忍者ブログ
2010年5月5日スタート!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝は我が家のWi-Fiが不通になるアクシデント。
依存が高いので…
慌てて点検。

当然!
そんなの詳しくもナク(涙)
ネットで対応方法を検索するも…
管理人が思いつく方法しか記載されておらず(笑)
一旦、その指示に従い家を出ることになりました。
その後、復旧の知らせ!
これには安堵しました。

で、用事を済ませて…
家に戻り…
元に戻ったWi-Fiで調べ物をしたりし…

日課の夜散歩へ。

で、先日蛇を見た場所を恐る恐る通過…
30歩ほど歩いて…

うわ″あ″ぁぁぁぁぁ…

多分嫌いじゃない人が見ればどうってことのない…
むしろ可愛いとすら思えるかもしれない…
20cm程度の…蛇。
しかも足元…

暗かったので凝視しても微妙でしたが…
多分マムシ。(管理人、一番嫌いな見た目はシマヘビです)
(前回はアオダイショウだったと思います)

朝Wi-Fi不通でテンションが下がり…
復旧で上がった後…
蛇でテンションダウン。

う~ん。
結果、楽しくない1日となった管理人でした…

拍手[0回]

PR
今日は仕事(来客等)がひと段落をし…
時計を見れば終業時刻の1時間前。

ならば…と草むしりへ。
コルセットなしでは少々マズイのですが…
とりあえず綺麗(完璧)を目指すのではなく…
目立つ箇所だけを広く浅く戦法で挑みました。

これ、一度やりだすと…
伸びた箇所が気になって…
いたたまれず「むしる」の繰り返し。
マズいスパイラルにハマってしまいました(涙)

ただ、終わった後は意外とある満足感♪
完全に自己満足の世界ですが(笑)
気持ち良く1日が終われた管理人でした☆

拍手[0回]

蛍の光…

今季、今日こそが見納めと思いつつ…
幾日かの光を見守った管理人。
人生で一番蛍の光を見た日数が多かったように思います。

ただ…我が町の自称「蛍の森」も…
今日は流石に閑散としていて…
(全盛期と比べると最近は閑散とはしていましたが)
粘った末にようやく2匹の光を見つけられましたが…
その光は流石に弱く…
いよいよ「蛍の光」がはっきりと聞こえてきたように感じました。

ただ水面に映る弱々しい光が…いとおかし。

乱舞も良いか…
一つ、二つの光もよい。

詩心が全くなく…
よい歌が頭に浮かばないことを嘆きつつ…
「毎日歩く」の目標を少し肩を落としながら実行をする管理人でした。

拍手[0回]

電話でのやり取りが中心の管理人。

そんな中、今日業務用復活のお知らせを頂戴しました。
社内的に見れば何の影響もない話なのですが…
管理人には嬉しい話し。
数量がどうこうではなく…
いよいよ観光復活への第一歩って感じで…
(もちろん楽観はしてないですよ。ただ一歩目がないと二歩目はないので)

カメの歩みかもしれませんが…
今は素直にこのスタートを喜びたいと思います!

これから先も…
こんな小さな一歩が増えることを願うばかりです!

拍手[0回]

コロナ禍で…
TVを見る機会の増えた管理人。
とは言え…普段はあまり見ない派なので…
急に見ても楽しめるものが少なく…

って思っていた時…
CS放送にはなりますが…
三国志を司馬懿目線で描いた中国ドラマに出会い…
中途半端な所からでしたが…
ドはまりしてしまいました。

当初「映画?」と思って見ていましたが…
連続ドラマと知ってビックリ。

まずセットがすごい。
日本の大河もお金は掛かっていそうですが…
正直そのレベルではなく…
衣装も含め日本のそれとは雲泥の差があるように思えます。

また何より演技力にビックリで…
相当深く話しを読み込み、その人物を理解していないと…
出来ないような表情が多々あり…
何度見返しても、わき役の方(雑兵を除く)を含め…
手抜きがないことに関心をしてしまいます。

たかがドラマぐらいで…
とも思いますが…
国力の差をまざまざと見せつけられているようで…
軽い衝撃を受け…

1位が良いとか…2位では駄目なの?とか…
そんなもの気にしても仕方ないのかも知れませんが…

やはりこの国の未来に多少の不安を感じるとともに…
有史以来の「隣国の偉大さ」に感心をする管理人でした。

(既に今朝も2本見返しました笑)

拍手[0回]

今日も…
電話でのトークが多かった管理人。

今は…お中元の予測が話題に上ることが多いかと…
7割の方もおられれば、昨年並みと予想される方もおられ…

あくまでも予想とは言え…
どの意見にも筋が通っていて…
管理人も判断の難しいところです。

もちろん、持っておられる顧客の数や…
出されている販路にもよりますがね。

でも…正直…
昨年の今頃…お中元はどうなるのか⁉
そんなこと、販路が確保さえできていれば気にすることもなく…
いや、むしろ気にしても仕方ない…ってレベルでしたが…
(後は個人のお客様任せ)

これも良い機会です。
しっかりと予測し、終われば反省をし…
改めるべきところは…しっかりと改善をしなければなりません。

惰性で仕事をしていた。
こんな所にも、悔い改める点があるとは…
いやはや困ったものです。

拍手[0回]

今日も出荷な管理人。
いつものコルセットに加えて…
今日から膝サポーター笑

少し前に話した通り…
痩せねば!と思い…
毎晩歩くようになり早ひと月。
(3日ほど雨でお休みアリ)

効果のほどは…ん~ん。
現状維持って感じかもしれませんが…
気持ち良くは過ごせています。

ただ…前半横着をしスリッパで出かけたことが悪かったのか…
膝も痛くなり…
ここ最近は、腰と膝が湿布生活中。
右手の薬指もイマイチ違和感が残り…
左唇も正直痺れが残っている状態。

欧州産の中古車のような状態になってきました。

アホな所があり…
何事も加減を知らないフシのある管理人。

好転しているときは良いのですが…
暗転すると………

何事も「良い」状態が続くわけではないので…
「悪い」も楽しめないといけませんが…
もう少し「節度」を学ばないといけない管理人でした。

拍手[0回]

時々質問を受けるので…
一応補足ですが…
ネットショップに否定的と言うか…
ネガティブな意見をもっているのは…

まだ弊社にちゃんとした小売店のなかった…10年以上前のお話し。
「これからはネットショッピングの時代だ!」と考え…
たまたま県の物産振興課的なところが作ったプラットフォームを利用し…
メーカー品のネットショップを始めました。
(このブログの前身のようなものです)

これが…大変。
自分でやると言った以上…
不退転の覚悟と言えば大袈裟ですが…
絶対にモノにしてやろう!って気持ちで始めましたが…

まず、売上は当時1年で30万程度。
(その時点で誰からも評価はなし……)
(むしろ、1パックからの対応なので360度から低評価)
(セットアップ、配送の手配等は当然管理人が実行部隊)
かつ、コンビニと同じく…24時間対応。
(いつ、いかなる時に注文が入っているわかない)
うっかり、土日連休を取ると…
月曜着希望の注文が金曜日の夜に入っている惨事。
かつ、基本メールでのやり取りになり、感情の行き違いが生じる可能性が高く…
言葉選びも難しく…また、相手の希望されるタイミングでの返信も難しい…

何より…
弊社が新聞で取り上げられるコトが起きた際…
心が病みそうな誹謗中傷のメールが管理人のパソコンへ集中砲火。
(当時は気が張っていたので、お詫びと事実を一人一人丁寧に返しましたよ)
(その際、逆に温かい言葉として返ってきて驚いたことがあります)
遅く…ってか…日付を越えて一人対応をしていた苦い記憶が(涙)(涙)

当時は会社で一番高速代を使う人間であり…
かつ会社の営業スタイルを大きく変えようとしていた時期なので…
リアルに忙しく…プラスαでネット対応。

これには、流石に足の踏み入れ方を間違ったって後悔した記憶があります。
幸い…運が良かったのでしょうね(笑)
県のシステムサービスが終了をし…
4年程度続いた通販生活も終わりを告げましたが…

当時思ったことは…
芽が出るまでに経営資源(人と時間)を恐ろしく食うものだ。
開花まで相当時間がかかる。
(当時は商いを一方からしか見ていなかったのでこのような拙速な結論に至りました)

もちろん今となっては…
多面的に捉え、もう少し違ったやり方で効果を上げることはできますが…
それでもやはり開花するまでにある程度の経営資源投下は必須。

しかし…開花するまで資源投下できる余裕がコロナ禍では厳しいところが多く…
例えば現状の体制で行うとなると…
中途半端or個人への負荷が膨大の二択。

管理人的に…我が業界人でこの不可に耐えられる…
経営者以外=サラリーマンは…今のところ一人しか存じ上げず…
(狭い世界観でスミマセン)

やはりお勧めできる方法ではない。
って思考になってしまうのです。
もちろん、リターンを得る=リスクをかける ですから…
資源を投下し、リターンを得ることは何も間違っていないと思いまが…
ノーリスク、ハイリターンはあり得ないのです。
(時世が味方し、あり得ないことが起こるケースはありますよ)

それよりもう一歩先を読んだ方が面白い。
(とは言え…今考えていることはすでに半歩遅いですが…)
先の話しであれば…
個人の頑張りでなんとかなりますし(例えば市場規模が小さい)…
仮に失敗をしてもリスクが小さく済む。

できれば…
先陣を切れる分野を見出したいのですが…
(全く見えていないので相当焦っています)
(仮に今見つけたとてモノになるのが10年後なら…残された時間が少なすぎ)

ただ、絶対に何かあるのは間違いないので…
半歩先を意識しつつ…
2歩前の「何か」を絶対に見つけたいと思います!!!

以上…
補足と言いつつ…宣言をしてしまっている管理人でした(笑)

拍手[0回]

今朝は朝礼があったのですが…
プチハプニング。

今日からスタートをする朝礼の新人さんだったのですが…
持ち時間オーバー。
思わず周りからストップがかかるオチ。
初回と言うこともアリ、伝えたいことが山ほどあったのでしょうね。
最初は誰でも難しいものです。

この朝礼。
意外と難しく…

管理人がそう感じる主たる理由は…
聞き手の意識(知識)がバラバラなことかと。

当然、立場も違えば、意識や知識も違うので…
(これはどの会社でも同じかと)
(役員もいればアルバイトもいますし)

なので…
管理人はなるべく抽象的に話すように心がけています。

営業なんで…
立場的には…つい数字を話したくなるのですが…
例えば「皆さんのおかげで10%売上があがりました!」なんて言えば…
「じゃ~10%給料上げてよ!」って話に変換されても不思議ではありませんし…
また、基本日々の作業内容は…
組織の下部から上部に行くにつれ、広く浅くの理解となるため…
例えば管理人が挙げる事例が…
その立場・立場で正論ではなくなる場合もあります。

従っていらぬ誤解を避けるため…
なるべく抽象的に話すようにしているのです。
(具体例を出さないと緊張感が生まれない時などは使いますよ)

=具体例を挙げる時はなるべく個々で向き合って話す。

これは管理人の一方的な想いなので…
「正しい考え方」とは違い、朝礼は個性があった方が良いとは思いますが…

実は管理人も一定のオリジナルルールに沿って話している。

適当に話してそうな管理人ですが…
意外とナイーブな一面もある。
その一言が伝えたいだけの長文野郎でした(笑)

拍手[0回]

今日は雨上がりに山へ出かけましたが…
意外と人も多かったかと。

昨日は雨の中、傘をさして山へ行きましたが…
お堂の管理人の方が一人居られたのみ。
場慣れしている管理人ですら…
靄で前があまり見えない時があり…
蛇との遭遇戦を懸念しながらの遊歩となりました。

そんな昨日と比べると…
蒸し蒸しとし…
不快指数がUPしましたが…

昨日は気づけなかった…
紫陽花の急成長っぷり。
一週間の間に急に緑が濃くなり…
綺麗な花を咲かせていました。

蛍から紫陽花に…
そして山を下りれば梅花藻が…

人が活動しようが自粛しようが…
確実に季節が進む我が町でした☆

拍手[0回]

[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新記事
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り 
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]