忍者ブログ
2010年5月5日スタート!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は、来客も多く…
その後の空き時間で、現場作業を手伝っていました。
ギフトのセットという軽作業ですが…
量が多いので、なかなか達成感の得られないまま今日が終わりました(涙)


で…
以前もカキコしたかなぁ~?

立場が上がれば上がるほど…
「毎日ある仕事をなるべくしない」
「逆に溢れた分の仕事は、部署を問わず手伝う」

これが大切だと管理人は考えています。

仕入れる → 作る → 売る
って、例えば弊社であれば毎日存在するサイクル。
野菜を切ったり、漬けたり…
商談に出かけたり、店頭で販売をしたり。

この毎日あるサイクルの仕事を、立場が上の方がする必要はないと思うのです。

すれば、それが日常となり、例えば「漬ける」に従事をすれば「漬ける」から判断をする。
それが「売る」であれば、またそこからの判断…
それでは、会社の判断が一方的になってしまい…
かつ、例えば急な来客等で席を外せば、たちまち他の人に迷惑がかかってしまいます。

その日、その日を見れば会社の役に立っていても…
長い目で見れば逆効果になってしまうのです。


また…仕事量は一定ではありません!
当然、暇な日・忙しい日の両方が出てきます。

暇な日の時間の使い方は…
優秀な人間ほど上手いと管理人は思っていますが…
ここでは論点とずれるので、割愛します…が(笑)

逆に忙しい日は、どんな人間でもバタバタと動いています。
それでも、仕事が溢れれば残業になります。
そんな日や時間が、会社の100%となります。

そこは、お手伝いをする!
通常時のチョットした残業ではなく…
明らかに、大口等が入った時の話ですが…

そうすれば100%を見ることができ、より多くの問題点が見えてきます。
また、その立場の苦労や意見にも、耳を傾けやすくなります。
そして、逆に周りには感謝の気持ちも湧いてくるはずです。

普段は見守り、ヤバくなれば助ける。
まぁ…
偉そうに言えば「親心」ですね♪
それが大切だと思っています!

最近は、希薄な世の中になり…
親子間でも悲しいニュースが後を絶ちませんが…

社内に、こんな気持ちが存在すれば、それは素敵だと思っています!

管理人ができているのかどうかは…
少し置いておき(笑)

明日も、せっせと作業手伝いたいと思います(笑)



拍手[3回]

PR
先日の新聞に…
リーグ優勝をした巨人の原監督の言葉が載っていました。
そこに…
「勝ち続けると、同時に衰退が始まる」との意味が書かれていました。
隙、奢り、慢心が生じ、そこから衰退が始まるのだと。

ホント、そうですね。

上手くいけば、緩みが生じ、そこから劣化が始まる。
例えば、売れている商品なんて…
逆に、触る方が怖いですよね。

上がってるものを触って…
万が一落ちれば…
その「責任」を取る覚悟って、相当なものでしょうし。。。

売れ筋商品のスペックを変更するとしても…
こんな小さな会社の小さな売上の商品ですらビビる管理人です。

注目をされているプロ集団の劣化を指摘し、例えばやり方を変えるなんて…

小心者の管理人では無理そうです(涙)


そう言いながら…
デザイン変更程度しかしてこなかった商品もあるので…
小心者の殻を破って…

抜本的な改革をしないといけないですね。

つい、聖域となっている商品や組織ややり方。
皆さんの周りにも存在していませんか!?


~追伸~
本当に、いろんなコメントありがとうございます!
先日は「真面目」なんてコメントまでいただき恐縮です。
実態は、ホントつまらない体たらくな人間なのですが…
こうして、コメントをいただけることは嬉しい限りです。
この場を借りて改めて感謝申し上げます。

拍手[2回]

昨夜は…
農家の皆様と貴重な時間を過ごせました。

まぁ…
なすでは売上を失った管理人同様。。。
農家の皆様も…
厳しい夏だったのは事実ですし。。。

今後、なるべく長く入荷をします!
とは約束しましたが…
それだけで、減った分を補てんすることは難しく…
覆水を盆に帰す作業には限界がありますね。

それでも…
「来年も作ります」とお言葉をいただけたことは幸いで…
ホント、頭が下がります。

この感謝の気持ちを忘れることなく、来年の商戦も頑張りたいと思います☆

拍手[1回]

今日は電話がよく鳴った管理人。
懸案事項も多く…
来週の動きはかなり重要になってきそうです。

そんな中…
息抜きッてわけではないのですが…
少しの間、催事で店長不在のお店に立っていました!

よくカキコしますが…
やっぱ素直に楽しいですね♪
いろんなお客様にご来店いただき、いろんな切り口で商品をお勧めする!
前にもカキコしましたが…
1品で20分は話せる管理人です(笑)

お客様の例えば荷物の量や、靴の種類。
ハタマタ、1番に手にされた商品等々を見ながら…
何をお勧めし、どんな会話をするのか!?

このパズルのような作業がたまりません♪

まだまだ知識不足な点もあるので…
畑や工場での経験も増やし、更に話せる量と質のレベルを上げたいものです。


そんな管理人。
今から、欠員の穴を埋めるべく(笑)
下田なす生産者様との意見交換会に向かいま~す!

拍手[4回]

新しい取り組みをすると…
必ず、障害がやってきます。

経験を積むと…
その障害が先に見え…
新しい取り組みを避けようとしてしまいます。

ただ、企業の発展は、守り続けることと…
新しい取り組みに挑戦し続けることで、成せるものだと思っているので…

例え障害が見えても、挑戦を選択してしまいます!

なので…
例えば障害を乗り越えられる「鈍感力」であったり「忍耐力」であったり…
多様な「力」を身につけなければなりません…




地球温暖化の影響で、珊瑚が白化する現象が問題となっていますが…

多分、管理人の白化現象の問題は…
この冒険心と実力の「差」なのかと思ってしまいます(涙)

例えば、障害を除去するだけの高圧的な力であったり…
そのことで生じる孤独に耐えられるだけの持久力であったり…

いろいろと「力」が欠けているのです。

自覚はしているのですが…
「力」の補てんができていない(涙)

なら~
挑戦を止めればいいのですが…
それでは、働く人間としての価値がない!
(あくまでも管理人理論ですよ~)

実力不足の挑戦者。
温暖化防止には「力」を身につけるしかないので!

一息カキコ後は(笑)
もう一度、頑張ってみます!!!

拍手[2回]

台風(温帯低気圧)!?
どうなるのか…心配ですね。

今日は…
少しの時間、下田なすの下漬作業の準備をしていました。

ここにきて、収穫量の多くなったなす。
販売を取りやめられた得意先様。
足らなくなったなすの下漬。

これが、理由ではあります。

できれば、丸のまま出荷したいのですが…
せめて、後10日間でも早く、この状態になっていたら…

でも、これも天気のもの。
仕方ないですね。


と、いつもここでカキコが終わるのですが…

どうも、気候変動が大きく感じられる昨今。

お天道様頼みでは、安定した経営は無理でしょうし…
やはり、わらじをもう1足。
追加しないと駄目でしょうね。

何足かめぼしい「わらじ」があるので…
購入(挑戦)の検討をしなければなりませんね!

拍手[2回]

立ち寄った本屋さんで手帳コーナーを発見。
早くも15年版の手帳発売ですね!

思わず、買ってしまいました(笑)
なんせ…
毎年12月に入って…
売ってない、売ってないって焦る有様ですし。。。

1999年から決まって同じメーカーさんの同じ型の手帳を使っているので…
そのメーカーさんの同じ品番を探すのに、苦労するわけです。
9月末の購入は、流石に気が早いとも思いましたが…
年末に焦るよりマシなので(笑)
購入という行動を取りました。

しかし…
同じ型の手帳を使って15年かぁ~
そりゃ、おっさんになるわけですね(笑)
しかも、メーカー・型番を変えない保守ッぷり(笑)

良いのか、悪いのかは分かりませんが…
ここまできたら、続けたいと思います♪

この場合の継続に「力」を得ることはできませんが…

「力」を得られる継続も、そうでない継続も…
大切にしていきたいと思います!

拍手[2回]

寝違い → 頭痛 での本日スタート。

情けない(涙)

ホント、頭痛が痛いです(笑)


・決着がつく
・違和感を感じる
・従来より(よりが比較の時以外)
・お体をご自愛ください
・第1日目・・・・・・・等々。

重ね言葉で、カキコした場合の心証は良くないようです。

と言われても…
普通に使いそうで…
「あとで後悔する」「かねてからの懸案事項」なって指摘された日にぁ~。。。
(ちなみに、重ね言葉に注意!って新聞のコピーを本日いただきました)


伝わればいいのです!
伝われば…

と、開き直りたいところですが…
これこそ、重ね言葉より難しい。

書くことのみで、真意を伝えることは、本当に難しいと思います。
もちろん、表現力や経験値が乏しいからこその悩みなので…
博学な方であれば、上手く伝えられるのでしょうが…

まぁ~なにごとも、考え、継続している間に、少しは知恵がつく!
と信じているので(笑)
数年後には、今より多少マシに「伝え」を操れると思っています(笑)

判断するのは、自身ではありませんがね。。。

しかし…
今日いただいたこのコピー!
面白いですね。

・すべてを一任する
・連日暑い日が続く
・古来から伝わる
・募金を集める
・犯罪をおかす
・元旦の朝に・・・・・・等々。

気にしだすと…
不安しかないですが(笑)
実に興味深い資料でした!

ありがとうございました!!!

拍手[2回]

小さな会社のわりには…
露出のあった先週。

なすニャン(弊社ゆるキャラ)&小売店。
どちらも全国ネットで取り上げていただきました。
まぁ~露出時間は、短かったですが…
それでも、知っていただくきっかけにでもなれば幸いですね☆

なんせ…
ようやく。。。
天気も回復し、下田なすが採れ出してきたので(涙)
販路は、当然激減。
収穫量は、ここにきて激増。

もう笑うしかありませんしね。

と、事務所からカキコしている管理人。
仕事の溜まりっぷりは笑えないので。。。
もうチョット、頑張ります(涙)

拍手[1回]

本日は、朝から全力 in滋賀。

東京から戻り、社内で右往左往していました。
笑えるぐらいの多岐多様な仕事内容。
もやは、何屋さんか分からない管理人。
もしビールが無かったら…
今、コーヒーを飲んで、一息入れたいところです(笑)

よくカキコしますが…
毎日100%の仕事量と…
100%の力を出し切る自分なんて存在しません!

やはり、時々消化できないほどの仕事量がやってきたり…
120%の力を出さないの乗り切れない時があります。
そして、その量に挑戦したり、120%を出そうと試みた時に…
初めて、自分の器が少し大きくなり、成長につながると思うのです。

結果、失敗しても成功しても「成長」は得られるんだと思っています!

余は、全てに波があるので…
その波を上手く乗り越えられることが大切なんだと!
平たんな道を歩いていても、バランス感覚は養えませんしね!

だから…
こんな日は、少し充実(笑)

もちろん…
結果を気にして、冴えない気分になることも多々ありますが…
それでも、少しの成長さえ得ていれば!
何かは変わるでしょうし…
当然、次の挑戦成功確率は上がるわけなので!

仕事量の多い時には…
こうやって、自分を納得させています☆

誰でも、本音は80%程の仕事量が理想でしょうからね…(笑)

拍手[3回]

[244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/07 スーパーコピー 財布 クロエ]
[06/25 スーパーコピー 韓国 税関]
[12/29 渋滞]
[06/01 同じくおっさん]
[03/20 次期社長]
最新記事
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人の大輔
性別:
男性
職業:
営業さん
趣味:
BASS釣り 
自己紹介:
某お漬物屋さんの…
営業兼企画屋さんが管理人の正体です(笑)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]