがいよいよ身近に迫ってきました。
会社のお隣の市でも…
罹患者が増え続けているようで…
まさに明日は我が身な状態に。
罹患された方を責めず、責められずを徹底した上で…
経済的な死を避け、このコロナ禍を泳ぎ切らないといけませんね。
世間は四連休と話されていますが…
様々な依頼のある管理人。
我が業界人には「休み」という概念がないのでしょうか?笑
正直昭和な人間なので…
「頑張っている感」は嫌いじゃないです。
いやむしろ好きです!
自分もかつてはそうでした。
ただ…効率的か?と言えば…
実は非効率なことが多く…
ようやく時代の流れと自身の感覚の乖離がなくなったように感じます。
もちろん!変わろうと意識をしての結果であり…
いつまでも昭和の感覚を善としていては…
令和はおろか平成の感覚からも乖離していく一方です。
残念ながら我が業界は…
そんな努力や感覚がまだまだ不足しているように感じます。
もちろん管理人が周りを変える努力をしていかなければならないのですが…
もちろん昭和の感覚にも良い部分も多々ある。
良きは残し、悪しきは改善する。
やはり歴史に学ぶことは多い。
最近特にそう感じる…少々嘆きも入っている管理人でした。
様々な依頼のある管理人。
我が業界人には「休み」という概念がないのでしょうか?笑
正直昭和な人間なので…
「頑張っている感」は嫌いじゃないです。
いやむしろ好きです!
自分もかつてはそうでした。
ただ…効率的か?と言えば…
実は非効率なことが多く…
ようやく時代の流れと自身の感覚の乖離がなくなったように感じます。
もちろん!変わろうと意識をしての結果であり…
いつまでも昭和の感覚を善としていては…
令和はおろか平成の感覚からも乖離していく一方です。
残念ながら我が業界は…
そんな努力や感覚がまだまだ不足しているように感じます。
もちろん管理人が周りを変える努力をしていかなければならないのですが…
もちろん昭和の感覚にも良い部分も多々ある。
良きは残し、悪しきは改善する。
やはり歴史に学ぶことは多い。
最近特にそう感じる…少々嘆きも入っている管理人でした。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
ブログ内検索
P R
カウンター